↑アイキャッチ画像は2023年12月5日17:10に公園から撮影した西の空の夕焼け空の太陽柱(2023年12月5日17:10撮影)
夕方の西の空に見えた太陽柱(2023年12月5日)
日の入りの時に見えた垂直な光芒。氷の粒で構成された薄い雲が上空に広がっていると現れる現象と言われています。(2023年12月5日17:10撮影)
夕方に近所の公園にウォーキングに出かけた時、雲の多い夕焼け空で太陽が見えないのに柱が立っているのが見えました。鳥が飛んでいるその西の空の様子を動画撮影しました。太陽柱(サンピラー)という現象です。(2023年12月5日17:13撮影)(2023年12月5日公開)
動画撮影を終えてから撮った写真。(2023年12月5日17:13撮影)
1枚前の写真撮影から3分後。(2023年12月5日17:16撮影)
さらに1分後。ほぼ日没でかなり薄くなってきました。(2023年12月5日17:17撮影)
2023年最後の夕焼け(2023年12月31日)
大晦日の日の夕方の西の空。薄明光線が見えます。(2023年12月31日17:02撮影)
ズームで撮影。(2023年12月31日17:02撮影)
2023年最後の日の西の空の夕日です。(2023年12月31日17:04撮影)(2023年12月31日公開)
動画撮影を終了してから撮った写真。(2023年12月31日17:04撮影)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

台風18号の影響による夕焼けと流れる雲(2014年10月5日) 台風18号の影響による夕焼けと流れる雲を動画に収めました。(2014年10月5日17:59撮影)(2014年10月5日公開) 日没前の西の空の飛行機雲(2016年12月11日) 日没前の西の空の飛行機雲を動画に収めまし...

↑アイキャッチ画像は2023年12月5日17:10に公園から撮影した西の空の夕焼け空の太陽柱(2023年12月5日17:10撮影) 夕方の西の空に見えた太陽柱(2023年12月5日) 日の入りの時に見えた垂直な光芒。氷の粒で構成された薄い雲が上空に広がっていると現れる現象と言われています...