予約したレストランに行った時の会話
列車の予約の時の会話の一例です。
Welcome to Restaurante La Tida. How many in your party?
Three. The name is Nomi. We made reservation for 8 p.m.
Fine. Please take a seat right over there.
Nomi, party of three? OK, right this way.
Are you ready to order now?
Yes, I’d like the Acapulco Sunset Special.
A strawberry margarita, please.
和訳すると以下のようになります。
レストランテ・ラ・ティーダへようこそ。何名でいらっしゃいますか。
3名です。Nomiの名前で夜8時ということで予約を入れておきましたが。
わかりました。あちらにお掛けになってお待ちください。
3名でお越しのNomiさん。用意ができました。こちらです。
はい。アカプルコ・サンセット・スペシャルをいただきます。
キーワードをまとめます。
会話の中のキーワード
番号 |
英語 |
日本語 |
1 |
take [have] a seat |
座る |
2 |
over there |
向こう側に |
3 |
this way |
こちらへ |
4 |
ready |
用意ができている |
5 |
order |
注文する |
6 |
strawberry |
いちご |
関連用語
番号 |
英語 |
日本語 |
1 |
menu |
メニュー |
2 |
chef’s recommendation |
シェフのお薦め料理 |
3 |
à la carte |
一品料理 |
4 |
starter [appetizer] |
前菜 |
5 |
apéritif |
食前酒 |
6 |
champagne |
シャンパン |
7 |
house wine |
自家ワイン |
8 |
beverage |
飲み物 |
9 |
entrée |
(主に米国で用いられる)主要料理、メインコースの料理 |
10 |
hors d’oeuvre |
オードブル |
11 |
fresh |
新鮮な |
12 |
salty |
塩気のある、塩辛い |
13 |
sour |
酸っぱい |
14 |
hot |
(コショウ・カレーなど)ひりひりする,辛い、ピリッと辛い |
上記の会話の中での「party」の意味は「(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、会、集まり」ではなく、「(ある目的で集まった)一行」の意味です。ほかに、「一団、一隊、(特別の任務を帯びた)隊、分遣隊、部隊、(政治上の)派」の意味もあります。政党はpartyまたはpolitical partyですね。政治資金パーティー(political fundraising party)というのもあるので、うっかり間違えるかもしれません。
strawberryといえば、私の場合はビートルズの「Strawberry Fields Forever」なのですが、「Strawberry Fields」は別の意味もあるようです。興味のある人は調べてみてください。
hotは「暑い」などのよく知られた意味以外に「最新の、出たばかりの」といった意味や、上記にあるカプサイシン系の「辛い」の意味もあります。最近では日本人にも馴染みのある単語だと思います。
それでは、また。