果柄の取れた渋柿で干し柿作り

果柄の取れた渋柿で干し柿を作る方法

How to make Hoshigaki using a sour persimmon whose gynophore has come off

つくりやすさ ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★★☆

近所のスーパーから渋柿を買ってきました。干し柿にするためです。皮を剥いて紐でつるします。そのとき、果柄が取れてしまうことがあります。そうすると、紐でつるすことができません。そこで、一工夫。吊るす方法を紹介します。この方法によって、30個の渋柿全部で干し柿の仕込みはできました。


Hoshigaki without gynophore
果柄が取れてしまいました。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
へたの回りの皮を1周剥きます。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
そのあと全部剝きます。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
残った皮の外側の輪郭に沿って、包丁で切り込みを1周入れます。あまり深く切り込みをいれると、へたが捥げてしまうので注意。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
そのあと、2mmほど外側に切り込みを1周入れます。並行にではなく、鋭角気味に入れれば、取り外しが楽です。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
包丁で2mm幅の果肉を引きずり出して1周します。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
こんな感じで溝ができます。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
そこに、紐を嵌め込みます。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
切り込みに沿って紐を埋め込んだら、へたを軽く縛ります。あまりきつく縛るとへたが取れてしまうかもしれません。
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
こんな感じで天日干しすることができます。へたの部分に切り込みを入れて紐を回した成功例(1)
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
へたの部分に切り込みを入れて紐を回した成功例(2)
(2014年11月7日)


Hoshigaki without gynophore
へたの部分に切り込みを入れて紐を回した成功例(3)
(2014年11月7日)

果柄がとれてしまったからといって、その渋柿を捨ててしまうのはもったいないです。有効利用する私流のやりかたを紹介しました。

この方法で作った干し柿5〜6個の中に1個だけ、へたの部分の内部が若干酸っぱくなっているのがありました。そういう意味ではこの方法も万能ではないといえますが、残りの柿はOKでしたから、干す前に捨てるよりマシということで、良しとしましょう。







関連記事

  1. 愛宕柿で干し柿2014

  2. 渋柿で干し柿作り

  3. 渋柿で干し柿作り2014

  4. ドライフルーツ メニュー

  5. 愛宕柿で干し柿作り

  6. 渋柿で干し柿2014

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー