アイキャッチ画像は夕方に用水路の支流の入り口にいた体長40cmぐらいのライギョ。(2022年7月28日の17:04撮影)
2022年〜2023年に観察した近所の用水路のライギョの記録です。
CONTENTS
夕方の用水路で水面で空気を吸ったライギョ(2022年7月28日)
夕方に用水路の支流の入り口の浅瀬に1匹のライギョがいて、じっとしていました。この写真は橋の上から撮影したものです。(2022年7月28日17:03撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年7月28日17:03撮影)
左側の岸に移動してメッシュフェンスの網目を通からズームで撮影しました。(2022年7月28日17:04撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年7月28日17:04撮影)
40cmぐらいのライギョが用水路の支流のトンネルの入り口のところにいました。じっとしていましたが、動画再生50秒のところからひれを動かして52秒あたりで水面に口を出して空気を吸いました。そしてまた沈んでじっとしていました。ライギョの口は水面で空気を吸いやすいようになっているようです。ライギョがもう1匹近くにいたのでそれも撮影しました。外来種が増えました。(2022年7月28日17:06撮影)(2022年7月28日公開)
もう1匹のライギョは写真の中央から少し左下にいます。(2022年7月28日17:06撮影)
もう1匹のライギョを拡大しました。(2022年7月28日17:06撮影)
夕方に用水路の浅いところを泳いでいる大きいライギョ(2022年8月10日)
夕方の用水路に1匹の大きいライギョがいました。を拡大しました。(2022年8月10日17:39撮影)
ライギョの部分を拡大しました。水面が風で波立っているのでライギョの輪郭が変形しています。(2022年8月10日17:39撮影)
50cmぐらいのライギョが夕方の用水路の浅いところでじっとしていましたが、私が動画撮影を始めるとすぐに泳ぎ始めました。そして波立った水面で見えなくなりました。(2022年8月10日17:40撮影)(2022年8月10日公開)
昼前に住宅地の側溝のとても浅いところでじっとしていた大きいライギョ(2022年8月21日)
昼前に住宅地の側溝のとても浅いところで1匹の大きいライギョがまるで擬態しているかのようにじっとしていた。(2022年8月21日11:36撮影)
ライギョの部分を拡大しました。ニシキヘビか何かのように見えます。(2022年8月21日11:36撮影)
40cmぐらいのライギョが昼前の住宅地の側溝のとても浅いところでじっとしていました。13分後に戻ってきた時にはもういませんでした。(2022年8月21日11:37撮影)(2022年8月21日公開)
夕方に用水路を泳いでいた大きいライギョ(2022年8月21日)
50cmはあろうかという1匹のライギョが夕方の用水路でゆったりと泳いでいました。(2022年8月21日17:49撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年8月21日17:49撮影)
50cmぐらいのライギョが夕方の用水路をゆったりと泳いでいました。動画撮影を始めてまもなく見えなくなりました。(2022年8月21日17:50撮影)(2022年8月21日公開)
正午に住宅地の側溝で胸びれを動かしていた小さいライギョ(2022年8月27日)
住宅地の側溝で胸びれを動かしながら静止していた黄緑色で体長10cm前後のライギョ。(2022年8月27日11:58撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年8月27日11:58撮影)
体長10cmぐらいの小さいライギョが正午頃に住宅地の側溝にいて、右側の胸びれを動かしながら静止していました。黄緑色のきれいな体色をしていました。顔もかわいい顔をしています。(2022年8月27日12:00撮影)(2022年8月27日公開)
動画撮影を終了してもまだ逃げることなくじっとしていました。(2022年8月27日12:00撮影)
ライギョの部分を拡大しました。このライギョはきれいだと思いました。これ以上大きくならないなら欲しいと思いました。(2022年8月27日12:00撮影)
水を2回吐き出した小さいライギョ(2022年8月28日)
昨日のライギョがほぼ同じ場所にいました。(2022年8月28日11:42撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年8月28日11:42撮影)
昨日もいた体長10cmぐらいの小さいライギョが正午前に住宅地の側溝にいて、ひれを動かしながら静止していました。後退するところも映っています。時々水を吐き出していました。この動画の中では2回吐き出しました。(2022年8月28日11:43撮影)(2022年8月30日公開)
動画撮影後も逃げませんでした。(2022年8月28日11:43撮影)
ライギョの部分を拡大しました。(2022年8月28日11:43撮影)
夕方の用水路にいた体長50cmぐらいライギョの顔(2023年8月4日)
夕方の用水路にいた体長50cmぐらいライギョがいました。(202年8月4日17:12撮影)
ズームで撮影しました。(2023年8月4日17:12撮影)
夕方の用水路にいた体長50cmぐらいライギョを動画撮影しました。顔を正面から撮ることができました。かわいい顔をしていま。(2023年8月4日17:13撮影)(2023年8月4日公開)
ライギョの正面から見た顔(58秒のところ)を動画の中からスクショをとって切り取ってJPG画像にしました。意外にかわいい顔をしています。こんな顔をした人いませんか。(2023年8月4日17:13撮影)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

アイキャッチ画像は夕方に用水路の小さい段差(滝)の淵のところでゆっくり泳いでいた体長40cmぐらいのライギョ。(2024年11月22日の16:53撮影) 2024年に観察した近所の用水路のライギョの記録です。 橋の上から観察した体長40cmぐらいのライギョ(2024年5月11日) ...

アイキャッチ画像は夕方に用水路の支流の入り口にいた体長40cmぐらいのライギョ。(2022年7月28日の17:04撮影) 2022年〜2023年に観察した近所の用水路のライギョの記録です。 夕方の用水路で水面で空気を吸ったライギョ(2022年7月28日) 夕方に用水路の支流の入り口...

アイキャッチ画像は2021年8月1日の17:59に近所の住宅地の近くの用水路で上流方向から下流方向に泳いできた体長10cmぐらいの小さいライギョを撮影したもの。私の目の前で上流方向に向き直して止まって泳いでいるところ。 2021年になってから近所の用水路で観察したライギョの記録です。 夕...

アイキャッチ画像は2020年4月18日の17:18に近所の公園のところに用水路でじっとしていた40cm以上はあろうかというライギョです。じっとしているとはいえ、真上のフェンスから覗き込んでいたら、少し視線をデジカメの注いでいる間にどこかに逃げてしまいました。気づいた時にはいませんでした。 20...

水のなくなった用水路の水たまりにいた2匹のライギョ(2018年11月5日) 用水路の水溜りから救出した2匹のライギョ。(2018年11月5日13:26撮影)(2018年11月25日公開) リリース直前の2匹のライギョ。(2018年11月5日13:44撮影)(2018年11月25日公開) ...