ハイビスカスの向日性

カクテルパープルの向日性

Heliotropism of Hibiscus Cocktail Purple

ハイビスカスが太陽の方向に向く様子、すなわち向日性を示すところを追いました。


Heliotropism
9月19日(木)6:06

Heliotropism
9月19日(木)6:54

Heliotropism
9月19日(木)10:56

Heliotropism
9月19日(木)11:58

Heliotropism
9月19日(木)14:11 長い茎が風の影響で右(西の方向)に傾いてしまっているのではないかと思われます。しかし、葉っぱは西を向いていると言えます。

Heliotropism
9月19日(木)15:26 長い茎が風の影響で右(西の方向)に傾いてしまっているのではないかと思われます。しかし、午前中と比べても、葉っぱは西を向いていると言えます。

Heliotropism
9月19日(木)16:24

Heliotropism
9月19日(木)17:02 右に傾いてきたのは風向きが西向きであったことと、花芽がついてきて頭が重くなってきたことが原因のようです。







関連記事

  1. 二日酔いにおける柿の効能

  2. FITのスマートキーの電池交換

  3. サッカーと野球の違いについての考察

  4. テレビで紹介されていた「自宅でできる眼トレーニング方法」

  5. 里芋の葉っぱとアメンボウの足の構造

  6. みかんの栄養

  1. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年3月)

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年3…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年2月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年2…

  5. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー