アメリカシャクナゲ(カルミア – ラテフォーリア)
Mountain Laurel, Kalmia – Latifolia
栽培しやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |

庭に咲いたアメリカシャクナゲ
(別名:カルミア – ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミアカルミア(ラテフォーリア)
(2013年5月5日夕方)

庭に咲いたカルミアカルミア(ラテフォーリア)
(2014年5月3日)
2013年(平成25年)5月5日(日)、庭に咲いたアメリカシャクナゲ(別名:カルミア)のラテフォーリアという品種の花の写真です。
カルミアはツツジ科カルミア属の耐寒性常緑樹で、アメリカ原産のシャクナゲの仲間です。その一種のラテフォーリアは淡桃花で育てやすい強健な品種といわれています。開花期は5~6月です。
2014年5月3日(土)、花が咲き始めていました。昨年の枯れた花柄がまだ残っているところもあります。

ラテフォーリアの金平糖のような蕾
(2015年5月2日)

開いた花
(2015年5月2日)

全体的にはまだまだ開いていません。
(2015年5月2日)

翌日にはさらに開花しました。
(2015年5月3日)

ブルーベリーの木もだいぶ伸びてきました。
(2015年5月3日)
2015年のゴールデンウィークにも咲きました。

2017年も咲きました。
(2017年5月5日)

まだほとんど蕾です。昨年も咲きました。この木は大きくなっていて、花は毎年咲きます。
(2017年5月5日)
2017年5月5日現在、今年も蕾がたくさん付いていました。ヤンキードードルは地植えして4年経った2017年にやっと咲きます。オスボレッドは昨年は咲きましたが、2017年は咲きません。