キツツキのドラミングと近くで見た姿

キツツキのドラミングとうぐいすの鳴き声(2015年3月29日)

田舎の山のところでキツツキのドラミングとうぐいすの鳴き声を動画に収めました。 (2015年3月29日公開)

クスの木にいたキツツキ(2019年5月3日)

水俣市の道の駅の近くの道路傍のクスの木にいたキツツキを動画に収めました。 (2019年5月3日13:47撮影)(2019年5月3日公開)

街路樹にいたキツツキ(2019年5月3日)

水俣市の道の駅の近くの街路樹にいたキツツキを動画に収めました。 (2019年5月3日13:48撮影)(2019年5月3日公開)

キツツキのドラミング(2023年6月4日)

夕方に墓参りに行った時に藪の方からキツツキのドラミングが聞こえました。竹をつついているのではないかという音がしていたので、藪の方を動画撮影しました。キツツキの姿は確認できませんでした。(2023年6月4日17:14撮影)(2023年6月15日公開)







関連記事

  1. 近所の用水路にいた緑がかった大きいミシシッピアカミミガメ

  2. 近所の公園でよく見かけるツグミ

  3. 南阿蘇

  4. 夕方のため池でコサギを威嚇して追い払ったアオサギ

  5. 水槽No.2の中にいた1匹のコイの幼魚

  6. 2匹目の子スッポンの飼育記録(2020年9月〜12月)

  1. 近所の公園で鳴いていたニイニイゼミ2025

  2. アパートの壁で休んでいたクロアゲハ

  3. ハラビロトンボのメスとオス

  4. 実家の隣のネコの観察

  5. 近所にいるハクセキレイの観察2025

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー
アーカイブ