近所の用水路で捕獲したミナミヌマエビの飼育(2018年10月〜12月)

2018年9月からミナミヌマエビの観察を始めました。

以下は2018年10月から12月までの3ヶ月でに撮影した写真と動画です。いろいろな観点からデータとして残しています。

死んだメダカを食べているミナミヌマエビ(2018年10月8日)

ミナミヌマエビミナミヌマエビが死んだメダカを食べています。近くに2匹のカマツカが待機しています。(2018年10月8日7:34撮影)(2018年10月8日公開)

ミナミヌマエビカマツカがより近づいてきしました。(2018年10月8日7:34撮影)(2018年10月8日公開)

夜のうちに死んだメダカを早朝にミナミヌマエビが食べているところを動画撮影しました。(2018年10月8日7:20撮影)(2018年10月8日公開)

メダカの骨↑スジエビとミナミヌマエビがきれいに食べたメダカ。(2018年10月8日22:18撮影)

ミナミヌマエビとメダカ(2018年10月23日)

水槽の中のミナミヌマエビとメダカ(2018年10月23日10:27撮影)(2018年10月23日公開)

ミナミヌマエビとカワニナ(2018年11月13日)

カワニナの殻の上にミナミヌマエビが乗って一緒に移動していました。(2018年11月13日19:19撮影)(2018年11月13公開)

水槽の中の黒っぽい大きなミナミヌマエビ(2018年11月28日)

ミナミヌマエビ水草に載っている大きなミナミヌマエビ。黒っぽい色をしています。しかし、色が保護色になり白っぽくなっていきます。このミナミヌマエビは昨日の午後に捕獲したので、まだその時の色からほとんど変わっていません。(2018年11月28日16:38撮影)(2018年11月28日公開)

水槽の中の大きな黒っぽいミナミヌマエビが水草の上にいるところを動画に収めました。(2018年11月28日16:38撮影)(2018年11月28公開)

サステナビリティーを意識したスッポンのアクアリウム(2018年12月7日)

水槽の中のミナミヌマエビとオイカワとメダカと子スッポンの様子を動画に収めました。死んだ魚とエビはこのスッポンのエサになりますが、生きた魚やエビでも噛みつかれて餌になるるものもいます。それを意図して飼っています。サステナブルなスッポンの餌の自給システムを試行錯誤していきましたが、ひとまずこれが完成形です。当然、まだ改善の余地はあるので、継続して検討していきます。(2018年12月7日17:01撮影)(2018年12月7日公開)

水槽の中カマツカとエサを交互に食べている黒っぽい大きなミナミヌマエビ

水槽の中でカマツカとミナミヌマエビがエサを奪い合ってい食べている様子を動画に収めました。結果的に交互に食べているように見えますが、それは偶然だと思います。カマツカはこの1匹のほかに2匹いますが、動画には映っていません。(2018年12月25日16:59撮影)(2018年12月25日公開)

日光に照らされたミナミヌマエビとオイカワとスッポン(2018年12月27日)

晴れた日の午前中、朝陽が当たっている時間帯の水槽の中のミナミヌマエビの様子を動画に収めました。ミナミヌマエビは見えないところにもかなりたくさんいます。泳いでいる多数の魚はオイカワで、約40匹います。ミナミヌマエビもオイカワもスッポンのエサとして入れていますが、スッポンはあまり捕食しません。死んだ場合は食べることもあります。(2018年12月27日10:07撮影)(2018年12月27日公開)

複数の橋脚で自分の背中を掻いているミナミヌマエビ(2018年12月29日)

水槽で飼っているミナミヌマエビが複数の橋脚で自分の背中を掻いている光景に出くわしました。それを急遽動画に収めました。(2018年12月29日14:43撮影)(2018年12月29日公開)

2018年9月のミナミヌマエビの観察に関するページはこちら↓

2019年のミナミヌマエビの飼育の動画はこちら↓








関連記事

  1. 飼育半年でいろいろと馴れてきたことがわかる大きい方の子スッポンの挙動

  2. アジサイの葉っぱの上にいたコガネムシ

  3. 飼育10ヶ月目の1匹目の子スッポン

  4. 野生のスッポンの観察2019(15匹目〜17匹)

  5. 夕方のため池でコサギを威嚇して追い払ったアオサギ

  6. スッポンに関する記事一覧(時系列)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー