CONTENTS
田んぼにいたジャンボタニシ(2018年7月10日)
近所の水田にジャンボタニシがいました。ゆっくりと移動していました。(2018年7月10日17:10撮影)(2018年7月10日公開)
2015年8月21日
(2015年8月21日16:58撮影)(2015年8月22日公開)
ジャンボタニシの卵(2018年7月22日)
近所の水田のジャンボタニシがコンクリートの壁を上ってきて、水面付近で何かを食べているようです。卵を産んでいるのではないと思われます。卵は水面より上の壁や稲穂に産みつけてあるからです。
水田のコンクリートの壁を上ってきて水面付近にいるジャンボタニシ。(2018年7月22日16:57撮影)(2018年7月22日公開)
水がなくなった田んぼのジャンボタニシ(2018年7月25日)
昨日(2018年7月24日)の夕方までは水で満たされていた田んぼ。7月25日朝には水がなくなっていました。そこにまだ動いているジャンボタニシがいました。
水田のコンクリートの壁を上ってきて水面付近にいるジャンボタニシ。(2018年7月25日7:18撮影)(2018年7月25日公開)
夜に水田から水が抜かれて朝時点ではまだそれほど時間が経っていないため、ジャンボタニシはまだ動ける状態にあるようです。しかし、この記録的な猛暑の中、今日中には乾いてしまうでしょう。(2018年7月25日7:17撮影)
部分的に切り取って拡大。(2018年7月25日7:17撮影)
さらに切り取って拡大。(2018年7月25日7:17撮影)
稲穂に産みつけられたジャンボタニシの卵。(2018年7月25日7:18撮影)
水田にいた金色のジャンボタニシ(2019年7月18日)
金色のジャンボタニシが田んぼにいました。(2018年7月25日15:26撮影)
壁に到達してから一旦右折しましたが、すぐに旋回して逆方向に進んでいきました。(2018年7月25日15:29撮影)
左折して進んでいきました。(2018年7月25日15:30撮影)
水田にいた金色のジャンボタニシを動画に収めました。(2019年7月18日15:29撮影)(2019年7月18日公開)
用水路にいたタニシ(2018年9月22日)
ジャンボタニシなのかどうかはわかりません。ここでは普通のタニシとして取り扱っています。
ゆっくりと移動しているタニシの殻に乗っているミナミヌマエビ(2018年9月22日11:32撮影)(2018年9月22日公開)
ゆっくりと移動しているタニシの殻に乗っている2匹のミナミヌマエビ(2)(2018年9月22日11:37撮影)(2018年9月22日公開)
タニシの殻の上にいることが気に入っているミナミヌマエビ(2018年9月22日11:40撮影)(2018年9月22日公開)
仰向けになっているタニシの殻の上に乗っている3匹のミナミヌマエビ(2018年9月22日12:18撮影)(2018年9月22日公開)
金魚鉢の中で動いているシジミとタニシとミナミヌマエビ(2018年9月22日13:49撮影)(2018年9月23日公開)
金魚鉢の水面の浮遊物を集めているタニシ(2018年9月22日15:19撮影)(2018年9月23日公開)