下記に2019年3月16日以降のミナミヌマエビの飼育記録を示します。
CONTENTS
- 水槽No.1とNo.2の中のミナミヌマエビ(2019年3月16日)
- 卵を洗っているようにみえるミナミヌマエビ(2019年3月20日)
- タニシの上に乗ってスッポンと対峙しているミナミヌマエビ(2019年3月20日)
- 夕方に水槽No.1の中のいろいろなところで活動中のミナミヌマエビ(2019年3月20日)
- 長いコケが生えたカワニナを追いかけるミナミヌマエビ(2019年3月21日)
- カワニナの上に載っているミナミヌマエビ(2019年3月21日)
- 水槽の中で日光が当たっているミナミヌマエビ(2019年3月27日)
- 水槽の中で泳いでいるミナミヌマエビ(2019年4月6日)
- 水槽の壁のコケを食べているミナミヌマエビ(2019年4月6日)
- アナカリスの花に止まっているミナミヌマエビ(2019年4月11日)
- 移動中の大きなタニシに乗っているミナミヌマエビ(2019年4月17日)
- アナカリスの花とミナミヌマエビ(2019年5月10日)
- 脱皮中のミナミヌマエビ(2019年5月24日)
- 用水路から網で掬ってきたカラフルなミナミヌマエビ(2019年7月14日)
- 用水路から網で掬ってきたカラフルなミナミヌマエビ(2日連続)(2019年7月15日)
- 水槽No.1の中で生き残っているミナミヌマエビ(2020年1月1日)
水槽No.1とNo.2の中のミナミヌマエビ(2019年3月16日)
水槽No.2の中でエアーチューブの上を歩く黒いミナミヌマエビの動画を撮りました。(2019年3月16日14:16撮影)(2019年3月17日公開)
水槽No.1の中で卵を持っているミナミヌマエビの動画を撮りました。卵を抱いているところの腹肢を激しく動かしています。(2019年3月16日14:16撮影)(2019年3月17日公開)
卵を洗っているようにみえるミナミヌマエビ(2019年3月20日)
水槽No.1の中で卵を持っているミナミヌマエビ。腹肢を動かしてお腹に抱えた卵を洗っているように見えます。(2019年3月20日7:41撮影)(2019年3月20日公開)
タニシの上に乗ってスッポンと対峙しているミナミヌマエビ(2019年3月20日)
水槽No.1の中でタニシの殻の上に乗って目の前の子スッポンの方をずっと見ている1匹のミナミヌマエビの様子を動画に収めました。(2019年3月20日17:22撮影)(2019年3月20日公開)
夕方に水槽No.1の中のいろいろなところで活動中のミナミヌマエビ(2019年3月20日)
夕方に水槽No.1の中のいろいろな場所で活動しているミナミヌマエビの様子を動画に収めました。(2019年3月20日17:24撮影)(2019年3月20日公開)
長いコケが生えたカワニナを追いかけるミナミヌマエビ(2019年3月21日)
水槽No.2の中の1匹のミナミヌマエビが長いコケの生えたカワニナをゆっくり後ろから追いかけている様子を動画に収めました。タニシやカワニナの殻の上に乗っているミナミヌマエビはよく見かけます。(2019年3月21日12:46撮影)(2019年3月21日公開)
カワニナの上に載っているミナミヌマエビ(2019年3月21日)
カワニナの上に載っている小さい透明なミナミヌマエビ。(2019年3月21日12:46撮影)
カワニナの上に載っている大きくて黒っぽいミナミヌマエビ。(2019年3月21日12:48撮影)
大きくて黒っぽいミナミヌマエビがカワニナの上に載って何かを食べている様子を動画に収めました。ミナミヌマエビはほかにも多数映っています。(2019年3月21日12:46撮影)(2019年3月21日公開)
水槽の中で日光が当たっているミナミヌマエビ(2019年3月27日)
水槽No.1の中で日光が当たって明るく見えるいるミナミヌマエビを動画に収めました。(2019年3月27日10:08撮影)(2019年3月27日公開)
水槽の中で泳いでいるミナミヌマエビ(2019年4月6日)
温かくなって日光も当たっているせいか、複数のミナミヌマエビが水槽No.2の中で泳いでいました。その様子を動画に収めました。(2019年4月6日10:22撮影)(2019年4月6日公開)
水槽の壁のコケを食べているミナミヌマエビ(2019年4月6日)
1匹のミナミヌマエビが水槽No.2の側壁の上で緑色のコケを食べているところを動画に収めました。(2019年4月6日10:22撮影)(2019年4月6日公開)
アナカリスの花に止まっているミナミヌマエビ(2019年4月11日)
水槽No.2の中のアナカリスに花が咲きました。その花にとミナミヌマエビが止まっている様子を撮影しました。(2019年4月11日14:56撮影)
1匹のミナミヌマエビが水槽No.2の中の水草のオオカナダモ(アナカリス)の花に止まっているところを動画に収めました。(2019年4月11日14:39撮影)(2019年4月11日公開)
移動中の大きなタニシに乗っているミナミヌマエビ(2019年4月17日)
水槽No.1の中で動いている大きなタニシの殻の上に乗って一緒に移動しているミナミヌマエビ。(2019年4月17日8:36撮影)
水槽No.1の中でミナミヌマエビが動いている大きなタニシの殻の上に乗って一緒に移動しているところを動画に収めました。(2019年4月17日8:37撮影)(2019年4月17日公開)
アナカリスの花とミナミヌマエビ(2019年5月10日)
水槽No.2の中でアナカリスの花の隣にいるミナミヌマエビ。(2019年4月17日6:42撮影)
水槽No.2の中で生まれて育ってきたミナミヌマエビ。(2019年4月17日6:42撮影)
水槽No.2の中でオオカナダモ(アナカリス)の花の隣でじっとしているミナミヌマエビと、その周辺に現れるミナミヌマエビを動画に収めました。(2019年5月10日6:46撮影)(2019年5月10日公開)
脱皮中のミナミヌマエビ(2019年5月24日)
水槽No.1の中で脱皮中と思われるミナミヌマエビを撮りました。(2019年5月24日14:07撮影)
水槽No.1の中で脱皮中と思われるミナミヌマエビが移動しているところを動画に収めました。(2019年5月24日14:07撮影)(2019年5月24日公開)
用水路から網で掬ってきたカラフルなミナミヌマエビ(2019年7月14日)
用水路から網で掬ってきたカラフルなミナミヌマエビを金魚鉢の中に入れて写真を撮りました。(2019年7月14日14:15撮影)
ミナミヌマエビではない何かの幼虫が2匹入っています。日光が当たると黄緑色の蛍光を発するようです。(2019年7月14日14:18撮影)
用水路から網で捕獲してきたミナミヌマエビを一時的に金魚鉢に入れて動画を撮りました。最初はいろいろな色のミナミヌマエビがいますが、日が経つにつれて多くは普通のエビの色(淡黄色)に変わっていきます。(2019年7月14日14:18撮影)(2019年7月14日公開)
きれいな青色のミナミヌマエビもいます。最初はきれいなのですが、だんだん水槽の中の保護色に変わっていきます。(2019年7月14日14:20撮影)
用水路から網で掬ってきたカラフルなミナミヌマエビ(2日連続)(2019年7月15日)
2日連続で用水路からミナミヌマエビを網で掬ってきて金魚鉢の中に入れて写真を撮りました。このあと水槽No.3に入れました。(2019年7月15日17:43撮影)
昨日に引き続き用水路から網で捕獲してきたミナミヌマエビを一時的に金魚鉢に入れて動画を撮りました。昨日よりたくさん獲れました。このあと水槽No.3に入れました。(2019年7月15日17:44撮影)(2019年7月15日公開)
水槽No.1の中で生き残っているミナミヌマエビ(2020年1月1日)
水槽No.1の中で生き残っているミナミヌマエビ。自分も肖りたいと思いました。もう1匹ぐらいいるかもしれませんが、最後の1匹の可能性もあります。(2020年1月1日0:05撮影)
ミナミヌマエビを拡大しました。(2020年1月1日0:05撮影)
年が明けてまもなく水槽No.1の中で生き残っているミナミヌマエビが出て来ていました。(2020年1月1日0:08撮影)(2020年1月1日公開)
1週間ぐらい前に水槽の掃除をした時はもう1匹透明なのがいたのですが、まだ確認はできていません。この1匹は色と背中の白い筋が特徴なので記憶に残りやすいです。(2020年1月1日0:10撮影)
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。ゆっくり移動しているところです。(2020年1月1日0:10撮影)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
2018年9月のミナミヌマエビの観察結果の動画はこちら↓
2018年9月に住宅地に流れる用水路というか側溝を百均で買ってきた網で掬ったら小さなエビが多数入っていました。調べてみるとミナミヌマエビでした。それから観察を始めました。 卵をもったミナミヌマエビ(2018年9月3日) 2018年9月3日の夜に卵をもったミナミヌマエビの腹肢の動きを動画に...
2018年10月〜12月のミナミヌマエビの飼育の動画はこちら↓
2018年9月からミナミヌマエビの観察を始めました。 以下は2018年10月から12月までの3ヶ月でに撮影した写真と動画です。いろいろな観点からデータとして残しています。 死んだメダカを食べているミナミヌマエビ(2018年10月8日) ミナミヌマエビが死んだメダカを食べています。近...
2019年1月〜3月15日までのミナミヌマエビの飼育の動画はこちら↓
下記に2019年1月から撮影を始めたミナミヌマエビの飼育記録を示します。 水草にぶらさがって水槽の底に沈んでいくミナミヌマエビ(2019年1月1日) 水槽の中でアナカリスという水草の断片にぶらさがるように一緒に水槽の底に沈んでいくミナミヌマエビの様子を動画に収めました。ミナミヌマエビが離...
4つ目の水槽に入れたミナミヌマエビの観察の動画はこちら↓
2019年4月25日に4つ目の水槽を購入しました。この水槽は2匹いる子スッポンのうち大きい方の子スッポンを入れるためのものです。この水槽No.4の中にミナミヌマエビを入れました。子スッポンと混泳させるためです。餌も兼ねています。以下にそのミナミヌマエビの飼育記録を示します。 タニシに集まってく...