ウグイ

近所の用水路にいた10匹のウグイ(2015年7月25日)

近所の用水路に10匹のウグイと思われる魚が泳いでいました。もしかしたらオイカワかもしれません。(2015年7月25日11:49撮影)(2015年7月25日公開)

近所の用水路にいた1匹のハヤ(2015年7月25日)

近所の用水路でウグイかオイカワと思われる魚が1匹泳いでいました。ハヤであることは間違いないと思います。(2015年7月25日11:52撮影)(2015年7月25日公開)

実際のところ、ウグイではなくオイカワである可能性が高いので、上記の動画は参考データにとどめます。

これまでこの用水路でいろいろと捕まえた魚の中にはウグイは1匹もいませんでした。ちなみに実際に捕獲して確認した魚はメダカオイカワコイフナナマズカマツカドンコモツゴタナゴライギョギギヨシノボリ、カダヤシ、ドブガイスッポンです。ウグイやカワムツ(ヌマムツ)はいませんでした(2018年12月までの結果)。

関連記事

  1. 2021年の自然の一発撮り動画の中でうまく撮れたと思うもの

  2. 用水路にいるゴイサギの観察2020

  3. ヒヨドリの巣立ち雛の1日の終わりについての考察

  4. 2匹目の子スッポンの飼育記録(2020年6月〜7月)

  5. 一緒に加工餌をもらって食べるミシシッピアカミミガメとスッポン

  6. 私のお気に入りの自然の一発撮り動画集(Part 3)

  1. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

    2023.12.06

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年12月)

    2023.12.01

  3. 飼い主の膝と背中の上で日光浴をしながら伸びを始めた日齢1506日の…

    2023.11.14

  4. DENON CD Player DCD-755Ⅱのトレイ開閉修理:ゴムベルトの10年ぶり2…

    2023.11.06

  5. ニホンイシガメの飼育記録2023

    2023.11.04

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してしまう現象につい…

    2023.10.26

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー