青空で鳴いているヒバリ

青空から聞こえるヒバリの鳴き声(2019年3月31日)

帰省した時に畑の上でヒバリが美しい声で鳴いていたのを動画に収めました。姿が映っていないのが残念です。いつか姿を撮りたいと機会を狙っています。

2019年春の日の午後、ヒバリ(雲雀)が青空を飛んでいました。美しい鳴き声で鳴いていたので、動画撮影を始めたのですが、その時にはアケビの木に重なって見えなくなっていました。それで、鳴き声だけ録りました。(2019年3月31日14:09撮影)(2019年4月1日公開)

2019年春の日の夕方、ヒバリの鳴き声が青空から聞こえてきました。しかし、姿が確認できませんでした。(2019年3月31日17:02撮影)(2019年4月1日公開)

青空の中を鳴きながら飛んでいるヒバリ(2019年5月5日)

ゴールデンウィークに帰省した時に青空の中でヒバリが鳴いているところを動画に収めました。

2019年5月5日、快晴の日の午後、ヒバリが鳴きながら青空を飛んでいました。(2019年5月5日13:36撮影)(2019年5月5日公開)

空から鳴きながら地上に落ちてくるヒバリ(2019年5月5日)

空の上で鳴いているヒバリが地上に急降下してくるところを動画に収めました。(2019年5月5日16:57撮影)(2019年5月5日公開)

ヒバリが鳴きながら空に上がって畑に落ちてくるまで(2019年5月5日)

畑にいるヒバリが鳴きながら急上昇して畑に急降下しくるまでを動画に収めました。(2019年5月5日17:01撮影)(2019年5月5日公開)

小雨の降る曇り空の中で鳴いていたヒバリ(2019年6月2日)

ヒバリが小雨の降る曇り空の中でけっこう長時間鳴いていました。鳴き声がする方向を動画で録りましたが、姿は確認できませんでした。(2019年6月2日9:50撮影)(2019年6月2日公開)







関連記事

  1. 公園の満開の桜の木の上で激しく鳴いているヒヨドリ

  2. 回転寿司

  3. 近所にいるハクセキレイの観察2020

  4. 近所の用水路で捕獲した4匹の小さいナマズの飼育

  5. 2匹目の子スッポンの飼育記録(2020年9月〜12月)

  6. ドブガイ

  1. 飼い主の膝と背中の上で日光浴をしながら伸びを始めた日齢1506日の…

    2023.11.14

  2. DENON CD Player DCD-755Ⅱのトレイ開閉修理:ゴムベルトの10年ぶり2…

    2023.11.06

  3. ニホンイシガメの飼育記録2023

    2023.11.04

  4. 水のない用水路にいたタシギ(田鷸)

    2023.11.04

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年11月)

    2023.10.29

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してしまう現象につい…

    2023.10.26

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー