↑上のアイキャッチ画像は2020年4月3日の17:50に近所の公園のソメイヨシノの枝の上で花の蜜を食べていたヒヨドリ。
CONTENTS
ほぼ満開のソメイヨシノの木にいたヒヨドリ(2020年4月2日午後)
満開の桜(染井吉野)の木の枝に止まっているヒヨドリ。(2020年4月2日15:38撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。(2020年4月2日15:38撮影)
満開の桜(染井吉野)の木の下から上の方を動画撮影しました。桜の木の枝に止まっているヒヨドリも何羽か映っていますが、次に観察するヒヨドリを2羽目とするために、この動画の中のヒヨドリは便宜的に1羽目とします。(2020年4月2日15:38撮影)(2020年4月2日公開)
夕方に満開のソメイヨシノの蜜を食べていたヒヨドリ(2羽目)(2020年4月3日)
満開のソメイヨシノの木の枝に止まっている1羽のヒヨドリ。写真中央に写っています。(2020年4月3日17:50撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。けっこう無理な体勢んい見えますが、ヒヨドリにとっては大したことないのでしょう。(2020年4月3日17:50撮影)
満開のソメイヨシノの木の枝に止まっているヒヨドリの後ろ姿。(2020年4月3日17:50撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。(2020年4月3日17:50撮影)
満開のソメイヨシノの花の蜜をつついて食べている1羽のヒヨドリを動画撮影しました。身軽に動き回る様子がわかります。撮影場所が道路脇だったのでと通り過ぎる車の音も入っています。(2020年4月3日17:53撮影)(2020年4月4日公開)
まとめ(2020年4月4日現在)
ヒヨドリは桜の花を食べているように見えましたが、実際は蜜だけついばんで吸っていました。少なくとも今日見たヒヨドリは蜜だけ食べていました。とはいえ、桜の花自体を食べるヒヨドリもいるかもしれません。桜が散ってしまう前に確認できることを期待しています。
満開のソメイヨシノの蜜を食べる観察3羽目のヒヨドリ(3羽目)(2020年4月4日夕方)
通算3羽目の観察となるヒヨドリがいた満開の染井吉野の木。(2020年4月4日17:38撮影)
満開の染井吉野の枝に止まっている1羽のヒヨドリ(1枚目/2枚)。(2020年4月4日17:38撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。右下の方を見ています。(2020年4月4日17:38撮影)
満開の染井吉野の枝に止まっている1羽のヒヨドリ(2枚目/2枚)。(2020年4月4日17:38撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。こちらを見ています。(2020年4月4日17:38撮影)
満開のソメイヨシノの花の蜜をつついて食べている1羽のヒヨドリを動画撮影しました。4月2日の1羽目、4月3日の2羽目に続いて3羽目です。やはり花びらを食べることはなく、中にクチバシを突っ込んで蜜を食べているように見えました。(2020年4月4日17:40撮影)(2020年4月5日公開)
満開のソメイヨシノの蜜を食べる観察3羽目のヒヨドリ(3羽目2回目録画)(2020年4月4日夕方)
満開の染井吉野の枝に止まっている1羽のヒヨドリ(1枚目/2枚)。3羽目1回目の録画をした木と同じで、見る角度を変えています。(2020年4月4日17:40撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。前の方を見ています。(2020年4月4日17:40撮影)
満開の染井吉野の枝に止まっている1羽のヒヨドリ(2枚目/2枚)。(2020年4月4日17:40撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。いつもまわりを見ています。(2020年4月4日17:40撮影)
3羽目1回目観察の木において見る方角を変えて録画しました。3羽目の2回目録画です。同じ個体で複数回観察して再現性も見ておく必要があると思いました。やはり花の中にクチバシを突っ込んで蜜を食べているように見えました。(2020年4月4日17:41撮影)(2020年4月5日公開)
染井吉野の枝の先端の方に移動したヒヨドリ(1枚目/2枚)。3羽目1回目の録画をした木と同じで、見る角度を変えています。(2020年4月4日17:42撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。右の方を見ています。(2020年4月4日17:42撮影)
染井吉野の枝の先端の方に移動したヒヨドリ(2枚目/2枚)。(2020年4月4日17:42撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。前の方を見ています。常にまわりを警戒しています。(2020年4月4日17:42撮影)
満開のソメイヨシノの蜜を食べる観察4羽目のヒヨドリ(4羽目)(2020年4月4日夕方)
満開のソメイヨシノの蜜を食べる観察4羽目のヒヨドリ(1枚目/2枚)。(2020年4月4日17:46撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。花の蜜を吸っています。(2020年4月4日17:46撮影)
満開のソメイヨシノの蜜を食べる観察4羽目のヒヨドリ(2枚目/2枚)。(2020年4月4日17:46撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。前を見ています。(2020年4月4日17:46撮影)
満開のソメイヨシノの花の蜜をつついて食べている1羽のヒヨドリを動画撮影しました。4月2日(1羽目)、4月3日(2羽目)、4月4日(3羽目)に続いて4月4日(4羽目)です。やはり花びらを食べることはなく、中にクチバシを突っ込んで蜜を食べているように見えました。(2020年4月4日17:48撮影)(2020年4月5日公開)
くちばしに付いた桜の蜜を木の枝になすりつけている1羽のヒヨドリ(2020年4月6日夕方)
1羽のヒヨドリが満開の桜(ソメイヨシノ)の木の隣の木の枝に止まりました。その前はソメイヨシノの木にいました。(2020年4月6日17:20撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。(2020年4月6日17:20撮影)
立ち位置を変えてもっと近くから撮影しました。(2020年4月6日17:20撮影)
ヒヨドリの部分を切り取って拡大しました。(2020年4月6日17:20撮影)
満開のソメイヨシノの花の蜜を食べていた1羽のヒヨドリが隣の木に移りました。そこから動画撮影を始めたところ、くちばしに付いた桜の蜜を木の幹になすりつけ始めました。しばらくしてまた隣のソメイヨシノの木に飛び移りました。(2020年4月6日17:21撮影)(2020年4月7日公開)
まとめ(2020年4月6日現在)
2020年4月4日にさらに2羽観察しました。1羽につき2回録画しました。その結果、ヒヨドリは桜の花は食べていなくて、中の蜜を食べているように見えました。よって、花を摘んで散らかすようなことはしていませんでした。果物の花は被害を受けるかもしれませんが、咲くだけで終わるソメイヨシノの花は今だけですがいくらでもあるので、いっぱい食べろよと思いました。
ヒヨドリが桜の花の蜜が付いたクチバシを木の枝でこすって掃除している興味深い挙動も観察することができました。