飼育を始めて6ヶ月目の2匹目の子スッポン

飼育を始めてから満5ヶ月になる2019年4月5日の1日前ですが、2019年4月4日の小さい方の子スッポンの様子を動画に収めました。

水槽No.3の壁にへばりついてうたた寝をしている子スッポン(2019年4月4日)

水槽No.3の壁にへばりついてうたた寝をしている子スッポンを動画に収めました。(2019年4月4日13:13撮影)(2019年4月4日公開)

首を伸ばして中を覗き込んでいる子スッポン(2019年4月4日)

スッポン
オーナメントの外側から内側を覗き込む子スッポン。(2019年4月4日13:17撮影)

スッポン
前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年4月4日13:17撮影)

水槽No.3の中でオーナメントの外側から内側に首を伸ばして中を覗き込んでいる子スッポンを動画に収めました。食べ物を探しているのだと思われます。(2019年4月4日13:20撮影)(2019年4月4日公開)

何だかスッキリした感じの深夜の子スッポン(2019年4月4日)

スッポン
スッポンがこのような格好をしているのは珍しいです。以前はふんをしている時に手足を広げているのを見たことがあります。今回もそうかもしれませんが、確認はしていません。(2019年4月4日23:47撮影)

早朝の手のひらの上の子スッポン(2019年4月5日)

飼い始めてからちょうど5ヶ月経過して、今日から6ヶ月目に入りました。子スッポンはだいぶ慣れてきたようです。

スッポン
手のひらの上の子スッポン。(2019年4月5日6:57撮影)

水槽No.3て飼っている小さい方の子スッポン(この動画の子スッポン)と大きい方のもう1匹の子スッポンは夕方から朝まで砂の中で飼っています。それを朝取り出すと冷えています。いつも手のひらの上でしばらく温めてから空の金魚鉢に入れて朝日で日光浴を強制的にさせたり、曇りの日は25℃の水槽に直接戻したりしています。この動画では小さい方の子スッポンを早朝に手のひらの上に載せてから動き出して手のひらから落ちるまでを録っています。(2019年4月5日7:00撮影)(2019年4月5日公開)

スッポン
手のひらの上の子スッポン。(2019年4月5日7:12撮影)

スッポン
カメラ目線の子スッポン。(2019年4月5日7:12撮影)

スッポン
前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年4月5日7:12撮影)

目を開ける時にまぶたが下がるスッポン(2019年4月5日)

スッポンは目を開ける時にまぶたが下がる、すなわち、目を閉じる時にまぶたが上がることがわかる動画です。(2019年4月5日7:04撮影)(2019年4月5日公開)

子スッポンが早朝に水槽に戻された時の行動(2019年4月5日)

子スッポンを早朝に水槽に戻した時の行動を動画に収めました。いつもだいたい自分から水槽に飛び込みます。(2019年4月5日7:21撮影)(2019年4月5日公開)

空気を吸った後にいつもの住処に戻った子スッポン(2019年4月5日)

子スッポンが空気を吸うところと、その後にいつもの住処に戻るところが入っている動画です。(2019年4月5日18:13撮影)(2019年4月5日公開)

強制的に日光浴をさせられる子スッポン(2019年4月7日)

スッポンは皮膚病になりやすいので日光浴は不可欠です。しかし、水槽の中に浮き島を浮かべたり陸地を作ったりして環境を整えてやっても臆病なためなかなか陸地に上がってくれません。そうなると皮膚が乾燥する時がないので皮膚病に罹ってしまったり、カビが生えたりします。私の場合は百均で買って来たプラスチック製の金魚鉢に入れて晴れた日の朝に窓辺で強制的に日光浴をさせています。時間は最低30分で長い時は90分ぐらいになることもあります。真夏とか真冬は忘れてしまうと大変です。スッポンは変温動物なので、日光浴で体温を適度に上げてやることも重要です。この動画で最初から映っている子スッポンがこのページで扱っている小さい方の方の子スッポンです。38秒にも2回目が現れます。小さい方→大きい方→小さい方→大きい方→小さい方→大きい方と2匹を交互に映しています。(2019年4月7日9:23撮影)(2019年4月7日公開)

不自然な体勢でじっとしている子スッポン(2019年4月10日)

小さい方の子スッポンが水槽の中で不自然な体勢をとったままじっとしている様子を動画に収めました。(2019年4月10日9:34撮影)(2019年4月10日公開)

水槽の壁にへばりついてまどろんでいる子スッポン(2019年4月10日)

スッポン
水槽の壁の上で微睡む子スッポン。ガラスがコケで汚れているからデジカメを近づけても撮れたといえます。(2019年4月10日12:51撮影)

子スッポンが水槽の壁の上でまどろんでいる様子を動画に収めました。まぶたが閉じたり開いたりしているので、ねむいことがわかります。(2019年4月10日12:52撮影)(2019年4月10日公開)

まとめ(2019年4月10日現在)

この2匹目の小さい方の子スッポンは1匹目の大きい方の子スッポンほどは馴れていないですが、それでもだいぶ前進したといえます。







関連記事

  1. 住宅地の貯水池にいる人馴れしたミシシッピアカミミガメ

  2. 近所の用水路や側溝にいるドンコの観察2019

  3. 2022年に保護したスッポン幼体の飼育

  4. カタツムリ

  5. 2023年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  6. 用水路と水槽のフナの観察

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年9…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年9月)

  3. 2019年5月末から現在までのウォーキングのすべての結…

  4. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年8月)

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年8…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー