近所の用水路にいたハグロトンボ

ハグロトンボは止まっている時に翅を閉じたり開いたりすることがあります。子供の頃、川に釣りに行ってよく見かけました。カワトンボと呼んでいましたが、ザックリしすぎですね。自分たちの仲間内ではそれで通じていました。

近所の田んぼの脇の用水路にいたハグロトンボ(2018年8月23日現在)

ハグロトンボ2018年8月23日の夕方に近所の田んぼの脇の用水路を見ていたら、羽の黒いトンボが飛んできました。ハグロトンボという名前のトンボです。(2018年8月23日17:54撮影)

ハグロトンボが産卵する直前の様子を動画撮影しました。枯れ草に止まっていて翅を震わせるのが、産卵の兆候のように見えます。(2018年8月23日17:56撮影)(2018年8月23日公開)

ハグロトンボが産卵するところが最初のところに映っています。(2018年8月23日18:04撮影)(2018年8月23日公開)

住宅地の側溝の草の上に止まっていたハグロトンボ(2024年9月12日現在)

ハグロトンボ住宅地の側溝の水面から出た草の上に止まっていたハグロトンボ。(2024年9月12日17:57撮影)

夕方のウォーキングの途中で住宅地の側溝の水面に出た草の上にハグロトンボが止まっているのを見つけました。その様子を動画に収めました。(2024年9月12日17:59撮影)(2024年9月12日公開)

ハグロトンボハグロトンボの部分を拡大しました。(2024年9月12日17:59撮影)








関連記事

  1. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(18匹目〜23匹目)

  2. テナガエビの飼育と観察(2023年)

  3. 飼育している多数のオイカワの中に1匹いたカワムツ

  4. 近所にいるスズメの観察(2021年〜2022年)

  5. ヒヨドリとその巣立ち雛の観察記録2018

  6. ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルのアクアリウム

  1. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年3月)

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年3…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年2月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年2…

  5. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー