↑アイキャッチ画像は2024年1月18日に収穫したベランダのシークヮーサーの果実12個。(2024年1月18日17:16にテーブルの上に置いて撮影)
こんにちは 隠れ熊の実です。
2024年2月です。2024年は閏年なので2月は29日までです。
昨年の12月に体調を崩してMRCPを撮ったりして胆嚢と膵臓に問題あり。1ヶ月後の2024年1月9日に胆嚢の摘出手術を受け、15日に胃カメラをやってもらってその日のうちに退院。胃はピロリ菌もいなくて異常なしの診断でした。
3日後の1月18日に外来で腸カメラをやってもらって、ポリープ12mmが1個あったということで摘出してもらいました。摘出したポリープの病理検査の結果が1月31日に出て、電話で説明をしてもらいましたが、結果は腺腫で悪性のものではなかったとのことでした。ほっとしました。
そして2月1日に胆嚢摘出で退院後の経過を外来受診で診てもらいました。摘出した胆嚢の病理検査の結果を説明してもらい、異常はなかったということで心底ほっとしました。
膵臓と大腸は1年後にも精密検査を受けることを主治医に相談して帰ってきました(詳細は割愛)。今後も体重の推移を見て体調の変化を見落とさないようにチェックしていきます。
CONTENTS
ウォーキングの時間と体重の推移(2024年2月1日〜)
体重は夕方の入浴後に測定しています。 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:34〜6:35の1分)ほとんど寝過ごした! 退院後に外来で手術後の経過を診てもらった(8:35〜10:35の2時間) 午後に保険外交員と打ち合わせと手続き(13:30〜15:30の2時間) 夕方のウォーキング(17:08〜17:31の23分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの洋食屋さんのことこと煮込みハンバーグの他に炊き込みご飯1杯と小さいパン8個とぜんざい1杯 夕方のウォーキング(16:30〜17:56の86分) 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキング(17:27〜17:53の26分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 早朝のウォーキング(6:40〜6:51の11分)近所のセブンイレブンでCD代金引換で受け取り 夕方のウォーキング(16:47〜17:37の50分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) HARD OFFで買い物(15:15〜16:35の80分) 夕方のウォーキング(16:59〜17:26の27分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) エディオンとドラッグストアコスモスに買い物に行った(14:30〜15:30の1時間) BOOK OFFでザ・ビートルズのアンソロジー1を買った(15:50〜16:50の1時間) 夕方のウォーキング(16:55〜17:23の28分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操は完全に寝過ごした! 夕方のウォーキング(16:52〜17:24の32分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 午前中に散髪とスーパーで買い物(9:30〜10:30の60分) 夕方のウォーキング(16:44〜17:54の70分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュのやわらかハンバーグとろとろチーズのカレードリアの他に小さいパン7個とぜんざい0.5杯 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングはHARD OFFに外出していたため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝すごしてしまった! 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの照り焼きチキンのクリーミーアボカドソースの他に小さいパン8個とぜんざい1杯 夕方のウォーキングは雨のため休み 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝すごしてしまった! 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝すごしてしまった! 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 夕方のウォーキングは花粉飛散のため大事をとって休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝すごしてしまった! 夕方のウォーキング(16:33〜17:34の61分)懸垂1回 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:30〜6:35の5分) 夕方のウォーキング(16:40〜17:29の49分)懸垂2回 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:26〜6:35の9分) 左目の飛蚊症がひどくなったので他の病気がないか眼科を受診(2023年9月27日(水)からちょうど5ヶ月後になる) Seriaに買い物に行った(15時〜15時半の30分) 夕方のウォーキングは休みにした(風呂の給湯器が故障して今夜は風呂に入れなくなったことに伴い、花粉を浴びないように外出を控えた) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュのローズマリー香る豚ソテーとアボカドのグラタンの他に炊き込みご飯1杯と小さいパン8個とぜんざい1杯 給湯器の交換作業(15:07〜15:54の47分) 夕方のウォーキングは雨のため休み 夕食は食べなかった |
2024年2月1日の状況(2024年2月1日現在)
初日から朝のEテレのテレビ体操を寝過ごしてしまい、最後の1分弱しかできませんでした。今日から夕方のウォーキングをほぼ1ヶ月ぶりに再開します。夕方早めに出掛けます。
2024年2月2日の状況(2024年2月2日現在)
今日は1月8日に会って以来、ずっと会っていなかった黒い柴犬「小夏ちゃん」に会いました。飼い主さんも元気そうでよかったです。アメリカンビーグルと薩摩ビーグルのハーフのメスの「ももちゃん」は昨年11月頃には歩けないくらい弱っていて、12月には見かけなかったので気になっていたのですが、今日聞いた話では最近歩けるようになっていたとのこと。そのうち散歩しているところに遭遇することを期待しています。そんなこんなで帰宅した時には1時間半近くも経っていました。
2024年2月4日の状況(2024年2月4日現在)
昨日あたりから何となく花粉症の症状が出てきつつあると感じています。体調に何となく違和感を感じています。
2024年2月6日の状況(2024年2月6日現在)
1月9日に手術を受けてから今日で28日。お腹にできていた青痣(青アザ)が薄い黄色になって、少しだけ赤いところが残っている状態まで消えてきました。気が付いたのが18〜20日頃(青アザができているのにに気づいたのが20日だったので18日か19日からできていた可能性あり)なので、20日からとしても消えるまで少なく見積もっても17日かかっています。まだ完全には消えていないので、完全消滅まで1ヶ月近くかかるかもしれません。
2024年2月20日の状況(2024年2月20日現在)
ここのところずっと体重が54.5kgぐらいで安定していたが、2月19日あたりから54kgになってきた。痩せる方向に行くのはあまり良くない傾向。様子見。
2024年2月21日の状況(2024年2月21日現在)
最近よくテレビなどで言われるのは、座っている時間が長いほど寿命が縮まるということ。特に日本人hs座っている時間が長いというデータがあるらしい。30分に1回は立ち上がるようにする必要があるとのこと。そうすればふくらはぎのところで血栓ができる、それが肺などに詰まったりする、いわゆるエコノミー症候群を防げるとか言われている。体育座りでもダメらしい。また、座っている時に貧乏揺すりをするのは効果があるとも言われている。そういう流れもあって、リビングで座っている時間を短縮するために隣の部屋にもテレビとオーディオとDVDソフトを整備して生活環境に少し変化を加えた。隣の部屋はダンボールなどを置いていて座るスペースもないので、DVDやテレビ番組は立って試聴することが多くなる。それはそれでデメリットだけではなく、リビングにで座っている時間の短縮や、少なくとも30分に1回は立ち上がるということの実践においてはメリットがあるのではないかと思っている。スッポンの飼育もそれに貢献している。
2024年2月26日の状況(2024年2月26日現在)
今日から懸垂を始めた。久しぶりの懸垂だったので1回でもかなりきつかった。やはりたった1回でも継続が大事だと痛感。
2024年2月x日の状況(2024年2月27日現在)
今日は懸垂を2回やってみたが、かなりきつかった。やはり継続しないとどんどん筋力が落ちると痛感。
2024年2月のまとめ(2024年2月29日現在)
2020年以来のうるう日の2月29日が最終日。あいにくの雨でウォーキングはできなかませんでした。しかしながらこの2月は飛散している花粉から身を守るために雨ではなくてもかなり休んだ月になりました。3月も同様の事態になると思われます。左耳の耳鳴りについては自覚してからもう最低でも3ヶ月以上になりましたが、特に変化がありません。
↑アイキャッチ画像は夕方のウォーキング時に近所の公園の桜の木に止まっていたアブラゼミ。8月中旬も近くなり、クマゼミはほとんどいなくなってきました。(2024年8月9日17:27撮影) こんにちは。隠れ熊の実です。 2019年5月末から現在までのウォーキングのすべての結果を以下のリンクから...
↑アイキャッチ画像は2023年12月28日の晴天下に撮ったベランダのバンシルーの実生の葉っぱ。(2023年12月28日10:16撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年1月です。朝7時前に目が覚めましたが、車のエンジン音も一切なくてとても静かな朝でした。新年早々、朝のテレビ体操を...
↑アイキャッチ画像は2024年1月18日に収穫したベランダのシークヮーサーの果実12個。(2024年1月18日17:16にテーブルの上に置いて撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年2月です。2024年は閏年なので2月は29日までです。 昨年の12月に体調を崩してMRCPを...
↑アイキャッチ画像は2024年1月中に切られてしまった公園のケヤキの木。せっかく数十年かけて大きくなったのにもったいない。机の上で仕事している人には価値がわからないかな。(2024年2月9日16:54撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年3月です。2024年は4年ぶりに2月は2...