ベランダにいたウスバカゲロウ

一生を全うする直前のカゲロウ(2014年4月17日)

イチゴの葉っぱの上でカゲロウが一生を全うする直前の様子を動画に収めました。(2014年4月17日13:54撮影)(2014年4月18日公開)

風になびいているカゲロウ(2015年6月3日)

フェイジョアの花の上で風になびいているカゲロウを動画に収めました。(2015年6月3日19:10撮影)(2015年6月4日公開)

窓ガラスの上で尻尾を振っているカゲロウ(2016年4月16日)

窓ガラスの上で尻尾を振っているカゲロウの様子を動画に収めました。(2016年4月16日18:07撮影)(2016年4月20日公開)

窓ガラスに止まって尻尾を振っているカゲロウ(2017年3月17日)

窓ガラスに止まっているカゲロウが尻尾を振っているところを動画に収めました。(2017年3月17日9:04撮影)(2017年4月5日公開)

脱皮直後のカゲロウ(2017年9月3日)

レモンの葉っぱの上で脱皮直後のカゲロウを動画に収めました。(2017年9月3日9:03撮影)(2017年9月3日公開)

網戸の上のカゲロウ(2019年6月12日)

カゲロウ
網戸の上にいたカゲロウを外側から写しました。(2019年6月12日7:04撮影)

カゲロウ
網戸の上のカゲロウを裏から写しました。(2019年6月12日7:05撮影)

網戸の上のカゲロウが風にあおられて尻尾を動かす様子を動画に収めました。(2019年6月12日7:06撮影)(2019年6月12日公開)







関連記事

  1. 2020年に観察した51匹目以降の野生のスッポン(2020年10月24日〜)

  2. 私のお気に入りの自然の一発撮り動画(Part 2)

  3. 水の音

  4. 用水路と水槽のフナの観察

  5. 渓流のせせらぎ

  6. 2022年に観察した野生のスッポンの記録:冬眠明け間近の兆候と2匹目〜9匹目の観察

  1. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

    2023.12.06

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年12月)

    2023.12.01

  3. 飼い主の膝と背中の上で日光浴をしながら伸びを始めた日齢1506日の…

    2023.11.14

  4. DENON CD Player DCD-755Ⅱのトレイ開閉修理:ゴムベルトの10年ぶり2…

    2023.11.06

  5. ニホンイシガメの飼育記録2023

    2023.11.04

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してしまう現象につい…

    2023.10.26

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー