海外の薬局で薬を処方してもらう時の会話

海外で医者に診てもらったあとに薬局で薬を処方してもらう時の会話の一例です。ここでは患者をnomiとしました。

pharmacist
Can I help you?
nomi
I’d like to get this prescription filled.
pharmacist
Your name?
nomi
Nomi. N-O-M-I.
pharmacist
Have a seat. We’ll call you in a few minutes.
pharmacist
Nomi? Here’s your medicine. The doctor’s instructions are to take one tablet three times a day after meals. You can have this refilled later if you need more.
nomi
That won’t be necessary. I’m returning to Japan in a couple of days.


和訳すると以下のようになります。

pharmacist
いらっしゃいませ
nomi
この薬を処方していただきたいのですが。
pharmacist
お名前は?
nomi
ノミです。つづりはN-O-M-Iです。
pharmacist
どうぞおかけください。すぐにお呼びしますから。
pharmacist
ノミさん。お薬です。お医者さんは1日3回毎食後に1錠この薬を飲むように指示されています。薬がなくなってもっと必要な場合は、また調剤しますので。
nomi
その必要はありません。2〜3日中に日本に帰ります。


キーワードをまとめます。

会話の中のキーワード

番号
英語
日本語
1
pharmacist
薬剤師
2
prescription
処方箋
3
fill
(処方薬を)調合する、調剤する
4
medicine
5
instruction
指示
6
take
(薬を)飲む
7
tablet
錠剤
8
(three) times a day
1日(3)回
9
after meals
食後に
10
refill
(…を)(…で)再び満たす、補充する、再充塡する
11
necessary
必要な

関連用語

番号
英語
日本語
1
worsen
悪化する
2
container
(薬などの)入れ物
3
dosage
(1回分の)服用量
4
capsule
カプセル
5
maximum
最大量
6
overdose
過量(投与)、過量服用
7
side effect
副作用

上記の会話の中で、「get + O + 過去分詞」があります。「have + O + 過去分詞」もあります。どちらも「Oを〜される」または「Oを〜してもらう」という意味になります。getでもhaveでもほとんど違いはありません。

最後の文は現在進行形ですが、「近い未来の予定」を表わします。往来発着を表わす動詞「go, come, start, leave, arriveなど」ではこの形がよく使われます。上記の例では「return」が使われています。

それでは、また。

関連記事

  1. ファストフード店で注文する時の店員と客の会話

  2. ニューヨークでタクシーに乗ったときの会話の例

  3. 日本人が聞いて間違った意味にとりそうな英語表現

  4. ホテルのフロントでチェックイン・チェックアウトする時の会話

  5. レストランで不平を言っている時の会話

  6. 正しいけれどネイティブから見たらちょっと変な英語

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー