シマエナガの鳴き声

電線に止まったシマエナガの鳴き声

柿の木の下にいたら、上の電線のところから「チーチー」という鳴き声が聞こえてきました。急いでデジカメを向けて写真を撮りました。

電線の上のシマエナガ
残念なことに、手前の柿の葉っぱにピントが合ってしまって、小鳥には合いませんでした。(2018年6月3日15:59)

電線の上のシマエナガ
柿の木の下から外に出て、急いで写真を3枚撮りました。(2018年6月3日16:00)

電線の上のシマエナガ
2羽います。番いのようです。(2018年6月3日16:00)

電線の上のシマエナガ
飛び立った瞬間。このあと竹やぶの方へ鳴きながら飛んでいきました。(2018年6月3日16:00)

電線の上のシマエナガ
100メートル先の竹やぶの近くまで行き、写真を撮りました。でも、結局どこにいるかはわかりませんでした。鳴き声はかすかに聞こえていました。(2018年6月3日16:02)

15:59〜16:00の音声メインの動画です。↓ 画像はかなりブレています。途中、カラスの鳴き声も聞こえます。

画像の方はシマエナガだとわかるものはありませんでしたが、尻尾をよく振る鳥で、スズメよりも小さく、鳴き声が主に「チーチー」で、時々「ツリリ」「ジュリリ」みたいな感じの鳴き声が混ざっていたということなどを手掛かりにネットで調べたところ、シマエナガでほぼ間違いないという結論に至りました。







関連記事

  1. 飼育10ヶ月目の1匹目の子スッポン

  2. 近所の用水路やため池にいるアオサギの観察(2020年〜2021年)

  3. 実家の近くの川にいたタカハヤ(アブラメ)

  4. 死んだメダカと一緒に泳ぐ卵を持ったメダカ

  5. キツツキのドラミングと近くで見た姿

  6. ウグイスのいろいろな鳴き声

  1. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  2. ベランダに来てみかんを食べるつがいのメジロ(2024…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年1月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年1…

  5. 趣味の動画(トピック別)(検索窓からの検索結果)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー