近所の公園や住宅地で鳴いていたニイニイゼミ

近所の公園や住宅地で鳴いていたニイニイゼミの動画と写真を紹介しています。

公園の桜の木で鳴いていたニイニイゼミ(2018年7月4日)

2018年7月4日(水)夕方、公園の桜の木でニイニイゼミが鳴いていました。姿は見当たりません。人の気配を感じると警戒して鳴くのをやめてしまいます。

↑公園の桜の木で鳴いているニイニイゼミ。(2018年7月4日16:59撮影)(2018年7月4日公開)

近づいても逃げなかったニイニイゼミ(2018年7月20日)

2018年7月20日(金)夕方、公園の桜の木でニイニイゼミが鳴いていましたが、今回は姿が見えました。私が近づいても逃げませんでした。無事に撮影が終わってラッキーでした。

↑公園の桜の木の幹で鳴いているニイニイゼミ。(2018年7月20日17:35撮影)(2018年7月20日公開)

↑鳴き終わった後、そのままじっとしているニイニイゼミ。アリも映っています。(2018年7月20日17:37撮影)(2018年7月20日公開)

ニイニイゼミがひとしきり鳴いて翅を閉じる瞬間(2018年7月23日)

ニイニイゼミがひとしきり鳴き終えると翅を閉じる瞬間を動画に収めました。

ニイニイゼミニイニイゼミがソメイヨシノの大きな木の枝の下側で鳴いているところを撮影しました。鳴いている最中なので、翅が広がっています。(2018年7月23日16:56撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミが鳴き終わった途端、翅を閉じました。(2018年7月23日16:59撮影)

↑ニイニイゼミが鳴き終えると同時に翅を閉じるところがこの動画の最後に映っています。(2018年7月23日16:59撮影)(2018年7月23日公開)

鳴いている時は少し翅を広げているニイニイゼミ(2018年7月23日)

ニイニイゼミこのニイニイゼミが鳴いている時は翅を少し広げていました。(2018年7月23日17:46撮影)

↑公園の桜の木で鳴いているニイニイゼミ。鳴いている時は少し翅を広げていました。(2018年7月23日17:56撮影)(2018年7月23日公開)

正午過ぎに住宅地の電線の上で鳴いていた1匹のニイニイゼミ(2020年7月16日)

ニイニイゼミこのニイニイゼミが電線に止まって鳴いていました。最初はどこにいるかわかりませんでした。やっと翅の一部を見つけました。鳴き声は明らかにニイニイゼミです。(2020年7月16日12:08撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの翅の一部が写っている部分を拡大しました。(2020年7月16日12:08撮影)

ニイニイゼミが自宅の玄関先の上にある電線で鳴いているところを主に音声を残すことを目的に動画に収めました。(2020年7月16日12:08撮影)(2020年7月16日公開)

ニイニイゼミこのニイニイゼミが電線の上の方で鳴いているので、下からは翅の一部しか見えませんでした。(2020年7月16日12:09撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミが写っている部分を拡大しました。(2020年7月16日12:09撮影)

夕方の公園内の桜の木に止まって鳴いていたニイニイゼミ(2021年7月13日)

ニイニイゼミニイニイゼミが公園のソメイヨシノの木の枝に止まって鳴いていましたが、私が近づくと鳴くのをやめました。写真は黙ったニイニイゼミを撮影したものです。(2021年7月13日18:14撮影)

ニイニイゼミが公園の別のソメイヨシノの木の枝に止まって鳴いているところを動画撮影しました。尻が動いているのが確認できます。滝の音が終始入っています。また、動画の最後のところにクマゼミの大きい鳴き声が入っています。(2021年7月13日18:23撮影)(2021年7月13日公開)

ニイニイゼミニイニイゼミが公園の別のソメイヨシノの木の枝に止まって鳴いているのを動画撮影した後に撮影した写真。(2021年7月13日18:23撮影)

ニイニイゼミ今日の最初のソメイヨシノの木の枝に止まっていたニイニイゼミがまだいました。少し位置が変わっていました。(2021年7月13日18:24撮影)

夕方の公園内のナンキンハゼの木に止まって鳴いていたニイニイゼミ(2021年7月14日)

ニイニイゼミ公園の中のナンキンハゼの木の枝に止まって鳴いていた1匹のニイニイゼミ。鳴いている時は翅を広げています。(2021年7月14日18:15撮影)

1匹のニイニイゼミが公園の中のナンキンハゼの木の枝に止まって鳴いているところを動画撮影しました。翅を広げて尻を動かしているのがわかります。子供の声が近づいてきたので鳴き止んでしまいました。鳴き終わると翅を閉じました。(2021年7月14日18:16撮影)(2021年7月14日公開)

ニイニイゼミ鳴くのをやめたら翅を閉じて通常のセミの止まっている体勢に戻りました。(2021年7月14日18:16撮影)

夕方の公園のメタセコイアの木の上で鳴いているニイニイゼミ(2022年6月29日)

ニイニイゼミ公園の中のメタセコイアの木の枝に止まって鳴いていた1匹のニイニイゼミ。動画撮影中のスナップショットなので解像度が良くないです。(2022年6月29日17:58撮影)

今年最初のセミの鳴き声は1匹のニイニイゼミで、夕方に公園の中のメタセコイアの木の枝に止まって鳴いていました。動画撮影を終えてから1分後くらいに自然に鳴くのを終了しました。(2022年6月28日17:58撮影)(2022年6月28日公開)

ニイニイゼミ動画撮影をやめて撮った写真。このあと1分ぐらいしたら自然と鳴くのをやめました。いつもは逃げる時に急に中断することが多いので、今日はよかったなと思いました。(2022年6月29日17:59撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。写りがあまり良くないですが、姿は確認できます。(2022年6月29日17:59撮影)

夕方に公園内の桜の木の枝で至近距離で鳴いているニイニイゼミ(2022年6月30日)

ニイニイゼミ夕方の公園の桜の樹のあたりでニイニイゼミの鳴き声が聞こえました。近づいて見ると桜の木の枝にいました。私の頭から1メートル以内のところであるにもかかわらず、逃げませんでした。この後、一旦鳴き終わりました。(2022年6月30日17:26撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。この後、一旦鳴き終わりました。その次に鳴き始めたのが次の動画です。(2022年6月30日17:26撮影)

1匹のニイニイゼミが夕方に公園の中のソメイヨシノの木の枝に止まっていました。近づいても逃げませんでした。しばらく観察していたら鳴き始めたので動画に収めました。ニイニイゼミは鳴くのを最後までやり遂げました。(2022年6月30日17:30撮影)(2022年6月30日公開)

ニイニイゼミひとしきり鳴いてから静かになったニイニイゼミ。西日の木洩れ陽がちょうど当たったところで撮影しました。(2022年6月30日17:30撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。(2022年6月30日17:30撮影)

ニイニイゼミ帰途に着いて最後の1枚撮影。(2022年6月30日17:32撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。(2022年6月30日17:32撮影)

夕方に公園内の桜の木の枝で1度鳴き終わってすぐに鳴き始めたニイニイゼミ(2022年7月12日)

ニイニイゼミソメイヨシノの木の枝に止まって鳴いていたニイニイゼミ。翅が広がってお尻が動いていました。体長は2cmちょっとぐらいしかありません。(2022年7月12日17:00撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。(2022年7月12日17:00撮影)

1匹のニイニイゼミが夕方に公園の中のソメイヨシノの木の枝に止まっていて鳴いていたので、デジカメで動画を撮影しました。デジカメから50cmぐらいしか離れていないのに逃げずに鳴いていました。そして、一度鳴き終わって翅を閉じました。そしてすぐにまた鳴き始めました。最後までやり遂げました。(2022年7月12日17:03撮影)(2022年7月12日公開)

ニイニイゼミひとしきり鳴いて翅を閉じたニイニイゼミ。(2022年7月12日17:00撮影)

ニイニイゼミニイニイゼミの部分を拡大しました。(2022年7月12日17:00撮影)







関連記事

  1. 飼育している多数のオイカワの中に1匹いたカワムツ

  2. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(39匹目〜44匹目)

  3. 近所の公園を縄張りにしているジョウビタキの観察(2020年〜2023年)

  4. 近所の用水路にいるオイカワの観察(2022年〜2024年)

  5. 実家の庭や近所の山に現れるホオジロ

  6. 近所の湿地帯に飛来するアオサギ(2015年〜2018年)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー