フェイジョア(パイナップルグァバ)の鉢植え栽培

フェイジョアの鉢植え栽培

Feijoa

栽培しやすさ ★★★★☆
おすすめ度 ★★★★☆

2015年6月4日(水)、近くのホームセンターでフェイジョアの苗木をもう1回買って来ました。理由は花が4個ついていたことと、先日地植えしたフェイジョアが冬に寒さに耐えられるか不安なので、予備として鉢植え栽培で冬を越させるためです。特に花が実になって収穫できれば、これまで食べた事のないフェイジョアを味わうことができるし、実生で育てることができます。花がきれいなので庭木としても面白いし、果実まで食べられるなら、一粒で二度おいしいですね。

フェイジョアの果実は甘い香りで、パイナップルとバナナとリンゴを混ぜたような味がするので、パイナップルグァバとも呼ばれています。香りの成分は酢酸のエステルです。酢酸と低級アルコール(炭素数が1〜5個ぐらいのアルコール)が脱水縮合してできた化合物です。日本ではもともと花木として扱われていたようですが、最近では花のみならず実も楽しめるとして俄然注目を浴びてきています。耐寒温度はマイナス10℃、生育適温は26~32℃なので、自分の家でも十分育ってくれると期待しています。今回買って来た苗は3つの花は花びらが散って雄しべも全部落ちて、雌しべ1本が残っています。残り1つは満開です。合計4個の実が生る可能性があります。この苗の品種はタグに書いてないのでわからないのですが、花の下にある子房がふくらんできていることから、自家結実性があると判断できます。自家結実性があることから、クーリッジかアポロではないかと考えられます。今後さらに苗木を買うとすれば、その2つ以外の品種を買うとよりよい品質の実が生ることが期待できます。今回の苗木は、4個のうち1個でもいいので実が無事収穫できることを祈っています。花も食べられるそうです。木が大きくなって花がたくさん咲くようになったら食べてみたい。まだフェイジョアの実を見たこともないので、ぜひ食べてみたいのですが、苗木が小さいので収穫まで漕ぎ着けるかどうか心配です。運良く収穫できたら種を一部取り出して種からも育ててみる予定です。イエローストロベリーグァバは種から育てて最速の2年後に果実を収穫できました。フェイジョアの実生も順調にいけば最短で3年で実が生るそうなので、ぜひ試してみたいです。長ければ10年以上かかるかもしれませんが。


Feijoa
フェイジョアの苗木を買ってきました。
(2015年6月3日)


Feijoa
ポリポットから取り出しました。
(2015年6月3日)


Feijoa
鉢にタネのタキイ製の「野菜と花の培養土」を入れて、フェイジョアの苗木を入れました。
(2015年6月3日)


Feijoa
隙間に野菜と花の培養土を充塡しました。そのあと水をやりました。
(2015年6月3日)


Feijoa
花が咲いていました。
(2015年6月3日)


Feijoa
終わった花もありました。2つ目と3つ目。
(2015年6月3日)


Feijoa
4つ目。
(2015年6月3日)


Feijoa
翌日には雄しべの先端が黄色になっています。色は違いますが、フェイジョアの花の感じに似ています。
(2015年6月4日)

Feijoa
全体像。
(2015年6月4日)

この続きはFeijoaPot-2.htmlで紹介します。







関連記事

  1. 1.6メートルのシークヮーサーの木が2,980円だったので買ってきて植えました!

  2. 津軽りんごの果樹の栽培記録

  3. 白桃の栽培

  4. ほぼ放置でも栽培できた果樹とかなり栽培難度の高い果樹のレビュー

  5. 色づいたブルーベリー

  6. プルーン(セイヨウスモモ)の栽培

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー