ホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの飼育(2020年)

↑上のアイキャッチ画像は2020年6月20日の8:49にホームセンターで撮影したアルビノシナスッポンです。このあと購入しました。

2020年6月20日にホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの飼育記録です。

甲長5.1cmのアルビノシナスッポン(2020年6月20日)

アルビノシナスッポン
ホームセンターのペットコーナーのガラス水槽の中にいた1匹のアルビノシナスッポン。昨日入荷したばかりで、今日が販売開始日です。(2020年6月20日8:50撮影)

アルビノシナスッポン
できるだけ近くから撮影しました。このあと購入しました。(2020年6月20日8:50撮影)

アルビノシナスッポン
ビニール袋に入れられたアルビノシナスッポンを自宅に帰り着いてから撮影しました。(2020年6月20日9:31撮影)

自宅のガラス水槽に入れたアルビノシナスッポン(2020年6月20日)

アルビノシナスッポン
アルビノシナスッポンの黒いふん。(2020年6月20日11:16撮影)

アルビノシナスッポン
すっきりしたのかな。(2020年6月20日11:16撮影)

アルビノシナスッポン
少し落ち着いてきたような感じです。(2020年6月20日12:56撮影)

アルビノシナスッポン
少し上を向いたところ。目が赤いです。(2020年6月20日12:57撮影)

ガラス水槽の中のアルビノシナスッポンをガラス水槽の上から動画撮影しました。水面に鼻を出して空気を吸う様子が映っています。(2020年6月20日13:06撮影)(2020年6月20日公開)

ガラス水槽の水面で空気を吸うアルビノシナスッポン(2020年6月20日)

アルビノシナスッポン
アルビノシナスッポンをガラス水槽に入れて、浅く水を入れて、アナカリスも入れました。(2020年6月20日13:07撮影)

アルビノシナスッポン
アルビノシナスッポンをガラス水槽の横から撮影しました。(2020年6月20日13:23撮影)

アルビノシナスッポン
アルビノシナスッポンの正面の顔。(2020年6月20日13:23撮影)

アルビノシナスッポン
少し上を向いたアルビノシナスッポン。(2020年6月20日13:24撮影)

アルビノシナスッポン
アルビノシナスッポンの横顔。(2020年6月20日13:39撮影)

ガラス水槽の中で水面に鼻を出して空気を吸うアルビノシナスッポンをガラス水槽の横から動画撮影しました。(2020年6月20日13:41撮影)(2020年6月20日公開)

ガラス水槽の中でテトラレプトミンジュニアを食べるアルビノシナスッポン(2020年6月20日)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の中のアルビノシナスッポンにテトラレプトミンジュニアを3個与えたところ。餌の方を見ています。(2020年6月20日17:43撮影)

ガラス水槽の中でテトラレプトミンジュニアを食べるアルビノシナスッポンを動画に収めました。(2020年6月20日13:41撮影)(2020年6月20日公開)

結果と考察(2020年6月20日現在)

一連の行動を見ていて、ひょっとしてこのアルビノシナスッポンはあまり目がよく見えていないのではないかと思われる行動がいくつかありました。もしそうなら本当に気の毒です。最後まで面倒見るから大丈夫だよ。

ガラス水槽の中でサケの切り身の小片に興味を示すアルビノシナスッポン(2020年6月23日)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の中のサケの切り身の小片とアルビノシナスッポン。(2020年6月23日10:40撮影)

ガラス水槽の中でサケの切り身の小片を食べては出すアルビノシナスッポンを動画に収めました。(2020年6月23日10:41撮影)(2020年6月23日公開)

ガラス水槽の中を動き回るアルビノシナスッポン(2020年6月23日)

アルビノシナスッポンがガラス水槽の中を動き回っているところを動画に収めました。(2020年6月23日21:56撮影)(2020年6月23日公開)

ガラス水槽の中を這っていくアルビノシナスッポン(2020年6月30日)

アルビノシナスッポンがガラス水槽の中を這って歩いているところを動画に収めました。(2020年6月30日14:23撮影)(2020年6月30日公開)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の中のアルビノシナスッポン。(2020年6月30日14:38撮影)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の下を這って行くアルビノシナスッポン(1枚目/4枚)。(2020年6月30日15:27撮影)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の下を這って行くアルビノシナスッポン(2枚目/4枚)。(2020年6月30日15:27撮影)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の下を這って行くアルビノシナスッポン(3枚目/4枚)。(2020年6月30日15:27撮影)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の下を這って行くアルビノシナスッポン(4枚目/4枚)。(2020年6月30日15:27撮影)

米びつに入れた海の砂の中に潜って隠れるアルビノシナスッポン(2020年7月3日)

コンテナの中の砂に隠れるアルビノシナスッポンを動画に収めました。飼育を始めてから初めて砂に潜らせましたが、他の子スッポン同様、砂に潜った直後に体を時計回り⇄反時計回りに細かく交互に揺さぶって砂を甲羅の上に満遍なく広げるような感じで安定化します。教えられてもいないのにすべてのスッポンがするということは、DNAに刷り込まれて引き継がれているということでしょう。(2020年7月3日17:29撮影)(2020年7月3日公開)

アルビノシナスッポン
コンテナの中の砂から顔を出しているアルビノシナスッポン。(2020年7月3日17:29撮影)

アルビノシナスッポン
砂に顔を引っ込めたアルビノシナスッポン。(2020年7月3日17:29撮影)

おねむのアルビノシナスッポン(2020年7月8日)

アルビノシナスッポン
ガラス水槽の中のアナカリスの下にいるアルビノシナスッポン。(2020年7月8日11:20撮影)

飼育19日目のアルビノシナスッポンがガラス水槽の中で眠そうにしているところを動画に収めました。(2020年7月8日11:27撮影)(2020年7月8日公開)

今日でちょうど飼育1ヶ月になったアルビノシナスッポン(2020年7月20日)

アルビノシナスッポン
左手の上に載せたアルビノシナスッポン。ちょうどこちらを見ています。(2020年7月20日17:24撮影)

アルビノシナスッポン
左手の上で動き出しました。落ちようとしています。(2020年7月20日17:24撮影)

今日現在でちょうど飼育1ヶ月になったアルビノシナスッポンがボウルの中で動いている様子を動画に収めました。強制的に日光浴させる時にはこのボウルの中に入れています。(2020年7月20日17:26撮影)(2020年7月20日公開)

アルビノシナスッポン
ボウルの中で動いているアルビノシナスッポンが動いている時に止まったところで撮影した写真。右前足のところの甲羅に付いていたかさぶたのようなものは今はとっくになくなって少し白っぽくなっていますが、この写真ではよくわかりません。(2020年7月20日17:26撮影)

アルビノシナスッポン
現在の甲長は5.5cmぐらいです。1ヶ月で4mmほど成長しました。(2020年7月20日17:26撮影)

たらいの中で泳ぐアルビノシナスッポン(2020年7月25日)

アルビノシナスッポン
購入してから35日のアルビノシナスッポン(甲長は5.5cm)がたらいの中で泳ぐ様子。(2020年7月20日17:01撮影)

購入してから35日経過したアルビノシナスッポンをたらいの中に入れて泳がせてみました。このスッポンは首を伸ばして底を這うように泳ぎます。(2020年7月25日17:03撮影)(2020年7月25日公開)

たらいの中のアルビノシナスッポンとニホンイシガメ(2020年7月28日)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
たらいの中で泳ぐアルビノシナスッポンとニホンイシガメ。(2020年7月28日8:07撮影)

アルビノシナスッポンとニホンイシガメがたらいの中で泳いでいるところを動画に収めました。アルビノスッポンの甲長は5.6cm、ニホンイシガメの甲長は6cmです。(2020年7月28日8:10撮影)(2020年7月28日公開)

飼育51日になったアルビノシナスッポンがたらいの中で泳ぐ様子(2020年8月10日)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
たらいの中に入れたアルビノシナスッポン。(2020年8月10日16:50撮影)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
首を縮めているアルビノシナスッポン。(2020年8月10日16:50撮影)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
首を伸ばしているアルビノシナスッポン。(2020年8月10日16:50撮影)

飼育51日になったアルビノシナスッポンを一時的にたらいの中に入れて、そこで泳いでいるところを動画に収めました。アルビノスッポンの甲長は5.6cmです。最近少し食欲が落ち気味ですが、エサの方の問題で病気ではありません。(2020年8月10日16:52撮影)(2020年8月10日公開)

飼育2ヶ月のアルビノシナスッポンと飼育1ヶ月のニホンイシガメ(2020年8月23日)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
たらいの中で泳ぐアルビノシナスッポンとニホンイシガメ。(2020年8月23日7:53撮影)

2020年6月20日から飼育を始めて2ヶ月過ぎたアルビノシナスッポンと、2020年7月17日に側溝で保護して1ヶ月過ぎたニホンイシガメを朝に一時的にたらいに入れました。2匹が泳いでいる様子を観察しました。(2020年8月23日7:56撮影)(2020年8月23日公開)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
アルビノスッポンの甲長は5.6cm、ニホンイシガメの甲長は6.7cmです。ニホンイシガメが少し大きくなりました。(2020年8月23日7:59撮影)

ニホンイシガメとアルビノシナスッポン
ニホンイシガメがふんをしました。ニホンイシガメの方が圧倒されがちです。(2020年8月23日8:01撮影)







関連記事

  1. 10日目の夕方に最後に会いに来た!?ヒヨドリの巣立ち雛

  2. 泥の中から助け出され九死に一生を得た強運を“持っている”3匹の赤ちゃんスッポン

  3. 用水路や湿地帯で魚を捕食するダイサギの観察2019

  4. 用水路にいるゴイサギ(五位鷺)の観察(2022年)

  5. 孵化が始まったメダカの卵

  6. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(13匹目〜17匹目)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー