トンビ

田舎の畑の上できれいな鳴き声で空を舞っていたトンビ(2018年10月20日)

トンビが田舎の畑の上できれいな鳴き声で空を舞っていました。電線に止まったカラスが心なしか怯えているように見えました。(2018年10月20日13:58撮影)(2018年10月20日公開)

家の近くの電柱に止まっていたトンビ(2018年12月2日)

家の近くの電柱にトンビが止まっていて、美しい声で鳴いていました。(2018年12月2日11:36撮影)(2019年1月3日公開)

その他の動画

空を舞っている1羽のトンビ(2020年10月12日)

トンビ
1羽のトンビが畑の上の空を舞っているところ。(2020年10月12日17:01撮影)

トンビ
トンビの部分を拡大。(2020年10月12日17:01撮影)

1羽のトンビが畑の上の空を舞っているところを動画撮影しました。(2020年10月12日17:02撮影)(2020年10月12日公開)

カラスに追い払われたトンビ(2021年5月4日)

トンビ
田舎で早朝にウォーキング中に1羽のトンビが飛んで来ました。(2021年5月4日7:08撮影)

トンビ
この辺りを飛んでいるのは珍しいと思って見ていたら、1羽のカラスが飛んできて追いかけていきました。この辺りはカラスの縄張りのようです。(2021年5月4日7:08撮影)

早朝の田舎の畑の上を1羽のトンビが飛んでいるところを動画撮影していたら、突然1羽のカラスが現れてトンビを追いかけていきました。トンビは遠くの方に飛んで行きました。(2018年5月4日7:09撮影)(2021年5月4日公開)

関連記事

  1. 近所の用水路や公園のため池にいるカルガモの観察(2021年〜2022年)

  2. ひまわり

  3. アメンボ

  4. 用水路にいるミシシッピアカミミガメと2年ぶりの再会

  5. 低空飛行で私から逃げて用水路の上流と下流を行ったり来たりするコサギ

  6. 近所の用水路にいる大きいナマズの観察(2022〜2023)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年10月)

    2023.09.30

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年9月)

    2023.09.01

  3. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察(2023年)

    2023.08.07

  4. 近所で鳴いているアブラゼミの観察(2022年〜2023年)

    2023.08.07

  5. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

    2023.08.06

  1. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー