オクラの花の一日
A Day of a Flower of Benny Okra
>花の命は短いと言いますが、このベニーオクラの蕾も早朝に開き始めてから夕方に閉じるまで、約11時間の短い命でした。こんな感じですから、ちょっと油断すると、咲いた花を見逃してしまいます。うちのベランダにはミツバチなどが飛んできませんので、咲いた時に綿棒で授粉するタイミングを逸すると実が生りません。
ベニーオクラの1つ目の花のあと、ついに4つ目の花が咲きました。その花の1日を写真で追いsました。ハイビスカスローゼルの花に似ています。
前日の蕾の様子。翌日に咲くような気配は微塵も感じられませんでした。
(2014年7月10日16:15)
早朝に4つ目の花が咲きかけていました。
(2014年7月11日6:20)
もうすぐ開きそうです。
(2014年7月11日9:05)
満開になりました。
(2014年7月11日10:54)
綿棒で授粉しました。
(2014年7月11日10:55)
全体的にはこんな感じです。
(2014年7月11日10:55)
真上から見たらこんな感じです。
(2014年7月11日10:56)
さらに1時間半後。このあと萎み始めます。
(2014年7月11日12:33)
閉じてきました。
(2014年7月11日13:16)
真上から見た様子。
(2014年7月11日13:16)
閉じてくると花びらは黄色からカクテルパープルの花のように色が変わります。
(2014年7月11日14:50)
ほぼ完全に閉じました。
(2014年7月11日16:53)
ほぼ完全に閉じました。もう変化はありません。
(2014年7月11日18:15)
種の収穫はBennyOkraSeed.htmlで紹介します。