部分否定と全体否定

部分否定と全体否定はどのように判断すればいいのだろう!?

kuma
I don’t always watch television in my free time.はどんな意味かい?
nomi
「私は暇な時にいつもテレビを見ません」ですか?
kuma
ブーッ。これはいつも見るわけではないと言っているんだよ。
nomi
いわゆる部分否定ってやつですか?
kuma
そうだ。ではI know everything about you.はどうだ。
nomi
気持ち悪い!
kuma
これを否定文にするとI don’t know everything about you.で、「私はあなたのことを全部知っているわけではない」となる。つまり、「全部知らない」ということではないんだ。
nomi
じゃあ「全部知らない」という時はどうすればいいんですか?
kuma
I don’t know anything about you.またはI know nothing about you.でいい。
nomi
じゃあ、例えば「学生は誰も英検に合格できなかった」は何と言えばいいんですか?
kuma
No student(s) could pass EIKEN test.でいいね。
nomi
All the students could not pass EIKEN test.だとどうなんですか?
kuma
この場合は2通りの解釈ができる。つまり、「全員合格できなかった」と「全員合格できたわけではない」だ。だから、部分否定ではnotを前に持ってくる方がいい。not allとすれば必ず部分否定だとわかるからね。Not all the students could pass EIKEN test.だと「学生全員が英検に合格できたわけではない」となるね。
nomi
「not + all」が部分否定で、「all + not」が全体否定と考えてもいいんですか?
kuma
そうともいえない。All is not gold that glitters.というのもあるからね。「光るものが必ずしも金ではない」だ。
nomi
ちなみにLed Zeppelinの”Stairway To Heaven”の歌詞に”There’s a lady who is sure all that glitters is gold and she’s buying a stairway to heaven”というのがありますね。
kuma
それは部分否定とは関係ないけどね。

まとめ:
部分否定
・not + all/every = すべて〜というわけではない
・not + both = 両方〜というわけではない
・not + always = 常に〜というわけではない
全体否定
・not + any = 何も〜ない(=no)
・not + either = どちらも〜ない(= neither)







関連記事

  1. 否定の及ぶ範囲について考えてみよう!

  2. 洋楽の歌詞から学んだ英語

  3. 倒置による否定の意味をもつ副詞(句)の強調

  4. 比較構文のいろいろ

  5. 副詞と語順:too, how, so, asの後は形容詞+a[an]+名詞という語順が可能

  6. 洋楽から入る英語学習

  1. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  2. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断(2023年4月)

    2023.04.01

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年3月)

    2023.02.26

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー