万座ビーチのところの木にいた逃げないクロイワツクツク

↑上のアイキャッチ画像は2019年10月8日10:51に撮影したクロイワツクツクです。

万座ビーチのところにいたクロイワツクツク(2019年10月8日)

クロイワツクツク
万座ビーチのプールの近くの階段を上ったところの木に止まって鳴いていたクロイワツクツク。(2019年10月8日10:39撮影)

クロイワツクツク
前の写真のクロイワツクツクの部分を切り取って拡大。(2019年10月8日10:39撮影)

午前中に万座ビーチに行った時に、プールの近くの階段のところの木にクロイワツクツクが止まって鳴いていました。私から1メートルぐらいのところにいて、動画撮影後も逃げませんでした。(2019年10月8日10:41撮影)(2019年10月22日公開)

至近距離までデジカメを近づけてみました。逃げなかったのでピントが合わないくらい近づけて撮影しました。(2019年10月8日10:47撮影)(2019年10月22日公開)

クロイワツクツク
万座ビーチのところのプールの近くの木に止まって鳴いていたクロイワツクツク。(2019年10月8日10:51撮影)

クロイワツクツク
1枚前の写真のクロイワツクツクの部分を切り取って拡大。(2019年10月8日10:51撮影)

クロイワツクツク
万座ビーチのところのプールの近くの木に止まって鳴いていたクロイワツクツク。(2019年10月8日11:04撮影)

クロイワツクツク
1枚前の写真のクロイワツクツクの部分を切り取って拡大。(2019年10月8日11:04撮影)

まとめ

私がすぐそばにいるのに逃げないで鳴いているクロイワツクツクにびっくりしました。この個体だけかもしれませんが、恐れを知らないと思いました。







関連記事

  1. アジサイの葉っぱの上にいたコガネムシ

  2. 近所の公園のソメイヨシノの木の下にいたウメエダシャク

  3. 日齢1163日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2022年12月5日〜2023年1月18日)

  4. 2020年春の近所の公園の満開の桜と青空

  5. いろいろなところで見かけたカワラヒワの記録2018

  6. いろいろな場所でよく見かけるハクセキレイ(2017-2018)

  1. 近所の用水路にいるオイカワの観察2025

  2. 2025年に観察した野生のスッポンの記録

  3. ヒヨドリを追い払いに来たように見えるスズメとその…

  4. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察2025

  5. つがいのメジロの片方がパートナーの上を乗り越えて…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー
アーカイブ