熊本地震後、初めて俵山トンネル経由で南阿蘇村に行ってみた

こんにちは。熊の実です。

2016年4月14日まであと17日で1年となる3月28日、車で南阿蘇村に行ってきました。その時の様子を記したいと思います。

道はまだ完全に復旧したわけではなく、迂回路がありました。それでもグリーンロードを通って行くよりだいぶ楽でした。グリーンロードは山を通ってだいぶ遠回りでしたが、今回通った道はそれに比べれば距離が短いです。ベストなのは震災前の道です。

通常、熊本市から南阿蘇村に行く時は、第一空港線か第二空港線で熊本空港方面に向かい、西原村の県道206号線を通り、途中から県道28号線に入り、そのまままっすぐ進めば俵山トンネルを抜けて南阿蘇村に行くのではないかと思います(私ならそうするということです)。

しかし、2016年4月16日以降、西原郵便局の近くの交差点から先の県道28号線が通れなくなったので、右折してらくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場や吉無田水源の方面に途中まで進んで、グリーンロードと交差するところで左折してグリーンロードをひたすら進めば、熊本県野外劇場アスペクタ辺りに下りてきます。震災から8ヶ月ぐらいは、険しい山を越えていくこのルートしかありませんでした(地元の人であればほかの裏道もあるかもしれませんが)。

その俵山トンネルは平成28年12月24日(土)の午前11時から通行が可能となりました。私はほぼ1年になる平成29年3月28日(火)に行ってみました。

行ってみると、地震前の道が完全に復旧したわけではなく、迂回路を通らなければなりませんでした。具体的には、大切畑溜池(ダム)のところの下の道と、俵山トンネルに到達する前の道はまだ通れませんでした。よって、迂回路が2ヶ所あります。最初の迂回路は西原郵便局の近くの交差点から右折して少し山に登るような道です。そこを通って大切畑溜池(ダム)のところに出ました。そこで県道28号線に入り、すぐに俵山交流館 萌の里が見えました。

11:15頃に萌の里に着きました。
俵山交流館 萌の里

丘の上のところにヤギがいたので、しばらく見て、そのあと、10m移動して「すみれフェスタ2017」の展示品を見ました。

萌の里のヤギ

萌の里のヤギ

萌の里のヤギ

すみれフェスタ

すみれフェスタ

すみれフェスタ

売店に行ったら、本震の時に時計が止まったままでした。

2016年4月16日の本震で止まった時計

2016年4月16日の本震で止まった時計

売店で弁当を買ってから、外のテーブルで食べました。階段を少し上って右手にテーブルがあります。

萌の里の外の景色

弁当

昼食をとりながら見えた景色
萌の里の丘の中腹から見た景色

萌の里の丘の中腹から見た景色

12:05俵山交流館 萌の里を出て、南阿蘇村に向かいました。途中から俵山の旧道と思われる道に右折して入って、その道を進んで山に登っていくと下り坂になり、俵山トンネル手前の県道28号線に出ました。これが2つ目の迂回路です。途中、風車がかなり近くで見えましたが、地震でダメージを受けたのか、10基のうち半分以上は羽根が取り外してありました。

反対車線の道路脇に車を止めて、上り坂のカーブした道路と風車を撮影しました。

俵山の旧道

俵山の風車

道を登った後は下り坂になり、地震前に通れていた元の道にトンネルの手前で出ました。そのあとの俵山トンネルと南阿蘇トンネルは通ることができました。

南阿蘇トンネルを抜けたところの左手に広場があって、阿蘇山が見えます。萌の里からそこまでの所要時間は14分でした。

南阿蘇村側から見た阿蘇山
南阿蘇村側から見た阿蘇山

烏帽子岳
烏帽子岳と見えないけど中岳と高岳

夜峰山
夜峰山と御竃門山と見えないけど根子岳

杵島岳
杵島岳

米塚
米塚

久木野温泉 木の香湯はもうやらないのでしょうか。できれば復活してほしいのですが・・・。

久木野温泉 木の香湯

観音桜もまだ咲いていませんでした。

観音桜

前日の3月27日の夕方のローカルニュースではアスペクタの河津さくらが満開だということでしたが、そこには行きませんでした。

また、一心行の大桜にもまだ行きませんでした。例年より8日遅れての開花とのことなので、4月中旬に行く予定です。

帰りに俵山の上から見下ろした熊本空港方面。熊本空港は写真の中央より少し左側に写っています。写真右下に見える道が震災前に通っていた県道28号線です。

俵山の上から見下ろした熊本空港方面

私はMacユーザーですが、OS X の「エックス」に見えると見るたびに思っていた橋のモニュメントも現在は修復中です。

橋のところのモニュメント

まとめ

地震から3ヶ月ぐらい経った頃、グリーンロードを一度だけ通って南阿蘇村に行ってみましたが、かなり険しい山道で、距離も1.5倍〜2倍ぐらいありそうでした。よって、それ以来、グリーンロードは通っていませんでした。平成29年3月28日(火)に元の道をどのくらい通れるのか行ってみましたが、迂回路は通るものの、基本的には通れるようになっていました。しかし、西原郵便局近くの交差点から俵山トンネルまでの県道28号線はまだまだ工事中で、完全復旧にはまだまだかかりそうだと感じました。2つの迂回路を通って行きますが、グリーンロードを通るよりだいぶ行きやすくなったのは確かです。今度は一心行の大桜を見に行こうと思っています。

それでは、また。







関連記事

  1. NHKスペシャル 大地震の後の地震大火災をどう食い止めるかを見た

  2. NHKスペシャル「大地震 あなたの家はどうなる」を見ている時に地震!

  3. 「がんばろう!熊本」のジョイフルのとってもお得なサービス

  4. 熊本地震後に配布された防災ハンドブックの中の地震に関すること

  5. 熊本地震を経験してわかったこと思ったこと

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー