↑上のアイキャッチ画像は2025年5月14日に撮影した近所の公園のナンキンハゼの木の上に止まっている1羽のカワラヒワ(16:53撮影)
CONTENTS
夕方に公園のナンキンハゼの木の枝で鳴いていた1羽のカワラヒワ(2025年5月14日)
夕方の公園でナンキンハゼの木の枝の上に1羽のカワラヒワが鳴きながら止まっていました。(2025年5月14日16:48撮影)
カワラヒワの部分を拡大しました。(2025年5月14日16:48撮影)
少し右に移動しました。(2025年5月14日16:49撮影)
カワラヒワの部分を拡大しました。(2025年5月14日16:49撮影)
1羽のカワラヒワが夕方に公園のナンキンハゼの木の枝の上で鳴いているところを動画に収めました。(2025年5月14日16:52撮影)(2025年5月14日公開)
動画撮影を終えてから撮ったカワラヒワの写真。(2025年5月14日16:53撮影)
カワラヒワの部分を拡大しました。(2025年5月14日16:53撮影)
もう1枚撮りました。(2025年5月14日16:53撮影)
さらにもう1枚撮りました。(2025年5月14日16:53撮影)
夕方に公園の端の電線の上で鳴いていた1羽のカワラヒワ(2025年5月14日)
夕方に公園の端の電線の上で鳴いていた1羽のカワラヒワ。(2025年5月14日16:53撮影)
カワラヒワの部分を拡大しました。(1枚目/5枚)(2025年5月14日16:53撮影)
電線で鳴いているカワラヒワ。(2枚目/5枚)(2025年5月14日16:54撮影)
電線で鳴いているカワラヒワ。(3枚目/5枚)(2025年5月14日16:54撮影)
夕方に1羽のカワラヒワが公園の端の電線の上で鳴いているところを動画に収めました。このカワラヒワは1つ前の動画のカワラヒワと同一個体です。私が帰ろうとしたらあたかもついてくるような形で近くの電線に止まったので、動画に収めました。(2025年5月14日16:55撮影)(2025年5月14日公開)
動画撮影終了後に撮った電線で鳴いているカワラヒワ。(4枚目/5枚)(2025年5月14日16:55撮影)
電線で鳴いているカワラヒワ。(5枚目/5枚)(2025年5月14日16:55撮影)
カワラヒワがついてきたと思える挙動と過去のヒヨドリのケース(2025年5月14日)
上記の1つ目の動画を撮影し終えて、その場を立ち去ったらすぐにそのカワラヒワがついてきて近くの電線に止まった。それで2つ目の動画を撮影した。そういうことがあるのだろうかと不思議に思った。今回の件はよくわからないにしても、2018年にヒヨドリの巣立ち雛が1メートルほど近くまで寄ってきたことはあった。過去のヒヨドリの巣立ち雛の件も今回のカワラヒワの件もこの人間は大丈夫と思ってもらっているのなら嬉しいのだけど、まあ、常識的に考えればそんなことはないと否定されるでしょう。
まとめ(2025年5月14日)
色が名前についている鳥といえばThe BeatlesのWhite Albumに入っている曲でBlack Birdとかがある。カワラヒワは英語名はWeblioではyellow birdというのも出てきて、確かに黄色の鳥といえる風貌をしている。しかし、カナリヤの方がyellow birdにふさわしいような気がする。カワラヒワの英語名でOriental greenfinch (Carduelis sinica)というのもあって、その名前ではgreenという単語が入っている。カワラヒワは漢字で河原鶸と書く。アワやヒエを食べる鳥がヒワの和名の由来とのこと。

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

近所の用水路とそこの電線の上にいたカワラヒワ(2018年3月20日) (2018年3月20日17:30撮影)(2018年4月21日公開) (2018年3月20日17:31撮影)(2018年4月21日公開) 近所の公園の駐車場と電線と木の上にいたカワラヒワ(2018年4月25日) ...

木の上で鳴いているカワラヒワ(2019年3月8日) 1羽のカワラヒワが木の上で鳴いていました。(2019年3月8日12:21撮影) 上の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年3月8日12:21撮影) レストラン レッフェルの駐車場のところの木の上で1羽のカワラヒワが...

↑上のアイキャッチ画像は6月28日17:54にソメイヨシノの木の上の巣立ち雛(写真の上の方)と、その巣立ち雛に口移しでエサを食べさせているカワラヒワの親鳥(写真の下の方)です。雛鳥の方はエサをもらう時に羽をバタバタさせています。 夕方に電線の上で鳴いている1羽のカワラヒワ(2019年6月28日...

↑上のアイキャッチ画像は2020年3月11日に撮影した近所の公園のマテバシイの木の上に止まっている2羽のカワラヒワのうち、上の方にいる1羽です。(17:53撮影) ソメイヨシノの木の上にいるつがいのカワラヒワ(2020年3月11日) 2羽のカワラヒワが夕方に公園のソメイヨシノの木の上に止...

↑上のアイキャッチ画像は2025年5月14日に撮影した近所の公園のナンキンハゼの木の上に止まっている1羽のカワラヒワ(16:53撮影) 夕方に公園のナンキンハゼの木の枝で鳴いていた1羽のカワラヒワ(2025年5月14日) 夕方の公園でナンキンハゼの木の枝の上に1羽のカワラヒワが鳴きながら...