↑アイキャッチ画像はLP用のフレームに入れたThe BeatlesのSgt.Pepper’s Lonely Hearts Club BandのPicture Disk(2024年7月23日15:21撮影)
2024年7月下旬からその日に聴いたレコードとCDを記録していくことにしました。中旬までは聴いていなかったのかというと全くそのようなことはなくていつもと変わらないのですが、記録はつけていませんでした。残りの人生の有限な貴重な時間を何を聴いて過ごしたかを記録していくことにしたわけです。それで2024年7月下旬から始めました。このタイミングで後悔はないかと問われれば、もっと早くから始めるべきだったと少し後悔しています。
2024年になってから一人の音楽家としてのPaul McCartneyの人生を辿ってみるためにレコードとCDを揃えようと一念発起しました。そして、レコードの方はBEATLES解散後から現在までを前期、中期、後期に分けた時の前期辺りのLPを「McCartney」と「WINGS WILD LIFE」以外は揃えることができました。しかも中古の輸入盤(ほぼUS盤)で揃えることができました。「PIPES OF PEACE」まで持っています。しかし1980年代当時はこのあとCDの時代が到来し、アナログ盤の生産がされなくなっていきました。なので当時存在したアナログ盤はだいたいこの辺りまでです。そしてCDの方は前期、中期、後期のほぼ全てを中古の輸入盤(US盤かEU盤)で揃えることができました。ただ、CDの方は「WINGS WILD LIFE」と「VENUS AND MARS」と「BACK TO THE EGG」の3枚だけは国内盤しかありません。それらは今後もし縁があればGETしたいと思っています。もちろん中古でです(新品は廃盤が多いですから大手オンラインストアでも入手できないからです)。
こうしてBEATLES解散後のソロ時代とWINGS時代とその後WINGSが解散してから現在に至るまでのソロ時代のスタジオアルバムがほとんど中古で一応全部揃いました(元から持っていたものはその時代の新品でした)。コンプリートするにあたってのゴールが見え始めた2024年7月中旬辺りから「今日聴いたレコードとCDの記録」の構想は練っていました。少し落ち着いてきたのが下旬に差し掛かった頃だったので、実際に記録を始めたのが7月下旬(7月21日〜)からだったというのは自分としては最速で自然な成り行きだったと思っています。1日1日を大事にしていこうと思います。
今日のLPとCD(2024年7月1日〜)
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
—– | —– | —– | |
TOTOのFahrenheit | CD(US盤) | FAHRENHEITはTOTOのそれまでの5枚のオリジナルアルバムより地味な感じ。好みが分かれると思われる。 | |
Paul McCartneyのAll The Best! | CD(UK盤) | Paul McCartneyのAll The Best!は個人的には何となくUS盤よりUK盤の方が好み。 | |
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 1 | CD(EU盤)Made In Germany | 2023年の赤盤のDISC 1にはRoll Over BeethovenのかわりにDon’t Bother Meを入れて欲しかったのと、If I Fellを入れて欲しかった(個人の感想)。 | |
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 2 | CD(EU盤)Made In Germany | 2023年の赤盤のDISC 2にはTomorrow Never KnowsのかわりにAnd Your Bird Can Singを入れて欲しかった(個人の感想)。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(EU盤)Made In Holland | Flaming PieはPaul McCartneyのソロ作品の中で最も多く聴いているCD。解散後の作品の中では最も好きかもしれない。 | |
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(国内盤) | Driving Rainは購入後10回は聴いていないと思います。 | |
Paul McCartneyのNew | CD(US盤) | Paul McCartneyのNEWはかなり好きな方です。 | |
Paul McCartneyのAll The Best! | CD(US盤) | このCDのWith A Little Luck(邦題:幸せの予感)はオリジナルアルバムやWINGS GREATESTの中の同曲よりも短く編集されている。それならUK盤のように別の曲でも良かったのではと思ってしまう。あと、US盤もUK盤もC MOONは要らないかな。 | |
JourneyのGreatest Hits | CD(US盤) | Journeyの場合、ベスト盤よりオリジナルアルバムの方が良いような気がします。FRONTIERSとか。 | |
BOSTONの幻想飛行 | CD(国内盤) | 1曲目のMore Than A Feelingを聴いた時は子供ながらに驚いた記憶があります。でも1曲目以外はあまり印象に残りません(個人の感想)。2枚目のDon’t Look Backの方が好きです。 | |
BOSTONのDon’t Look Back | CD(国内盤) | 自分の印象では1970年代のTOTOという感じのBOSTONの2枚目のオリジナルアルバム。A Man I’ll Never Beとか入っていて、1枚目(幻想飛行)よりこちらの方が断然好きです(個人の感想)。 | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | TOTOの7枚のオリジナルアルバムをCDで入手しコンプリートしました。5枚目までと比べて6枚目同様かなり地味な印象を受けました。 | |
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(EU盤) | US盤のDriving Rainの中古品を入手しました。国内盤との音の違いはさほど感じなかった。15曲目は10分もあるのでもっと短くするか省くかするとアルバム自体の冗長さが緩和されてもっと良くなるのではないかと思った(個人の感想)。でもそれがPaulらしといえばPaulらしいけど。16曲目のFreedomはクレジットされていないけど15曲目よりはいいと思うので、Freedomを15曲目にしたらよかったのに。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(国内盤)Made In Holland | 寝ながらイヤホンでCDウォークマンで聴いた。Flaming PieはPaul McCartneyのソロ作品の中で最高傑作ではないかと思う。特にDriving Rainを聴いたあとだったこともあって、そう思った。 | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | 昨日GETしたTOTOの7枚のオリジナルアルバム再生2回目。6枚目より7枚目の方が好みかも。しかしながら5作目までの勢いはなくなったのは確か。 | |
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(EU盤) | 昨日GETしたUS盤のDriving Rainの再生2回目。やはり地味な感は否めない。というか、15曲目はいらないと思う。10分もあるし。これがなかったらもっとまとまった感じのアルバムになるのでは(個人の感想)。5曲目と6曲目は良いと思った。 | |
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 1 | CD(EU盤)Made In Germany | Eight Days A Weekのところでランチに行った(残り3曲のところ)。 | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | 昨日GETしたTOTOの7枚のオリジナルアルバム再生3回目。購入してしばらくは何回か聞くことにしています。何回か聴いていると良さも発見できます。やはり7枚目のThe Seventh Oneは6枚目のFAHRENHEITより聴きやすいと思いました。特に1曲目、4曲目、10曲目は良いと思いました(主観)。それにしてもこれまでの7枚を見るとTOTOの曲名には女性の名前が多いですね。 | |
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(EU盤) | 昨日GETしたUS盤のDriving Rainの再生3回目。購入してしばらくは何回か聞くことにしています。何回か聴いていると良さも発見できます。 4曲目、5曲目、6曲目、7曲目、8曲目は割と好きです(完全に主観)。特に7曲目は最後のドラムのところは好きです。McCartnryとMcCartney IIとMcCartney IIIの3枚が好きな人、あるいはNEWとかEGYPT STATIONのようなアルバムが好きな人は9曲目は好きかもしれませんね(完全に個人の主観ですけど)。15曲目は途中でドリフのヒゲダンスのベースのようなパートがあり、印象に残ります。 |
|
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 1 | CD(EU盤)Made In Germany | 昨日ランチに行く前に途中まで聴いたので、今日聞き直し。 | |
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 2 | CD(EU盤)Made In Germany | DISC 1を聴いたらDISC 2も聴きたくなった。 | |
George HarrisonのEXTRA TEXTURE | CD(US盤) | Living In The Material World同様、このアルバムはAll Things Must Pasよりもかなり地味な感じ。 | |
George HarrisonのLiving In The Material World | CD(2000年の国内盤) | Living In The Material WorldのアルバムもAll Things Must Pasよりもかなり地味な感じは否めませんが、EXTRA TEXTUREよりは良いと思います(個人の感想)。 | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | 再生4回目。GETしてから4日目。全体像が摑めるまで徹底的に聴き込むのが自分のやり方。今朝はクマゼミの鳴き声をバックに聴きました。アルバム「The Seventh One」は夏に聴くといいと思いました。 | |
TOTOのFahrenheit | CD(US盤) | アルバム「The Seventh One」と聴き比べてみました。こちらの方が若干地味な感じがしました。私がTOTOで最も聴いた回数が多いのは「ISOLATION」ですが、それと比べるとどうしても物足りなさを感じます(個人の感想)。 | |
George HarrisonのThirty Three & 1/3 | CD(US盤) | アルバム「Living In The Material World」や「EXTRA TEXTURE」と聴き比べてみました。少し明るくなった感じがしました。 | |
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(EU盤) | 昨日GETしたUS盤のDriving Rainの再生4回目。このCDは曲名がプラケースを開かないとわからない仕様になっていてとても不便。何度聴いても冗長な印象が拭えません。12曲目と13曲目を入れ替えて12曲で切ればまとまりのあるアルバムになったのになーと思います(個人の感想) | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | 再生5回目。 | |
BEATLESのA Hard Day’s Nightの映画(2000年にテレビで放映されたのをVHSに録画していたもの) | VHS | 音楽はCDかLPで聴くのがよい。 | |
QUEENのA Night At The OperaのDVD(2005年発売の30th Anniversary Collectors Edition) | DVD(EU盤) | 映像を見ながら曲を聴くのはいつもと雰囲気が違って新鮮に感じます。 | |
TOTOのFahrenheit | CD(US盤) | 何回か聴いてだいぶ馴れてきたのか、自然に入ってくるようになりました。 | |
日曜日はラジオで過ごした | オーディオで東京FM系列 | ||
Paul McCartneyのDriving Rain | CD(EU盤) | だいぶ聴き慣れてきました。6曲目のTiny Bubbleのサビの部分はWhite Albumの中のGeorge HarrisonのPiggiesの最初の部分に少しだけ似ていると思いました(個人の主観) | |
TOTOのThe Seventh One | CD(US盤) | 再生6回目ともなるとだいぶアルバム全体像が把握できてきました。夏に聴くと違和感がないように感じます。それは私が真夏に聴き始めたからそうなった可能性も否めませんが、個人的にはTOTOのこのアルバムのAORの雰囲気が冬にはあまり合わず夏だろうと思いました。 | |
TOTOのFahrenheit | CD(US盤) | 何回も聴くうちに馴染んできました。6枚目と7枚目は5枚目のISOLATIONと比べるとどうしても地味に感じてしまうのですが、スルメのように噛めば噛むほど味が出る感じかなと思います。季節では夏に合うと思います(個人の感想) | |
Paul McCartneyのPress To Play | CD(US盤) | あまり聴かないアルバムです。LPは10曲、CDは13曲。もしCDも10曲で終わっていたらDriving Rainよりまとまっていたかもしれません(個人の意見)。 | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | あまり聴かないアルバム。Jenny WrenとかEnglish Teaとか好きです。最後の13曲目が7分以上あるので、もっと短くしたらアルバムとしてのまとまりがでるのになーと思います(個人の意見)。Press To Play以降のアルバムではFlaming Pie、Off The Ground、New、memory almost fullの次ぐらいにくるかもしれません(あくまでも個人の主観)。 | |
Paul McCartneyのFLOWERS IN THE DIRT | CD(UK盤) | あまり聴かないアルバム。ジャケットは派手だけど音楽はわりと地味な印象を受けます。CDはUK盤で、輸入販売元は東芝EMIという変わったアルバム。背表紙や裏ジャケは日本語が印字されています。つまり、中身の円盤はUKからの輸入盤というだけで、他は別途販売されている国内盤と全く同じ仕様で、ライナーノーツや対訳も国内盤と同じものが付いています)。DistractionsとPut It ThereとThis Oneが好きです。「Flowers In The Dirt」はThat Day Is Doneの歌詞の中に出てきます。アルバムタイトルは歌詞の中から採られることはよくあるようです。LPレコードは12曲目のMotor Of Loveまでで両面で6曲ずつとなっています。やはりLPレコードがアルバムの世界観を感じることができると思います。片面に彫る溝に物理的制限があることもあり曲数が絞られ、曲順などもよく練られていると感じます。一方、CDでは収録する曲数にある程度余裕があるためボーナストラックが後ろに入っていたりして、アルバムの世界観損なわれていると思います(個人の感想)。 | |
Paul McCartneyのmemory almost full | CD(EU盤) | 比較的聴きやすいアルバムだと思います。私のCDでは裏表紙にPaulの写真が貼ってあって、収録曲のリストが見れないので不便です。ただ、見ようと思ったら写真を捲れば見られます。アルバムDriving RainのCDはCDケースを開かないと見れない仕様なので、それに比べればまだマシです。タイトルMemory Almost FullがFor my soulmate L.L.M.(わがソウルメイトL.L.M.(L.L.M.=Linda Louise McCartney)のアナグラムになっているようですが、Paul本人は全くの偶然でミステリーだと言っているようです。私はこのアルバムはPress To Play以降のPaulのアルバムではFlaming Pie、Off The Griund、Newの次に好きかもしれません。聴きやすいと思います(個人の感想)。 | |
Paul McCartneyのOff The Ground | CD(US盤) | 改めて聴いてみるといい感じのアルバムに思えてきました。5曲目のI OWE IT ALL TO YOUから8曲目のGOLDEN EARTH GIRLまで一気に気に入った曲が流れます。このアルバムはPress To Play以降のPaulのアルバムの中ではFlaming Pieの次に好きかもしれません。聴きやすいと思います。Newもいいのですが、どちらかといえばこちらに軍配が上がるような気がします(個人の感想)。 | |
Paul McCartneyのNew | CD(US盤) | CDはボーナストラックや隠しトラックが3曲あるので、これらがなくて12曲で終わっていたらアルバムの世界観がだいぶ変わるような気がします。つまり、LPレコードを持っている人はCDを聞いたら戸惑うのではないかと勝手に思っています。私の好みは12曲で終わるCDです(個人の感想)。このアルバムはPress To Play以降のPaulのアルバムではFlaming Pie、Off The Groundの次に来るかもしれません。聴きやすいと思います。 |
2024年7月25日の状況(2024年7月25日現在)
George Harrisonの「EXTRA TEXTURE」のCDのプラケースの背表紙のオレンジ色が光退色で薄くなっていました。上の2枚目の写真の左端付近に映っている薄いオレンジ色の「EXTRA TEXTURE」のCDの背表紙は光退色している状態のものです。鮮やかな背表紙をカラーコピーして切り取ったものをまだ挟み込んでいない状態で撮影したからです。中古品を購入した時にすでにそうなっていました。前の所有者によって光が当たるところで保管されていたためです。それが気になって、修復作業を行うことにしました。概要は下記です。
光退色している背表紙の反対側(ラックなどに収納した時に奥になる側)の光退色していない背表紙をコンビニで光沢紙にカラーコピーしてきました。背表紙の部分だけカッターナイフと定規を使って慎重に切り取って光退色している背表紙に被せました。すなわち、プラケースを慎重に分解して裏ジャケの紙を取り出しておいて、切り取った背表紙をプラケースの背表紙部分にセットしてから裏ジャケの紙を戻します。つまり、光退色した背表紙と透明プラスチックの間に挟み込む形です。そしてプラケースを元のように組み立てて修復作業完了です。かなりいい感じになりました。きれいに仕上がるかどうかはコンビニのコピー機でどれだけ忠実に光退色していないオリジナルの色を再現できるかにかかっているといっても過言ではありません(よっぽど不器用な人、あるいは細かい作業に向いていない人がやる場合を除く)。それとコピー時の紙の選択は普通紙よりも光沢紙が良いと思います(普通紙でやったことはないですが)。
2024年7月のまとめ(2024年7月31日現在)
7月21日から記録を始めましたが、意外と毎回新しい発見があることがわかりました。どんなちっぽけなことでもそれらを書き留めていくことは意味があると思いました。断片的な小さいことでもあとで集約すると例えばたくさんあるPaul McCartneyの作品からこの稀有な音楽家のの辿ってきた道(山あり谷あり)を通じて本質を少しぐらいは理解できるかもしれません(できないかな)。
↑アイキャッチ画像はLP用のフレームに入れたThe BeatlesのSgt.Pepper's Lonely Hearts Club BandのPicture Disk(2024年7月23日15:21撮影) 2024年7月下旬からその日に聴いたレコードとCDを記録していくことにしました。中旬まで...
↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonとPaul McCartneyとQUEENのCD(QUEENはこれが全部ではありません)。(2024年7月25日8:35撮影) 7月21日から記録を始めましたが、8月も引き続きその日に聴いたLP・CDの内容とそれを聴いた感想を記録に残していきま...
↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonのCDのオレンジ色が濃くなったEXTRA TEXTURE。背表紙を光退色していない鮮やかなオレンジ色のカラーコピーで差し替えたものが左側にあります。(2024年8月18日9:06撮影) 7月21日から記録を始めました。8月はPaul McCar...
↑アイキャッチ画像はGeorge Harrisonのソロ時代のLiving In The Material WorldからPaul McCartneyとWingsのBand On The RunまでのCDの背表紙。本当はAll Things Must Passが左端にあるのだけれど写っていない。(2...
↑アイキャッチ画像はGeorge Harrisonのソロ時代のEXTRA TEXTUREからPaul McCartneyとWingsのBand On The Runまでの発売順に並べたCDの背表紙。(2024年10月31日7:14撮影) 10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとW...
↑アイキャッチ画像はTHE BEATLES 1の2000年盤CDと2015年盤CDを含むビートルズのCDコレクションの一部を写したもの。(2024年11月23日15:55撮影) 10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとWings時代のアルバムを中心に聴いて、11月はThe Bea...