MB402J/BからMD101J/Aへのデータ転送

MB402J/BからMD101J/Aへのデータ転送

Data Transfer from MacBook Pro MB402J/B to MD101J/A

以下に書いてあることは、MacBook Proのデータ転送を移行アシスタントで行った結果についてです。それを参考にして自分でも行われる場合は、それによって生じるいかなる結果につきましても本サイト管理者は一切責任を負いませんので、くれぐれも自己責任において行っていただきますようよろしくお願い致します。

MB402J/B側の準備

・MB402J/Bを立ち上げる。

・LANケーブルを本体左側面の上から2番目の端子に差し込む。

・アプリケーションフォルダ内のユーティリティーフォルダにある移行アシスタントを開く。

・移行方法を選択する。「別のMacへ」のラジオボタンをクリックする。
・右下の「続ける」を押す。

MD101J/A側の準備

・MD101J/Aを立ち上げる。

・LANケーブルの片方を本体左側面の上から2番目の端子に差し込む。

・アプリケーションフォルダ内のユーティリティーフォルダにある移行アシスタントを開く。

・移行方法を選択する。「別のMacから」のラジオボタンをクリックする。
・右下の「続ける」を押す。

データの転送

・パスコード(6桁の数字)が両方のパソコンに同じ数字で表示される。

・両方のMacともに右下の「続ける」を押す。

・「別のMacの準備ができました」が両方のMacで表示される。
・しばらくすると、「ユーザ○○○○○○の書類を転送中…」が表示される。
・あとは、画面の指示に従う。
・「残り約○○分」と表示されるが、あまりあてにならない。5分と表示されても、実際はだいぶかかった。
・最後に「情報は正しく転送されました。」と表示されて終了。

総括

データ量が40GBほどしかなかったので、1時間ぐらいで終わりました。しかし、画面上では最初、「残り約30分」とか出ていたので、時間に余裕がない時はやらない方がよいと思います。
・今回、OSがSnow LeopardからMavericksへのデータ転送だったので、念のためにSnow Leopardの方はソフトウェア・アップデートを実施してから転送に用いました。
・移行が終了したら、Mavericksの方でソフトウェア・アップデートを実施しました。
・Officeのライセンス認証を行いました。Mavericksの方Wordを立ち上げようとして、途中でライセンスキー入力を要求されるので、そこで入力し、送信する。2回ほど失敗しましたが、3回目にうまくいきました。







関連記事

  1. Mac関連メニュー

  2. MacBook Proのキーボード入力がうまくいかなくなった時の対処法

  3. MacBook Pro(MB991J/A 2.53GHz/Intel Core 2 Duo 13 inch)のバッテリー交換

  4. Snow LeopardからEl Capitanへアップグレードした理由

  5. MacBook Pro(MB991J/A 2.53GHz/Intel Core 2 Duo 13 inch)のヒンジ部のひび割れ

  6. MacBook Pro(MD101J/A, 13″ 2.5GHz Dual-Core Intel Core i5)のメモリー増設/交換

  1. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年3月)

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年3…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年2月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年2…

  5. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー