↑アイキャッチ画像は夕方の公園の桜の木で鳴いていたアブラゼミ(2023年8月5日17:18撮影)
以下に2022年と2023年のアブラゼミの観察結果を示します。2021年のアブラゼミの観察記録はありません。
夕方に電柱で鳴いていたアブラゼミ(2022年7月14日)
道路脇の電柱に止まって鳴いていたアブラゼミ。(2022年7月14日16:58撮影)
アブラゼミの部分を拡大しました。鳴いている時は翅が開いています。(2022年7月14日16:58撮影)
1匹のアブラゼミが夕方に電柱に止まって鳴いていました。3回ぐらい繰り返していました。ちなみにセミの数え方は1匹でも1頭でもよいようです。(2022年7月14日16:59撮影)(2022年7月14日公開)
動画撮影を終了してから撮った写真。(2022年7月14日16:59撮影)
アブラゼミの部分を拡大しました。鳴き止んだら翅は閉じています。(2022年7月14日16:59撮影)
鳴いているところをアシナガバチに邪魔されたアブラゼミ(2022年7月23日)
公園の栴檀の木に止まっている1頭のアブラゼミと2頭のクマゼミ。(2022年7月23日17:18撮影)
アブラゼミを拡大しました。(2022年7月23日17:18撮影)
1匹のアブラゼミが夕方に栴檀の木の幹に止まって鳴いていました。そこに1匹のアシナガバチが飛んできてアブラゼミを追い払ってしまいました。動画には映っていませんが、そのあと2頭のうちの上の方の1頭のクマゼミも逃げました。(2022年7月23日17:18撮影)(2022年7月23日公開)
近所の公園の桜の木で鳴いていた近づいても逃げなかったアブラゼミ(2023年8月5日)
公園の桜の木で鳴いていたアブラゼミ。(2023年8月5日17:18撮影)
アブラゼミの部分を切り取って拡大しました。(2023年8月5日17:18撮影)
夕方の公園の桜の木で1匹のアブラゼミが鳴いていました。近づいても逃げなかったので2分ほど録画しました。動画中では2サイクル鳴きました。残念ながら明るい空に焦点が合ってしまい、アブラゼミはぼやけています。風が吹いていたので動画中の鳴き声に若干影響がある箇所もありました。(2023年8月5日17:18撮影)(2023年8月5日公開)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

近所の公園のクスノキにいたアブラゼミ(2015年8月21日) 近所の公園のクスノキにいたアブラゼミを至近距離で撮影しました。(2015年8月21日17:25撮影)(2015年8月22日公開) アパートの網戸に飛んで来て鳴き始めたアブラゼミ(2016年7月17日) アブラゼミがアパー...