こんにちは。熊の実です。
私はHTMLサイトを作るのが好きなので、趣味サイトを公開しています。HTMLサイトを運営するにあたっては、無料ブログやWordpressのように簡単に記事を作成・アップロードできるわけではなく、サーバーにFTPソフトを使ってアクセスして、HTMLファイルや画像をアップロードしなければなりません。それがけっこう面倒です。私が使っているFTPソフトはAdobeのDreamweaver CS5なので、それが使えるMacのOSはEl Capitanまでです(Sierraでは使えません)。(←その後、最終的にはHigh Sierra(OS 10.13.6)までは使えていますが、Mojave(OS 10.14)以上では使えません)

こんにちは。熊の実です。 私は今使っているMacBook Pro MD101J/Aのほかに2010年に買った中古MacBook Pro MB991J/Aを持っています。それにはOSにSnow Leopardを入れて使っていましたが、バッテリーが膨らんできて、トラックパッドがカチカチと押せなく(...
これから先、OSがどんどん新しくなっていくといつか使えなくなります。今のDreamweaverは月額制になっているようなので、CDで売っていた頃のDreamweaver CS5を使い続けたいと考えているわけです。なぜならば、私は高度な機能は必要なく、画面の半分でHTMLを手打ちできることと(もちろんコピペで編集しますが)、もう片方の画面でどのように表示されるかを確認できること、そして、FTPツールとしてサーバーにデータを上げることができること、これら3つができれば十分です。当時5万円ぐらいしたDreamweaver CS5を今でも使っていて、これからも使い続けたいと思う理由はそういうことです。
2ヶ月ほど前に私はHTMLサイトをWordpressに徐々に変えていく方法を考えて実行しました。この方法は、HTMLサイトのファイルがあるドメイン直下にWordpressを簡易インストールでばらまく方法で、最低限index.htmlだけ削除すれば通常のWordpressのトップページであるindex.phpがトップページとして表示されるというものです。しかし、index.htmlがあってHTMLサイトが体をなしていたわけですから、ないと困るわけです。そこでファイルネームをindex.htmlとしてHTMLサイトのindex.htmlファイルの内容をWordpressに記事投稿して先頭に固定しておくという方法です。これによって、Wordpressの記事は最低1個だけで、これまで作ってきたHTMLサイトはそのまま使えるという方法です。

以下のことを参考にされることはあっても、実施される場合は慎重に考慮された上で、くれぐれも自己責任でお願いします。当方では生じた結果についての一切の責任は負いかねます。作業前のバックアップ等も自分の判断でお願いします。 こんにちは。熊の実です。 先日、URLはそのままでHTMLサイトをけっ...
この方法の応用としてメールフォームをWordpressで設置して、レンタルのフォームなどは使わなくて済むようになります。

こんにちは。熊の実です。 私は今でもHTMLサイトを運営しています。Wordpressに比べると機能がかなり少ないし(Wordpressはプラグインがたくさんあるのでとても便利!)、更新をDreamweaver CS5を使ってやっているので面倒です。ファイルのアップロードもFTPツールを使わな...
これらの方法でHTMLサイトとWordpressサイトのハイブリッド化ができたわけですが、私がずっと気になっていたことがあります。それは、サイトのトップページがSEO的にどのような評価を受けるのかということでした。ハイブリッドサイトを作った当時から1ヶ月ほどは、Googleでサイトのタイトルを検索したら3〜5位ぐらいに表示されていました。キャッシュを見てみるとHTMLサイトのindex.htmlのページが登録されていました。
ところが最近、同じ検索をすると100位前後まで落ちています。キャッシュを見てみるとWordpressのindex.phpのページが登録されています。私にはFred Updateは関係なさそうなので、この順位の下落はindex.htmlとindex.phpのページ内容の違いに起因するのではないかと考えました。でも、まだ結論を下すにはいささか性急すぎるので、もうちょっと検証してみたいと思います。
そこで、今日、Wordpressに投稿していたindex.htmlの記事をゴミ箱に移動して、以前使っていたHTMLサイト用のindex.htmlファイルをFTPソフトでドメイン直下にアップロードしました。そして、Wordpressの方のindex.html投稿記事は削除しました。これでトップページはHTMLサイトのindex.htmlが表示されます(内容は同じです)。HTMLサイトのindex.htmlがインデックスされた時に順位が上位に戻るか見てみたいと思います。
しばらく待たないと結果は出ませんが、この結果次第では、HTMLサイトとWordpressサイトのハイブリッド化において、トッページ(index.html)はWordpressへの投稿記事ではなく既存のHTMLファイルを使った方がいいという結論になるかもしれません。その場合はWordpressサイトのトップページ(index.php)は使えません。読み込みの優先順位がHTMLサイトのトップページ>Wordpressのトップページだからです。つまり、index.htmlがindex.phpより優先となります。Wordpressに記事投稿したindex.htmlは普通の記事なので、重複を避けるためにHTMLサイトのindex.htmlをサーバーから削除しさえすればトップページはindex.phpになります。
HTMLサイトとWordpressサイトのハイブリッド化において、固定ページでメールフォーム(ファイルネームはCONTACT)とかプロフィール(ファイルネームはPROFILE)を最低限Wordpressで作成するというのは選択肢としてありだと思います。もちろんWordpressに完全移行したい人にもありだと思います(その場合はもはやハイブリッドではありませんが)。その場合でも自分のペースで移行することができますし、途中でやめても差し支えはないと思います。一度CMSを使ってその便利さを目の当たりにしたらHTMサイトはどうしても面倒だと感じてしまうのですが、それでもHTMLサイトにこだわる人(私です)は、HTMLサイトとWordpressサイトのバランスをとりながらハイブリッドサイトを運営するのがよいと思います。その時にトップページを何にするかということです。そして、それがSEO的にどうなのかという話です。
ただ、どのような結果が出たとしてもindex.html以外はWordpressに移行してもいいですし、index.htmlを上位表示させなくてもいい場合はindex.htmlのテキストをWordpressに記事として投稿して、HTMLサイトのindex.htmlファイルを削除すればいいと思います。そういう場合はスルーしてもいい話です。トップページも上位に表示させたいと思っている人には関係ある(かもしれない)話です。まあ、ほとんどの人にとっては今更HTMLサイトは関係ないですね。
もちろん、単純に記事のクオリティーのせいで検索順位が落ちた可能性もないとはいえません。でもトップページ以外は検索順位は特に落ちた様子はないので気になって今回の検討に入った次第です。
結果が出たらこのページで続きを報告します。
4月28日現在、Googleで検索してみたら先日までは120位だったのが95位まで上昇していました。しかし10位以内には戻っていませんでした。私の今回の検討ではWordpressのindex.phpよりはHTMLサイトのindex.htmlの方が順位が高くなりました。でも、元の5〜6位ぐらいまで戻ることはありませんでした。フレッドアップデートが関係あるのかもしれませんが、私の記事があまり評価されていないだけかもしれませんので、本当のところはわかりません。とりあえず、HTMLサイトのindex.htmlをFTPソフトでアップロードしてトップページにしました。しかし、私はトップページを上位にすることはあまり意識していませんので、別のもっと気に入ったWordpressテーマが見つかったらWordpresの記事としてindex.htmlを投稿して、HTMLファイルのindex.htmlは削除しようと思います。
それでは、また。

こんにちは。熊の実です。 私は今でもDreamweaver CS5を使ってお手製HTMLサイトを更新しています。FTPツールとしても使っています。最近、TCDのWordpressテーマを購入したので、いくつかあるHTMLサイトのうちの1つをWordpressに置き換えてみました。ただし、30個...

以下のことを参考にされることはあっても、実施される場合は慎重に考慮された上で、くれぐれも自己責任でお願いします。当方では生じた結果についての一切の責任は負いかねます。作業前のバックアップ等も自分の判断でお願いします。 こんにちは。熊の実です。 先日、URLはそのままでHTMLサイトをけっ...

こんにちは。熊の実です。 今回はWordPressの簡易インストールに失敗した時に続きを手動で行う方法について備忘録として残しておこうと思います。原因追及のためにいろいろ試してみた結果を書いています。誰かの役に立つかもしれません。 私の使っているレンタルサーバー 私はロリポップのレ...

こんにちは。熊の実です。 2018年2月17日にFC2ドメインで.comのドメインを2つ取得し、ロリポップレンタルサーバーで使えるようにDNS設定を行いました。 そして、WordPressの簡易インストールを2つ連続で行いました。1つ目は次の方法でうまくいきました。 ...

↑アイキャッチ画像はDwCS5でサーバにアクセスして、WordPress関係書類の中の「wp-content」フォルダの中の「pluins」フォルダに収納されているプラグイン「SI Captcha Anti-Spam」に相当する「si-captcha-for-wordpress」フォルダを選択して、...

こんにちは。熊の実です。 いつかはやらなければいけないと思っていながら後回しにしていた「独自SSL化」をついにやりました。2017年12月23日夜からです。その件についての報告ですが、1週間後と3週間後にもこの記事の最後に追記しました。 SSL化してPVが下がった例もあるようですね。怖い...

こんにちは。熊の実です。 私はHTMLサイトを作るのが好きなので、趣味サイトを公開しています。HTMLサイトを運営するにあたっては、無料ブログやWordpressのように簡単に記事を作成・アップロードできるわけではなく、サーバーにFTPソフトを使ってアクセスして、HTMLファイルや画像をアップ...