2019年に入って観察した20匹目から23匹目までのスッポン

↑上のアイキャッチ画像は2019年7月14日の11:29に撮影した2019年に遭遇した20匹目のスッポンです。頭だけしか見えませんでしたが、これまで見た中ではダントツで大きいスッポンです。目を開けています。

2019年になってから近所の用水路で見かけたスッポンの20匹目は7月14日の昼前で、雨上がりで底がさらわれてきれいになった水位の低い用水路にいました。頭を砂の中からでしていましたが、頭だけでもこの5年間で見かけたスッポンの中ではダントツに大きいです。この日はこのあとさらに3匹いました。

2019年に入って20匹目のスッポンの観察(2019年7月14日)

スッポン
用水路で1匹のスッポンが頭だけを出していました。しかし、この頭だけでもかなり大きいスッポンであることがわかります。(2019年7月14日11:45撮影)

スッポン
1枚前の写真を部分的に拡大しました。目を開けています。(2019年7月11日7:45撮影)

2019年に入って通算20匹目になるスッポンが雨で増水したあとの水位が下がって透明度の高い水の中で砂の中から頭だけ出していました。頭だけとはいえ、かなり大きくて、近くに落ちている缶ジュースの直径と頭の幅が同じくらいに見えます。2014年からこれまで見たスッポンの中で明らかに最も大きいです。(2019年7月14日11:31撮影)(2019年7月14日公開)

スッポン
動画撮影から22分後もまだ頭を出していました。近くにある空き缶の直径と頭の横幅があまりかわらないことがわかります。本体の甲長は最低でも30センチメートルはありそうです。(2019年7月14日11:53撮影)

スッポン
動画撮影から23分後。少し頭が引っ込んだように見えます。私を警戒しているようです。(2019年7月14日11:55撮影)

スッポン
動画撮影から24分後。だいぶ頭を引っ込めてきました。(2019年7月14日11:56撮影)

スッポン
ついに完全に引っ込んでしまいました。波立っているので、たった今だったことがわかります。もしかしたらまだ頭の一部が見えているかもしれません。2つの点が写っているように見えます。でも違うかもしれません。(2019年7月14日11:56撮影)

20匹目のスッポンの1時間42分後(2019年7月14日)

スッポン
上のアイキャッチ画像や本文最初の写真では目を開けていますが、この写真では目を閉じていることがわかります。(2019年7月14日13:11撮影)

前の動画撮影から1時間42分後に見に来たらまだいました。この動画では目を閉じています。この動画の撮影を止めてから10秒ぐらいで完全に砂に潜ってしまいました。(2019年7月14日13:13撮影)(2019年7月14日公開)

2019年に入って21匹目のスッポンの観察(2019年7月14日)

スッポン
今日同じ場所で2匹目のスッポンがいました。(2019年7月14日11:32撮影)

スッポン
ズームで撮影。(2019年7月14日11:32撮影)

スッポン
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年7月14日11:32撮影)

今年20匹目になる巨大なスッポンを反対側から観察していたら、今日2匹目になるスッポンがいました。動画の最後の方で川下の方向に逃げました。(2019年7月14日11:34撮影)(2019年7月14日公開)

2019年に入って22匹目のスッポンの観察(2019年7月14日)

スッポン
今日、同じ場所で3匹目のスッポンがいました。今日の2匹目が逃げたすぐ後に、タニシの横から唐突に顔を出したのが視界に入りました。(2019年7月14日11:34撮影)

スッポン
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年7月14日11:34撮影)

スッポン
首を伸ばしました。(2019年7月14日11:36撮影)

スッポン
警戒して砂に潜ってしまいました。(2019年7月14日11:36撮影)

今年20匹目になる巨大なスッポンと21匹目になる中サイズのスッポンを観察していたら、同じ位置から今年の22匹目になるけっこう大きいスッポンが泥から顔を出しているのが目に入りました。21匹目のスッポンが逃げてから間もなくでした。(2019年7月14日11:36撮影)(2019年7月14日公開)

2019年に入って23匹目のスッポンの観察(2019年7月14日)

スッポン
今日4匹目(今年になって23匹目)になる中ぐらいのスッポンがいました。先の3匹がいたところから200メートルほど下流のところです。(2019年7月14日11:45撮影)

スッポン
このスッポンはひどい皮膚病に罹っているようです。できることなら治療してやりたいですが、網を持って来ていませんでした。(2019年7月14日11:45撮影)

スッポン
4分後にはいなくなっていました。(2019年7月14日11:49撮影)

今年20匹目になる巨大なスッポンと21匹目になる中サイズのスッポンと22匹目になるけっこう大きいスッポンがいた場所から200メートルぐらい下流のところに今年23匹目になる中サイズのスッポンがいました。ひどい皮膚病に罹っているように見えます。網があったら捕獲して治療してやりたかったですが、4分後にはいなくなっていました。(2019年7月14日11:36撮影)(2019年7月14日公開)

2019年に入って24匹目のスッポンの観察(2019年7月14日)

この日は夕方に5匹目(2019年の通算24匹目)に遭遇しました。1日に5匹も見たのは初めてでした。







関連記事

  1. 私に近づいてくる恐れを知らない赤ちゃんスッポン

  2. ニホンイシガメの飼育記録2023

  3. 住宅地の貯水池にいる人馴れしたミシシッピアカミミガメ

  4. 近所で鳴いているアブラゼミの観察(2022年〜2023年)

  5. スジエビとテナガエビの飼育2018

  6. コスモス

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー