日齢279日以降のCH種の子スッポンの飼育と観察

↑上のアイキャッチ画像は2020年7月12日20:44に撮影した孵化してから287日(日齢287日)の赤ちゃんスッポン7匹のうちの最も大きくなった1匹(ペンタ)です。

日齢279日以降の7匹の赤ちゃんスッポンの飼育経過を以下に示しています。

強制的な日光浴をさせられている日齢279日の7匹の子スッポン(2020年7月4日)

日齢279日の子スッポン7匹のうちの6匹ををたらいに入れて、1匹をボウルに入れました。たらい側にはもう1匹飼育643日になった甲長6.5cmのスッポンを入れました。これら8匹をアパートの階段の踊り場で強制的に日光浴をさせているところを動画撮影しました。なぜ7匹のうち1匹だけ分けているのかというと、いちばん大きくなって他の6匹を攻撃するからです。いちばん大きい飼育643日んスッポンは穏やかで子スッポンたちを攻撃しないので一緒に入れて日光浴させています。(2020年7月4日14:01撮影)(2020年7月4日公開)

スッポン
強制的な日光浴をさせられている日齢279日の7匹の子スッポン(たらいに6匹とボウルに1匹)と飼育643日になった甲長6.5cmのスッポン(たらいの中のいちばん大きい1匹)。(2020年7月4日14:03撮影)

スッポン
たらいの中で強制的な日光浴をさせられている日齢279日の6匹の子スッポンと飼育643日になった甲長6.5cmのスッポン。(2020年7月4日14:08撮影)

スッポン
ボウルの中で強制的な日光浴をさせられている日齢279日の7匹の子スッポンのうちのいちばん大きい1匹。(2020年7月4日14:08撮影)

加工エサを食べる日齢287日の7匹の赤ちゃんスッポンのうちの最も大きい1匹(2020年7月12日)

スッポン
日齢287日の7匹の子スッポンの中で最も成長している甲長5.5cmの1匹。(2020年7月12日20:41撮影)

日齢287日の子スッポン7匹のうちの最も大きくなった1匹(甲長5.5cm)が夜にひかりクレストのミニキャットのペレットを食べるところを動画撮影しました。(2020年7月12日20:44撮影)(2020年7月12日公開)

スッポン
7個残っているもののひとまず落ち着きました。この7個はしばらくしてから消えていたので全部食べたようです。(2020年7月12日20:44撮影)

日齢288日の7匹の赤ちゃんスッポンのうち甲長5.5cmの最も大きい個体(2020年7月13日)

スッポン
上を見ている日齢288日の7匹の赤ちゃんスッポンのうち最も大きい1匹。(2020年7月13日13:30撮影)

スッポン
最近は上を見ることが増えたような気がします。外が仕切板で外が見えないのと関係あるのでしょうか。(2020年7月13日15:14撮影)

日齢288日の子スッポン7匹のうちの最も大きくなった1匹(甲長5.5cm)が水槽の中で活動している様子を動画撮影しました。上を向くことが多くなりました。(2020年7月13日17:12撮影)(2020年7月13日公開)

強制的な日光浴の後にたらいの中で泳ぐ日齢311日の7匹の子スッポン(2020年8月5日)

スッポン
たらいの中に入れて外で強制的に日光浴をさせた後に水を入れて泳がせている日齢311日の7匹の子スッポン。甲長はいちばん大きいウグイス色の個体が5.5cm、いちばん小さい2匹の甲長が3.9cmです。同じ環境で飼育してこれだけの差が出ました。(2020年8月5日17:01撮影)

日齢311日の子スッポン7匹が日光浴の後に水を入れたたらいの中で動いている様子を動画撮影しました。いちばん大きい個体の甲長は5.5cmで、いちばん小さい個体2匹の甲長は3.9cmです。同じ親からの卵から孵化して同じ環境で飼育しても1.6cmの差がつきました。(2020年8月5日17:01撮影)(2020年8月5日公開)

手のひらの上で日光浴する日齢342日の7匹の子スッポンのうちの1匹(2020年9月5日)

スッポン
日齢342日の7匹の子スッポンのうちの1匹をベランダで手のひらの上に乗せて日光浴させるところ。(2020年9月5日12:53撮影)

スッポン
口を開けています。他の子スッポン数匹は口を開けて足をピンと伸ばして甲羅の最後部を反らして日光浴するのも確認しています。これは気持ちいいのかもしれません。(2020年9月5日12:55撮影)

日齢342日の子スッポン7匹のうち最も大きくなった1匹が飼い主の掌の上で日光浴する様子を動画撮影しました。(2020年9月5日12:57撮影)(2020年9月5日公開)

スッポン
動画撮影後に口を閉じているところ。(2020年9月5日12:58撮影)

ガラス水槽内の仕切板に登って隣の区画に飛び込んだ日齢351日の7匹の子スッポンのうちの1匹(ベランダ)(2020年9月14日)

スッポン
日齢351日の7匹の子スッポンのうちの1匹(ベランダと命名、甲長4.9cm)がガラス水槽内の仕切板に登ろうとしているところ。(2020年9月14日12:23撮影)

日齢351日の7匹の子スッポンのうちの1匹(名前は「ベランダ」)がガラス水槽内を仕切った板に登って隣に飛び込むところを動画に収めました。(2020年9月14日12:24撮影)(2020年9月14日公開)

日齢374日になった7匹の子スッポンのうちのいちばん大きい1匹の寝顔(2020年10月7日)

スッポン
日齢374日の7匹の子スッポンのうちのいちばん大きくなった1匹(ペンタと命名、甲長約7cm)が米びつの中で眠っているところを外側から撮影しました。(2020年10月7日12:23撮影)

スッポン
さらに拡大しました。(2020年10月7日12:23撮影)

日齢374日の7匹の子スッポンのうちの最も大きくなった1匹(名前は「ペンタ」)が米びつの中で寝顔を見せているところを横から動画に収めました。途中で目を開けましたが、また目を閉じました。最後に上から撮影した時は目を開けました。(2020年10月7日13:50撮影)(2020年10月7日公開)

日齢417日になった7匹の子スッポンのうちのいちばん大きい1匹が手の上で日光浴しているところ(2020年11月19日)

スッポン
日齢417日の7匹の子スッポンのうちのいちばん大きくなった1匹(ペンタと命名、甲長約7cm)が左手の手のひらの上で足をピーンと伸ばして日光浴していところ。(2020年11月19日10:08撮影)

スッポン
手のひらの上から手首の方に登ってきて日光浴を初めました。(2020年11月19日10:09撮影)

スッポン
尻を持ち上げるような感じで口も開けて日光浴しています。(2020年11月19日10:12撮影)

スッポン
この1匹は2019年9月29日の未明に孵化した7兄弟のうちの最も成長した1匹で、飼っている20匹以上のすべてのスッポンの中でいちばん気持ちよさそうに日光浴します。(2020年11月19日10:12撮影)

日齢417日の7匹の子スッポンのうちの最も大きくなった1匹(名前は「ペンタ」)が手首の上に乗って足をピーンと伸ばして口を開けて日光浴しているところをリビングで動画に収めました。とても気持ちよさそうな表情をしています。(2020年11月19日10:15撮影)(2020年11月19日公開)

たらいの中で足を広げて日光浴している日齢425日になった7匹の子スッポンのうちのいちばん大きい1匹(2020年11月27日)

スッポン
2019年9月29日の未明に孵化した日齢425日の7兄弟のうちの最も成長した1匹がリビングでたらいの中で日光浴しているところ。(2020年11月27日10:10撮影)

日齢425日の7匹の子スッポンのうちの最も大きくなった1匹(名前は「ペンタ」)がたらいの中で4本の足を目一杯伸ばして日光浴しているところを動画に収めました。途中で体勢を変えたりしてとても気持ちよさそうに日光浴していました。(2020年11月27日10:13撮影)(2020年11月19日公開)

スッポン
少し体勢を変えました。(2020年11月27日10:13撮影)

スッポン
4本の足を目一杯広げました。(2020年11月27日10:29撮影)

スッポン
別角度から撮影。(2020年11月27日10:29撮影)







関連記事

  1. 中国生まれのアルビノシナスッポンの飼育(2021年7月18日〜2022年10月24日)

  2. 観察を始めてから10日目のヒヨドリの巣立ち雛

  3. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

  4. 故郷の川のカワムツの観察

  5. 赤ちゃんフナの飼育

  6. ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルのアクアリウム

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー