カヤヒバリの鳴き声

↑上のアイキャッチ画像はカヤヒバリではありません。でもカヤヒバリはその写真のコオロギのような感じの昆虫です。

暗闇の中で鳴いているカヤヒバリ(2018年9月9日)

毎晩、カヤヒバリの鳴き声が聞こえてきます。そこで2018年9月9日の夜に鳴き声のする方向に歩いて近づいてみました。

カヤヒバリが暗闇の中で鳴いていました。歩いて近づいてみると、駐車場の柵の向こう側のアパートの草むらで鳴いているようです。(2018年9月9日21:48撮影)(2018年9月9日公開)

柵の向こうに道路側から行ってみました。あまり近づき過ぎたせいか、この動画の最後では一旦鳴き止んでしまいましたが、録画を止めてから数秒後には再び鳴き始めました。(2018年9月9日21:49撮影)(2018年9月9日公開)








関連記事

  1. 早朝の用水路で餌を待っていたヒヨドリの雛鳥

  2. 2019年に保護した5匹目の赤ちゃんスッポンの2022年以降の飼育記録

  3. 近所のスズメの観察2014

  4. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察(2023年〜2024年)

  5. 甲羅が白化したミシシッピアカミミガメの経過観察(8月6日〜8月19日)

  6. 2019年に入ってから観察した39匹目以降の野生のスッポン

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年12月)

  3. 近所の用水路にいる大きいナマズの観察2024

  4. 用水路にいるライギョの観察2024

  5. 用水路にいる野生のスッポンに加工餌をやってみた結果

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー