サラダ菜
Saladana (Lettuce) in 2015
つくりやすさ | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
2012年9月に最初に栽培してから、種をとって蒔いて3代まで育てましたが、2014年3月で終わってしまって、4代目は失敗しました。2015年は、もう一度挑戦してみます。

サラダ菜の苗を買ってきました。
(2015年2月7日)

ポリポットをはずしたら根がこんなに張っていました。
(2015年2月7日)

プランターに植えました。
(2015年2月7日)

大きくなってきました。
(2015年2月19日)
葉っぱを食べるのが主目的ですが、花まで咲かせて観賞したのち、種をとる予定です。2012年の年末にはたくさん発芽しましたので、今度もきっとうまくいくと信じています。これからが楽しみです。

雨に打たれたサラダ菜。葉っぱはこれまで7〜8枚は取りました。
(2015年3月19日)
葉っぱはけっこう摘んで食べました。摘むたびに茎が伸びていきます。2015年3月19日朝方、雨がけっこう降ったので、葉っぱがひっくり返ったりしています。成長具合は良好です。今年も花が咲くまで育てて種を採るつもりす。

もう何回か葉っぱを摘みましたが、まだまだ成長中。夕陽に葉脈が映えています。
(2015年3月26日)

もう何回か葉っぱを摘みましたが、まだまだ成長中。夕陽に葉脈が映えています。
(2015年3月31日)

もう何回か葉っぱを摘みましたが、まだまだ成長中。夕陽に葉脈が映えています。
(2015年4月1日)
たった1日ですごい生長です。
ところが、4月11日(土)、朝からグタッと萎れていました。水をやっても復活しません。よく見てみたら茎が折れていました。このところの雨で腐ったようです。薹が立ってきたら花を咲かせて種をとる予定だったのですが、思わぬところで頓挫してしまいました。2013年には3代目まで成功したのに、今回はこれで終了です。

葉っぱは完全に萎れていたので、茎をつまんでみたら、簡単に折れました。
(2015年4月11日)

茎の断面。
(2015年4月11日)