↑上のアイキャッチ画像は2019年7月9日の6:46に紫陽花の葉っぱに載っていた1匹のコガネムシです。
2019年7月9日の早朝に近所の公園に植えてある紫陽花の木の葉っぱに1匹のコガネムシがいました。動画撮影中も逃げる準備をしているようです。
紫陽花の葉っぱの上のコガネムシ(2019年7月9日)
紫陽花の葉っぱの上のコガネムシ。(2019年7月9日6:46撮影)
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年7月9日6:46撮影)
早朝の公園でアジサイの葉っぱに載っている1匹のコガネムシを動画に収めました。(2019年7月9日6:48撮影)(2019年7月8日公開)
動画撮影後すぐに下に落ちました。そしてどこかにいなくなりました。葉っぱが食べられていることがわかります。(2019年7月9日6:48撮影)
まとめ
コガネムシはカナブンとそっくりですが、カナブンはクワガタやカブトムシと一緒にクヌギの木などの樹液を吸うところをよく見かけます。一方、コガネムシは私が栽培している柿の木などの葉っぱを食害するので植物に対してかなり害があります。見ているだけならきれいなのですが・・・。