アイキャッチ画像は2021年2月8日に久しぶりにカメ島に上がってきて日光浴をしている飼育206日のニホンイシガメ。写真が気に入ったのでアイキャッチ画像に使っただけで、この時の動画があるわけではありません。(10:45撮影)
2021年に撮影した自然の一発撮り動画の中でうまく撮れたと思うものを紹介しています。随時追加していきます。
梅の花が咲いている梅の木に止まって蜜を吸っているメジロ
梅の花が咲いている梅の木に止まって蜜を吸っているメジロ。メジロがよく小さな群れで花の蜜を食べに来ているのを見かけます。この動画では1羽のメジロに焦点を当てて、小梅の花が咲いた小枝にぶら下がったりしながら不安定な体勢ながらも身軽に動き回る様子を捉えることができました。(2021年2月7日13:10撮影)
夕方の公園でミミズを3匹捕まえて飲み込んだツグミ
夕方の公園でミミズを3匹捕まえて飲み込んだツグミ。この動画撮影の後には4匹目も食べました。これまで9年ぐらい動画撮影をして来ましたが、ツグミがこんなにたくさんのミミズを捕らえて食べるところは初めて見ました。夕方の薄暗い中でも土の表面で少しでも動くものを探し出すのがうまいという感想です。ツグミの優れた動体視力を裏付ける動画ではないでしょうか。(2021年2月9日17:54撮影)
用水路の浅瀬で足を交互に震わせながら歩いていたコサギ
用水路の浅瀬で足を交互に震わせながら歩いていたコサギ。今回はメッシュフェンスの向こう側だったとはいえ、かなり近くでコサギが足を震わせながらゆっくり歩いているところを観察できました。足の指の黄色もはっきり確認できました。また、このコサギは数日連続で夕方のほぼ同じ時間帯にほぼ同じ場所(トンネルの入り口の流れの速い浅瀬)に現れました。コサギの一般的な行動パターンである可能性が高いのではないでしょうか。(2021年2月9日17:56撮影)
2021年1月から観察している近所の用水路のコサギについてはこちら →
2021年に撮影した自然の一発撮り動画を時系列で示したものはこちら ⇨