Gimp(Mac版)によるJPG画像の切り抜き

Gimp(Mac版)によるJPG画像の切り抜き

Clipping JPEG images using GIMP

私はMacユーザーです。フリーソフトのGimpをダウンロードして使っています。GIMPは、無料で使える本格フォトレタッチアプリケーションソフト、すなわち画像編集・加工アプリです。無料アプリなのに、Adobe Photoshopにひけをとらないほどの機能を搭載しているといわれています。私はそこまで使いこなしていませんのでわかりませんが。

以下に操作を示します。

デスクトップにデジカメで撮ったJPG画像を置く。

Gimpをドックに置いておく。

ドックのGimpにドラッグアンッドロップするとGimpでJPGファイルが開く。

画面左側のツールボックスの左上にある「矩形選択」をクリックする。

画像の欲しい箇所を四角形に収まるように選ぶ。

コマンドキーを押しながらCキーを押す。または、メニューバーから、編集(E)>コピー(C)を選ぶ。

メニューバーから、ファイル(F)>画像の生成(T)>クリップボードから(C)を選ぶ。すると、コピーした画像が新しいウィンドウで開く。

ファイル(F)>エクスポート、と進む。

名前(N)のところの拡張子が.pngになっているので、.jpgに書き換える。

ファイルネームもここでつけておく(デスクトップに保存するので、あとでファイルネームを付けたい場合は名称未設定.jpgのままでもよい)。このとき、半角スペースが空いてしまうので、つめないとGimpエラーメッセージが出て先に進めないので注意。

保存場所(P)をデスクトップを選ぶ。

右下の「エクスポート」を押す。

中央にボックスが現れるので、もう1回「エクスポート」を押す。

作成したファイルがデスクトップに保存されている。ファイルネームはここで付け直してもよい。

画像を縮小したい場合は→別のページで紹介します。







関連記事

  1. MacBook Pro MB991J/Aのメモリーを8GBへ増設した時の手順と注意点

  2. Power Mac G5でLeopardのHDDの複製

  3. あなたのシステム(3)はウィルスに感染しています!は本当なのか!?

  4. MacBook Pro(MB991J/A 2.53GHz/Intel Core 2 Duo 13 inch)のバッテリー交換

  5. MacBook Pro MB991J/Aのバッテリー交換によるトラックパッド復活

  6. Mac関連メニュー

  1. 2023年に観察した野生のスッポンの記録

    2023.06.01

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年6月)

    2023.06.01

  3. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  4. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー