A flock of swallow
8月20日(月)夕方、近くの公園にウォーキングに出掛けました。すると、案の定、夕空に鳥の大群がいるではありませんか。前々から気になっていたので、今日はデジカメ持参でした。数分後には見る見る増えてきていました。しかも、わざわざ近くを飛んでいるようにさえ見えるぐらいでした(そんなことはないでしょうが・・・・)。夕方になるとよくこの辺りはコウモリが飛んでいますが、少数派ですし、第一鳴きません。しかし、この鳥の大群は鳴いているのもいます。よく観察してみるとコウモリではなくツバメの大群のようです。デジカメで写真を撮りましたが、夕暮れの西空に三日月も出ていて、なかなか不思議な風景でした。翌日も晴れていましたが、ほぼ同時刻にもう一度公園に行ってみました。しかし、ツバメの大群は現れませんでした。必ずしも毎日現れるわけではないようで、大群を見ようと思って公園に行った昨日はたまたまラッキーだったようです。
近所の用水路にいるオイカワの観察2025
2025年に観察した野生のスッポンの記録
ヒヨドリを追い払いに来たように見えるスズメとその…
夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察2025
つがいのメジロの片方がパートナーの上を乗り越えて…
通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…
観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…
激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…
2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン
図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…
減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)
40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…
ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察