トップページ > 熱帯果樹の最短収穫 > アボカドの形と表面の観察 > アボカドの種の観察と播種 > 果肉の多いアボカドの判別法の検討

果柄の太さから種の大小が判別できないかの検討

11月18日にサンリブくまなんで買ってきた1個99円+税のメキシコ産のアボカド通算15個目。西洋ナシ形です。種が大きすぎず果肉がたくさんありました。種の大きさがわかる方法があれば果肉の多いアボカドを選ぶことができますが、そういった方法はないのでしょうか。果柄の断面が小さいアボカドは種も小さいのではないかという仮説が立てられますが、検証してみることにしました。その検討をNo.21以降のサンプルで検討してみることにします。また、種は水栽培します。できるだけ個体数を増やした方が単一品種でも授粉の確率が上がると考えられるからです。

2016年11月18日

アボカド
アボカドNo.21

11月18日に買ってきたメキシコ産のアボカド通算15個目。半分に割って、果肉をスプーンでくり抜いた後なので順番が前後しています。果肉がないので若干変形しています。皮に緑色の果肉が少し付いています。

2016年11月18日

アボカド
アボカドNo.21

半分に割りました。今まで見てきた20個と比べてsみると、果肉は多い方です。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

テーブルに置いて真上から撮影した種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

横から見た種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

反対側の横から見た種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

底部から見た種。

2016年11月18日

アボカドの種の皮
アボカドNo.21

皮を剝きました。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

底部からみた種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

頂部から見た種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

横から見た種。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

反対側の横から見た種。シワが多いです。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21

水栽培にしました。

2016年11月18日

アボカドの種
アボカドNo.21(左)とNo.22(右)

果柄の太さを真球状に近いばくだんおにぎり型のNo.22と比べてみました。No.21の方が若干細いです。

2016年11月26日

アボカドの種
アボカドNo.21

上から見た感じでは割れ目がくっきりしています。

2016年11月26日

アボカドの種
アボカドNo.21

ひっくり返してみると底部が割れていました。

2016年11月26日

アボカドの種
アボカドNo.21

割れ目は中心からだいぶずれています。

2016年11月26日

アボカドの種
アボカドNo.21

包丁の傷よりもだいぶずれています。

2016年12月1日

アボカドの種
アボカドNo.21

亀裂が少し広がっています。

2016年12月11日

アボカドの種
アボカドNo.21

割れ目が広がっています。

2016年12月11日

アボカドの種
アボカドNo.21

根が出てきています。

2016年12月13日

アボカドの種
アボカドNo.21

根が伸びて、芽も緑色になって出てきつつあります。鉢に植えることにしました。

2016年12月13日

アボカドの種
アボカドNo.21

パパイヤの植えてある鉢に植えました。

2016年12月13日

アボカドの種
アボカドNo.21

アイスクリームの棒を立てたところがNo.21で、時計回りにNo.22, No.23, No.24です。

2017年1月6日

アボカドの種
アボカドNo.21

芽が出てきました。

2017年1月8日

アボカドの種
アボカドNo.21

2日間でけっこう伸びました。

2017年1月8日

アボカドの種
アボカドNo.21

1cm近くあると思います。

2017年3月26日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

写真左端がNo.21です。そこから時計回りにNo.22, No.23, No.24となっています。No.21が4個の中では最も早く発芽して最も大きくなりました。

2017年4月27日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

No.21はNo.22, No.23, No.24と寄せ植えしてあります。これら4本の中ではNo.21は最も生長しています。

2017年4月27日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

きれいな葉っぱが広がっています。

2017年6月18日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

この種は普通サイズの尖った種でしたが、葉っぱは普通サイズです。一般に普通サイズの葉っぱは(私の実験の範囲では)固めのものが多いですが、このアボカドは葉っぱが軟らかめです。

2017年8月13日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

盆に帰省する前のNo.21の様子。

2017年8月14日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

地植えしました。おそらく冬に枯れるでしょう。

2018年1月26日

アボカドの実生苗
アボカドNo.21

枯れているのが確認されました。


アボカドの水耕栽培の条件

水栽培の条件は下記の通りです。

項 目
内 容
アボカドの原産国
メキシコ(通算15個目)
用いた土
土ではなく水道水
コンテナ
PETボトルを切って作った容器
場 所
アパートの室内の窓辺
植えた日時
2016年11月18日夕方
水遣り
1日1回

まとめと今後の予定

メキシコ産のアボカド通算15個目になります。どんぐり形の種でした。洋梨型の果実だったので、種の大きさに対して果肉の量は比較的多い方だと思います。No.5, No.6, No.10のように丸いおにぎりの形をした果実は種が大きくて、食べるところはあまりないような印象です。種は皮を剝いてPETボトルを用いた水栽培にしました。No.22は種が大きく、果肉の量が少ないと考えられます。No.22を割ったら報告します。

2016年11月22日夜、No.22を割ってみました。大きな丸い種が入っていました。大まかな比較では果柄の断面積が大きいほど種が大きいという予想と矛盾しません。しかし、いくつか問題点があります。一つはサンプル数が少ないことです。もう一つは元々のアボカド果実の形が同じもので比べるべきであるということです。なぜならば、ばくだんおにぎり型の丸いアボカドはだいたい丸くて大きい種が入っていてどんぐり型の種は入っていないからです。洋梨型のアボカドには丸い種が入っていることもあれば、ドングリ型の縦長の種が入っていることもあります。つまり、ばくだんおにぎり型の丸いアボカドには大きな種が入っていて果肉がその分少ないです。これまで見てきたアボカドでは、洋梨型のアボカドの方が丸いアボカドよりも種が小さいので、同じ洋梨型で果柄が太いものと細いもので比べるべきだと思います。それによってお得なアボカドの外観からの判別方法がわかるかもしれません。そこで選んできたのがNo.23No.24です。結局、果柄の太さと種の大きさに相関性は見出されませんでした。

水栽培で根が伸びてきたので、2016年12月13日の夜、パパイヤを植えている鉢に植えました。

2017年1月6日、ついに芽が表面に出てきました。これまで見てきた感じでは、大きな種よりどんぐり型の小さめの種の方が発芽しやすいようです。夏休みの自由研究でやるなら、休みの1〜2ヶ月前から水栽培を始めたらいいと思います。その際に、小さめの種を選んだ方が成功する確率は高いと思います。

2017年3月26日現在、No.21〜No.24の種は冬にパパイヤの冬越しのために室内に入れておいたことが良かったのか、4個とも発芽しました。外に置いていた種は発芽が遅れています。発芽していたものも芽が寒さで枯れてしまいました。桜は開花までに2月からの600℃ルールというのがありますが、アボカドの種もそういった感じの履歴が重要なのかもしれませんね。アボカドは種も実生苗も冬の夜は室内に入れた方がよいことがわかりました。

2017年8月13日に実家に持って帰りました。そして、翌日に地植えしました。

2018年1月26日現在、完全に枯れていました。やっぱり越冬は無理でした。

観葉植物としてのアボカドの実生苗







このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. トップページ
  2. グァバ
  3. アボカド(1)
  4. アボカド(2)
  5. アボカド(3)
  6. アボカド(4)
  7. アボカド(5)
  8. アボカド(6)
  9. アボカド(7)
  10. アボカド(8)
  11. アボカド(9)
  12. アボカド(10)水栽培
  13. アボカド(11)
  14. アボカド(12)水栽培
  15. アボカド(13)水栽培
  16. アボカド(14)
  17. アボカド(15)水栽培
  18. アボカド(16)水栽培
  19. アボカド(17)水栽培
  20. アボカド(18)
  21. アボカド(19)
  22. アボカド(20)
  23. アボカド(21)水栽培
  24. アボカド(22)水栽培
  25. アボカド(23)水栽培
  26. アボカド(24)水栽培
  27. パッションフルーツ
  28. フェイジョア
  29. パパイヤ
  30. サクララン
  31. スターフルーツ
  32. アテモヤ
  33. ミニパイン
  34. ゆうな
  35. ココヤシの実
  36. バンシルー(1)
  37. バンシルー(2)

このページの上へ戻る