夕方に飛んでいたコウモリ

↑上のアイキャッチ画像は2020年4月14日の夕方に近所の公園の上をコウモリが飛んでいるところを撮影したものです。(17:57撮影)

2019年11月23日の夕方は夕焼けがきれいでした。西の空を眺めていたらコウモリが飛んでいるのに気付きました。そこで夕焼け空とコウモリを動画に収めました。夕焼け空には光芒(天使の梯子)が見えます。

夕方に飛んでいたコウモリ(2019年11月23日)

コウモリ
夕方に飛んでいた1匹のコウモリ。(2019年11月23日17:44撮影)

コウモリ
夕方に飛んでいた1匹のコウモリ。(2019年11月23日17:45撮影)

コウモリ
1枚前の写真のコウモリと同じです。(2019年11月23日17:45撮影)

コウモリ
1枚前、2枚前の写真のコウモリと同じですが、近づいてきたのでもっと大きく写りました。これら3枚の写真の縮尺は同じです。(2019年11月23日17:45撮影)

コウモリ
1枚前、2枚前の写真のコウモリと同じです。(2019年11月23日17:45撮影)

夕方に夕焼け空を見ていたら1匹のコウモリが飛んでいました。この動画の最後の方では2匹いることが確認できます。(2019年11月23日17:46撮影)(2019年11月23日公開)

前の動画撮影後に引き続き撮影を行いました。今度はズームも使いました。コウモリは明らかに2匹飛んでいました。(2019年11月23日17:47撮影)(2019年11月24日公開)

コウモリ
この写真にはコウモリが2匹写っています。(2019年11月23日17:48撮影)

コウモリ
この写真にはコウモリが4匹写っています。(2019年11月23日17:48撮影)

夕方の公園で空を飛んでいたコウモリ(2020年4月4日)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(1枚目/3枚)。(2020年4月4日18:10撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(2枚目/3枚)。(2020年4月4日18:11撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(3枚目/3枚)。(2020年4月4日18:11撮影)

夕方の公園で空を飛んでいたコウモリ(2020年4月14日)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(1枚目/5枚)。(2020年4月14日17:49撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(2枚目/5枚)。(2020年4月14日17:49撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(3枚目/5枚)。(2020年4月14日17:49撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(4枚目/5枚)。(2020年4月14日17:53撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(5枚目/5枚)。(2020年4月14日17:57撮影)

夕方の公園で空を飛んでいたコウモリ(2020年4月15日)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(1枚目/5枚)。(2020年4月14日17:48撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(2枚目/5枚)。(2020年4月14日17:48撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(3枚目/5枚)。(2020年4月14日17:48撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(4枚目/5枚)。(2020年4月14日17:48撮影)

コウモリ
空を飛んでいるコウモリ(5枚目/5枚)。(2020年4月14日17:48撮影)







関連記事

  1. 近所の用水路にいるオイカワの観察(2020年5月)

  2. いろいろな場所で観察したメジロ(2015年〜2021年)

  3. 近所の用水路の大きなコイの観察(2020年3月〜8月)

  4. サクラ

  5. 近所の公園のソメイヨシノの木の下にいたウメエダシャク

  6. 公園で巣立ち雛にムシを食べさせている親ムクドリ

  1. 2023年に観察した野生のスッポンの記録

    2023.06.01

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年6月)

    2023.06.01

  3. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  4. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー