洋梨 ル・レクチェ

洋梨 ル・レクチェの栽培

Growing European Pear, Le Lectier

栽培しやすさ ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

pear
洋梨(ル・レクチェ)


pear
洋梨(ル・レクチェ)(2012年5月27日)


pear
葉っぱをイモムシ3匹に食べられた洋梨の苗木
(2012年8月15日)


pear
ほとんど枯れてしまっていました。これ以上は無理そうです。
(2012年9月8日)


pear
地中から引き抜きました。
(2012年11月18日)


pear
根元から切りました。
(2012年11月18日夕方)


pear
元の場所にはプルーンを植えたので、
その隣にもう一度植えてみました。
(2012年11月18日夕方)


pear
もう一度植えてから45日後。
(2013年1月2日夕方)


pear
もう一度植えてから76日後。
(2013年2月2日夕方)


pear
もう一度植えてから140日後。
蘖(孫生え)が出ていました。
(2013年4月7日)


pear
もう一度植えてから140日後。
蘖(孫生え)が出ていました。
(2013年4月7日夕方)


pear
166日後(2013年5月3日)


pear
166日後(2013年5月3日)


pear
188日後(2013年5月25日)


pear
ひょろっと伸びていました。
(2014年4月6日)

家で栽培している洋梨 ル・レクチェの生長を追っています。

2012年8月15日、葉っぱを食べているイモムシを2匹発見しました。ニワトリにやりました。2012年9月8日に見てみると、幹の中を虫にやられて枯れてしまいました。

2012年11月18日(日)に地面から引っこ抜いて根元から剪定はさみで切り、もう一度植えてみました。来年の春に孫生え(蘖)が出て来るかもしれません。

その一方で、再挑戦するために、2012年11月9日に近くのホームセンターからラ・フランスを買ってきました。今度は幹がある程度太いので、期待したいと思います。

2013年4月7日(日)、期待通りに蘖がでてきていました。害虫がつかないように注意したいと思います。無事に育ってほしいです。

2013年8月、盆休みに帰省した際にふと気づいたのですが、よく見てみると、葉っぱの形や様子が洋梨のものと異なるようです。接ぎ木の接合部分より下の方から芽が出てきているように思われますので、台木の芽の可能性が高いと思われます。しばらくは放置して様子を見てみますが、ル・レクチェである可能性は低いかもしれません。

2014年4月6日(日)、だいぶ伸びてきました。もうしばらく様子を見てみます。

結局、台木と判断し、数ヶ月後に処分しました。そこには通算2本目のラ・フランスを植えました。しかし、2017年6月に枯れました。プルーンの苗木も2本連続で枯れたので、この場所は鬼門でしょうか(笑)。







関連記事

  1. 梨の栽培

  2. グミの栽培

  3. りんごの果樹の生長記録

  4. 霜で凍ったブルーベリーの紅葉

  5. デラウェアの栽培

  6. 千秋りんごの果樹の栽培記録

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー