死んだメダカと一緒に泳ぐ卵を持ったメダカ

2018年8月16日

2018年8月16日の朝に用水路を見に行ったら卵を持ったメダカが泳いでいました。しかし、卵のところに何かがくっついているように見えました。

メダカ産んだ卵をお腹にくっつけたまま泳いでいるメダカ。白い尻尾のようなものがお腹の下に写っています。(2018年8月16日6:50撮影)

メダカ少し違う角度から撮影。やはり白い尻尾のようなものがお腹の下に写っています。(2018年8月16日6:51撮影)

2018年8月17日

メダカ昨日あった死んだ魚が魚体の左側にずれています。泳ぐのが大変そうです。(2018年8月17日8:53撮影)

メダカ死んだ小さなメダカと思われます。(2018年8月17日8:54撮影)

メダカもっとはっきりわかる写真。(2018年8月17日8:54撮影)

メダカ反対側から見るとオタマジャクシかナマズの小さいものにも見えますが。そんなことはないと思います。メダカが卵を食べに来て事故に遭ったのではないでしょうか。(2018年8月17日8:54撮影)

メダカ泳ぐのが何だか大変そうです。(2018年8月17日8:54撮影)

メダカ死んだメダカが腐ってくると卵は大丈夫でしょうか。(2018年8月17日8:54撮影)

メダカ上から見ると魚体からけっこう離れています。これでは進む時に水の抵抗が大きそうです。(2018年8月17日8:56撮影)

メダカまるでサイドカーをつけている車のようです。できれば外してやりたいですが・・・。(2018年8月17日8:56撮影)

2018年8月18日早朝

8月18日早朝6:30頃に行ってみましたが、昨日まで卵を産んだまま抱えていたメダカは見当たりませんでした。さすがに3日目になるとどこかに産みつけたり、自然に外れたりしたでしょう。でも、あの魚の死体らしきものはそのまま卵の繊維に絡まったままなのでしょうか。あのようなものが卵についていると卵も天敵の餌食になってしまいそうです。

2018年8月21日午前

↑先日8月16日に初めて見た産んだ卵と死んだ小さなメダカを体につけたまま泳いでいる母メダカとは別のメダカが同じような状況になっていました。この動画では卵を産んで体にくっつけたままの母メダカが右向きになった時に小さなメダカの尻尾が確認できます(動画再生59秒時点〜)。上から見た時もある程度はわかります(動画再生43秒時点〜)。(2018年7月21日9:33撮影)(2018年7月21日公開)

まとめ

メダカを飼っていて、卵を産んだ時は他のメダカに食べられないように隔離するのが普通の方法のようです。実際に卵を体にくっつけたメダカを同じ金魚鉢内のメダカが追いかけているのをよく見かけます。2018年8月16日に見つけた死んだメダカはもしかしたら母メダカの体についた卵を食べようとして糸に絡まってしまい、命を落としたのではないでしょうか。メダカの卵は蜘蛛の糸のように強靭な繊維で繋がっているからエラの部分にひっかかってとれなくなってしまったことが考えられます。原因は確かめようがありませんが、いずれにしてもこのようなケースは珍しいと思われます。

2018年8月21日朝にも5日前の母メダカと同じような状況になっている母メダカを発見しました。明らかに5日前の母メダカとは別の個体とみなされるため、死んだメダカをくっつけたまま泳いでいるのは再現性があるといえます。

追記:スピンしながら泳ぐ子持ちメダカ(2018年8月27日朝)

メダカ右回りにスピンしながら泳いでいるメダカ。卵と魚の尻尾のようなものが付いているように見えます。(2018年8月27日7:23撮影)

↑先日8月16日と21日には産んだ卵に死んだ小さなメダカがくっついているように見えるメダカがいましたが、8月27日の朝には時々スピンしながら泳ぐ別のメダカがいました。しかも、そのスピンの仕方は自分ではコントロールできていないようにも見えます。できれば網で掬って助けてやりたいですが、やったところでどうしようもないような気がします。(2018年8月27日7:25撮影)(2018年8月27日公開)







関連記事

  1. 2015年のスッポンの観察

  2. カタツムリ

  3. いろいろなところで見かけたモズ

  4. 近所の用水路にいるダイサギの観察(2022年〜2023年)

  5. カヤヒバリの鳴き声

  6. 近所の用水路で捕獲したミナミヌマエビの飼育(2018年10月〜12月)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー