↑上の写真は2020年3月23日の夕方に公園のため池から飛び立った3羽のカルガモのうち、公園の上空を旋回して戻ってきた先頭の2羽と公園の樹木の写真です。(17:44撮影)
CONTENTS
- 夕方に泳いでいた2羽のカルガモ(2020年3月2日)
- 夕方のため池で優雅に泳いでいるつがいのカルガモ(2020年3月3日)
- 夕方のため池で獲物を探しながら泳いでいるつがいのカルガモ(2020年3月3日)
- いつも一緒にいる2羽のカルガモ(2020年3月5日)
- 池から公園の陸地に上がっていた2羽のカルガモ(2020年3月23日)
- 池から公園の陸地に上がってきた3羽のカルガモ(2020年3月23日)
- 公園の上空をぐるりと旋回して池に帰ってきた3羽のカルガモ(2020年3月23日)
- まとめ(2020年3月23日現在)
- 夕方のため池で泳いでいるカルガモ(2020年3月29日)
- 浅いところの草むらで羽繕いているカルガモ(2020年4月1日)
- 夕方のため池にいるカルガモとコガモ(2020年4月1日)
- 夕方にため池に着水した35羽のカルガモ(2020年4月11日)
- 夕方の用水路に1羽でいたカルガモ(2020年6月25日)
- 夕方のため池で泳いでいたたくさんのカルガモと1羽のオオバン(2020年11月13日)
夕方に泳いでいた2羽のカルガモ(2020年3月2日)
夕方に大きなため池をスイスイ泳いでいる2羽のカルガモ。(2020年3月2日18:04撮影)
ズームで撮影。(2020年3月2日18:05撮影)
夕方の大きなため池で2羽のカルガモがスイスイ泳いでいるところを動画に収めました。奥の方の草むらではダイサギの集団がいます。(2020年3月2日18:07撮影)(2020年3月2日公開)
きれいな夕日。(2020年3月2日18:08撮影)
夕方のため池で優雅に泳いでいるつがいのカルガモ(2020年3月3日)
カルガモが夕方の大きなため池で泳いでいるところ。(2020年3月3日17:23撮影)
オスと思われます。(2020年3月3日17:23撮影)
つがいのカルガモが夕方の大きなため池で泳いでいるところを動画に収めました。(2020年3月3日17:25撮影)(2020年3月3日公開)
夕方のため池で獲物を探しながら泳いでいるつがいのカルガモ(2020年3月3日)
夕方のため池でつがいのカルガモが水の中に頭をつっこんで獲物を探しながら泳いで前進しているところを動画に収めました。(2020年3月3日17:31撮影)(2020年3月3日公開)
いつも一緒にいる2羽のカルガモ(2020年3月5日)
夕方のため池で2羽のカルガモが泳いで私から遠ざかっていきました。この2羽はいつも一緒にいるつがいです。(2020年3月5日17:30撮影)
拡大しました。こちらを気にしながら逃げているのがわかります。(2020年3月5日17:30撮影)
夕方のため池で泳いでいる2羽のカルガモを動画に収めました。このつがいはいつも一緒にいるようです。3日前と一昨日の夕方もいたからです。(2020年3月5日17:32撮影)(2020年3月5日公開)
夕方のため池の様子。上のつがいはこの写真の左側の真ん中あたりに小さく写っています。(2020年3月5日17:32撮影)
池から公園の陸地に上がっていた2羽のカルガモ(2020年3月23日)
夕方の公園でいつものように歩いていたら、前方に鴨ような鳥がいました。こちらを見ているのがわかります。(2020年3月23日17:36撮影)
さらに近づいてみると2羽のカルガモがいました。(2020年3月23日17:37撮影)
2羽のカルガモを拡大しました。(2020年3月23日17:37撮影)
つがいのカルガモのようです。(2020年3月23日17:37撮影)
2羽のカルガモを拡大しました。逃げる相談をしているのでしょうか。(2020年3月23日17:37撮影)
夕方の公園に池から上がってきた2羽のカルガモがいました。動画撮影を始めた時にはすでに池に向かって飛び始めていました。これまで池の中のカルガモは何度も観察しましたが、公園内の陸地に上がってきているのは初めて見ました。(2020年3月5日17:37撮影)(2020年3月5日公開)
池から公園の陸地に上がってきた3羽のカルガモ(2020年3月23日)
夕方の公園で3羽のカルガモが池からフェンスを越えて公園の陸地に上がってきました。(2020年3月23日17:38撮影)
3羽を拡大しました。(2020年3月23日17:38撮影)
3羽のうちの公園中央寄りの2羽をさらに拡大しました。(2020年3月23日17:38撮影)
3羽のうちの池から飛んできて着陸寸前の1羽をさらに拡大しました。(2020年3月23日17:38撮影)
夕方の公園の陸地に池から上がってきた3羽のカルガモが池に戻るまでを動画に収めました。1つ前の動画の2羽のカルガモが含まれているかどうかはわかりませんでした。人間がいないときは公園の中央寄り(画面左側)に移動し、ジョギング中またはウォーキング中の人間が近づくと池の方(画面右側)に移動します。最後は飛んでフェンスを越えて池に帰っていきました。(2020年3月5日17:40撮影)(2020年3月5日公開)
公園の上空をぐるりと旋回して池に帰ってきた3羽のカルガモ(2020年3月23日)
3羽のカルガモが池から飛び立って公園の方に飛んで行く時の最後の1羽が飛んでいるところ。(2020年3月23日17:44撮影)
3羽のカルガモが池から飛び立って公園の上空を旋回して戻ってきた時の先頭の2羽。(2020年3月23日17:44撮影)
着水した3羽のカルガモ。池の奥の方です。(2020年3月23日17:44撮影)
夕方の公園に隣接する池から3羽のカルガモが飛び立って公園の方に飛んで行きました。公園の上空を旋回して池に戻ってくるまでを動画撮影しました。飛び立った3羽は1つ前の動画の3羽で、公園の近くに浮かんでいましたが、1週回って帰ってきた時は池の公園から離れたところに着水しました。(2020年3月23日17:44撮影)(2020年3月23日公開)
まとめ(2020年3月23日現在)
今日はカルガモが公園の上を旋回して池に戻っていくところを動画撮影することができました。カルガモが比較的長距離を飛ぶところはあまり見たことがなかったので、貴重な経験でした。
夕方のため池で泳いでいるカルガモ(2020年3月29日)
3羽のカルガモが池から飛び立って公園の方に飛んで行く時の最後の1羽が飛んでいるところ。(2020年3月29日15:44撮影)
夕方の公園にソメイヨシノを見に行った時に隣接する大きな池を見たらカルガモが光った湖面で泳いでいました。その様子を動画に収めました。(2020年3月29日15:45撮影)(2020年3月29日公開)
浅いところの草むらで羽繕いているカルガモ(2020年4月1日)
夕方のため池の草の生えた浅いところで羽繕いているカルガモを動画撮影しました。動画開始から10秒あたりで小さいカモが突進してきて驚く様子も映っています。(2020年4月1日17:10撮影)(2020年4月2日公開)
ため池の草むらにいるカルガモ。(2020年4月1日17:11撮影)
左端のカルガモをはじめ、けっこう羽繕いしています。(2020年4月1日17:11撮影)
夕方のため池にいるカルガモとコガモ(2020年4月1日)
夕方のため池の草の生えた陸に上がっているカルガモと泳いでいるコガモを動画撮影しました。動画の終わりの方(2:12〜2:25)ではカルガモも泳いで左側から右側に泳いで移動しています。(2020年4月1日17:15撮影)(2020年4月1日公開)
夕方のため池の草むらにいるカルガモと泳いでいるコガモ。(2020年4月1日17:15撮影)
夕方にため池に着水した35羽のカルガモ(2020年4月11日)
夕方に東の空から鳥の群れが飛んで来ました。(2020年4月11日17:46撮影)
この35羽の鳥は私が見ているため池に着水することがわかりました。急いで録画ボタンを押しましたが、写真をセーブ中で録画ボタンがタイムリーに押せませんでした。録画が開始できた時にはすでにほぼ着水した後でした。着水してからカルガモであることがわかりました。(2020年4月11日17:47撮影)
夕方に東側の空から何やら鳥の大群が飛んで来ました。写真を2枚撮影したところで、私が見ているため池に着水することがわかりましたが、写真をセーブするのに時間がかかってしまって録画ボタンを押すタイミングが遅くなってしまいました。よって、ほぼ着水したところから録画が始まっています。その前の2枚の写真と合わせると、ある程度その時の感じは伝わると思います。水面を滑ってブレーキをかけていることがわかります。着水した時にカルガモであることがわかりました。前の2枚の写真でカルガモを数えたところ、35羽いることがわかりました。(2020年4月11日17:47撮影)(2020年4月11日公開)
夕方の用水路に1羽でいたカルガモ(2020年6月25日)
メッシュフェンスの向こうに見える、用水路で浮かんで活動している1羽のカルガモ(1枚目)。(2020年6月25日18:03撮影)
カルガモの部分を切り取って拡大しました。(2020年6月25日18:03撮影)
メッシュフェンスの向こうに見える、用水路で浮かんで活動している1羽のカルガモ(2枚目)。(2020年6月25日18:03撮影)
カルガモの部分を切り取って拡大しました。(2020年6月25日18:03撮影)
夕方に近所の公園のところの用水路にカルガモが1羽で泳いでいました。金網を通して動画撮影しました。迷い込んでしまったのか、仲間とはぐれてしまったのか、その辺りには他のカルガモはいませんでした。(2020年6月25日18:09撮影)(2020年6月25日公開)
夕方のため池で泳いでいたたくさんのカルガモと1羽のオオバン(2020年11月13日)
ため池の水面を泳いでいたカルガモと夕焼け空。(2020年11月13日日17:46撮影)
ズームで撮影しました。(2020年11月13日日17:46撮影)
夕方のため池でカルガモの集団が水面に浮かんで移動したり戯れているところを動画に収めました。この動画の1分15秒以降は1羽のオオバンを追いかけているので、カルガモはほとんど映っていません。(2020年11月13日17:50撮影)(2020年11月13日公開)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

↑上の写真は2021年3月2日の夕方に用水路の浅瀬で餌を探していた1羽のカルガモ。(17:29撮影) 夕方の用水路の浅瀬を泳いで下ってきた1羽のカルガモ(2021年3月2日) 夕方の用水路の上流の方にいた1羽のカルガモ。(2021年3月2日17:29撮影) 私が見ているのに気づきま...

羽を広げながら泳いでいたカルガモ(2018年6月27日) 近所のため池で2羽のカルガモが羽を広げながら泳いでいました。(2018年6月27日16:56撮影)(2018年6月27日公開) カルガモのつがいと1羽のダイサギ(2018年6月27日) 近所のため池で1羽のダイサギとカルガモ...

上のアイキャッチ画像は2020年4月6日の17:42に撮影したオオバンです。 近所の公園に隣接する大きなため池にオオバンという珍しい鳥がいました。その記録です。クチバシと額が白くて、体が灰黒色だったので、オオバンの成鳥ではなく若鳥ではないかと思われますが、とはいえもしかしたら成鳥かもしれません...

↑上のアイキャッチ画像は2020年4月3日の夕方に公園横の大きなため池にいたつがいのハシビロガモのうちのオスの方を撮影したものです。(18:16撮影) いつも行く近所の公園に隣接するため池につがいのハシビロガモがいました。その観察結果を以下に示します。 顔を水に浸けたまま滑らかに泳いでい...

↑上のアイキャッチ画像は2019年11月29日の夕方に5羽のコガモが田んぼにいるところを撮影したものです。(16:21撮影) 2019年11月に用水路や田んぼでコガモが5〜6羽のグループで行動しているところを見かけるようになりました。コガモは日本にいるカモ類の中では最小といわれています。冬鳥と...

↑上のアイキャッチ画像は2020年3月26日の夕方に公園横の大きなため池にいたオスのコガモ。(17:40撮影) 日暮れ時に大きなため池で泳いでいたコガモ(2019年12月23日) ちょうど日暮れ時にに近所の公園の隣の大きなため池でコガモの群れが泳いでいるところを動画に収めました。カルガモ...