いろいろなところで見かけたモズ

夕方に鳴いているモズ(2015年3月28日)

夕方に実家の畑でモズが鳴いているところを動画に収めました。(2015年3月38日18:23撮影)(2015年3月30日公開)

電線にとまっている百舌鳥(2015年3月29日)

百舌鳥が電線にとまっているところを動画に収めました。(2015年3月29日7:35撮影)(2015年3月31日公開)

電線にとまっている百舌鳥が飛び立つ瞬間(2015年3月29日)

電線にとまっている百舌鳥が飛び立つところを動画に収めました。(2015年3月29日7:41撮影)(2015年3月31日公開)

庭の柿の木に止まって獲物を探しているモズ(2015年3月29日)

モズが庭の柿の木に止まって獲物を探しているところを動画に収めました。(2015年3月29日9:07撮影)(2015年3月31日公開)

モズがシジュウカラを襲う瞬間(2018年4月30日)

シジュウカラがモズに襲われるところを動画に収めました。(2018年4月30日12:48撮影)(2018年4月30日公開)

電線に止まって獲物を探しているモズ(2018年6月3日)

(2018年6月3日17:03撮影)(2018年6月3日公開)

クスノキに止まっているモズ(2018年6月12日)

(2018年6月12日17:21撮影)(2018年6月12日公開)

電線に止まっているモズ(2018年6月12日)

(2018年6月12日17:22撮影)(2018年6月12日公開)

食べたものを吐き出して別のものを咥えて飛び去ったモズ(2018年6月14日昼)

電線の上で食べたものを吐き出して、駐車場のアスファルトの上で別の獲物を捕らえて咥えていったモズ:電線の上に止まっていたモズがすでに食べていたものを吐き出して、急に駐車場のアスファルトの上に降りていきました。そこで羽を広げて別の獲物をつついていました。咥えたものの形と捕獲した場所から、たぶんトカゲだと思われます。頭を咥えているように見えます。そのあとすぐに飛び去りました。咥えていくだけなら吐き出す必要があるのでしょうか。両方得ることができそうですが・・・。あるいは、あとでまた拾いに来たりするのでしょうか。不思議な行動でした。(2018年6月14日12:36撮影)(2018年6月16日公開)

ついにスズメとヒヨドリから退散するモズ(2018年6月14日夕方)

電線からスズメの巣立ち雛を狙っているモズを果敢に威嚇するスズメと、それをアシストするヒヨドリの様子を動画に収めました。(2018年6月14日18:28撮影)(2018年6月14日公開)

スズメとヒヨドリの勢いに押されて、ついにモズは退散しました。(2018年6月14日18:29撮影)(2018年6月14日公開)

公園のテニスコートの防球ネットの上にいたモズ(2018年7月11日)

2018年7月11日(水)の夕方、公園のテニスコートの防球ネットの上にモズが止まっていて、羽繕いを始めました。

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:16撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:17撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:17撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:19撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:19撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑モズの羽繕い(2018年7月11日17:19撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑羽繕いが終わったモズ(2018年7月11日17:21撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑羽繕いが終わったモズ(2018年7月11日17:21撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑木の上に移ったモズ(2018年7月11日17:22撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑木の上に移ったモズ(2018年7月11日17:22撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑木の上に移ったモズ(2018年7月11日17:22撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑木の上に移ったモズ(2018年7月11日17:22撮影)(2018年7月11日公開)

モズ↑木の上に移ったモズ(2018年7月11日17:22撮影)(2018年7月11日公開)

↑公園のテニスコートの防球ネットの上にいたモズが羽繕いする様子。(2018年7月11日17:21撮影)(2018年7月11日公開)

モズを追い払う9羽のスズメ(2018年8月10日)

↑公園のテニスコートの防球ネットの上でスズメの巣立ち雛2羽と親スズメ2羽がいました。そこに巣立ち雛を狙ってモズが近くの電線に止まりました。慌てた親鳥のうちの1羽が仲間を呼びに行きました。するとスズメが次々と現れて巣立ち雛のところに集まりました。特に勇敢な2羽が左右からモズを挟み込むようなフォーメーションをとりました。そして両側からモズを威嚇しました。モズは左側を向いて威嚇していたので右側に陣取ったスズメが仲間を呼びに行った親スズメではないかとお思われます。モズはキーキー鳴き始めましたが、スズメたちの迫力に圧倒されてついに飛び去りました。動画をよく見てみると、最初は巣立ち雛2羽と親スズメ2羽でしたが、モズが現れてから親スズメのうち1羽がすぐに仲間を呼びに行ったように見えます。動画の最初のところで1羽だけ左側に飛んで行くのが確認できるからです。そして戻ってくるまでがかなり短時間です。結局残った3羽(巣立ち雛2羽と親スズメ1羽)にあとから6羽が加わってモズが逃げた時点では全部で9羽になっていました。その6羽には呼びに行った1羽の親スズメが含まれていあるはずです。スズメの危機管理能力はかなり高いといえます。また、スズメの行動はよく考えられた気の利いたものが多いと感じています。(2018年8月10日17:11撮影)(2018年8月10日公開)

早朝に電線に止まって鳴いているモズ(2018年9月6日)

モズ↑早朝に電線でけたたましく鳴いていたモズ。(2018年9月6日6:37撮影)(2018年9月7日公開)

モズ↑上の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2018年9月6日6:37撮影)(2018年9月7日公開)

↑早朝に電線の上でモズが鳴いているところに出くわしました。電線から民家のTVアンテナに飛び移りました。その様子を録画しました。(2018年9月6日6:38撮影)(2018年9月7日公開)

ケヤキの木の上で鳴いているモズ(2018年10月16日)

↑ケヤキの木の上で鳴くモズ を動画に収めました。少し変わった鳴き方でした。(2018年10月16日9:44撮影)(2018年10月16日公開)

早朝の公園で電線に止まっていて私の方に近づいてきたモズ(2019年5月13日)

早朝の公園で電線にいたモズが近づいて来ました。けっこう近くで動画に収めることができました。(2019年5月13日6:31撮影)(2019年5月13日公開)

早朝に電線の上でいつもと違う鳴き方をしていたモズ(2019年6月20日)

モズ電線の上のモズ。(2019年6月20日7:35撮影)(2019年6月20日公開)

早朝に電線の上で1羽のモズいつもと違った鳴き方をしているのを動画に収めました。その時に周辺にいたあと数匹のモズはいつもの「キキキキ」という鳴き声でした。(2019年6月20日7:37撮影)(2019年6月20日公開)

昼前に用水路の柵の上に止まっていた1羽のモズ(2019年12月4日)

モズ桜の木の枝に止まっているモズ。(2019年12月4日11:38撮影)(2019年12月4日公開)

昼前に用水路の柵に止まっている1羽のモズを動画に収めました。近くのクスノキの上でヒヨドリとムクドリが鳴いていたので、その鳴き声は録音されています。しかしモズは鳴いていませんでした。(2019年12月4日11:39撮影)(2019年12月4日公開)

尻尾を振っていた1羽のモズ(2019年12月28日)

モズ木の枝に止まっているモズ。(2019年12月28日16:39撮影)(2019年12月4日公開)

夕方に建物の前の木の枝に尻尾を振りながら止まっている1羽のモズを動画に収めました。(2019年12月28日16:40撮影)(2019年12月28日公開)







関連記事

  1. 飼育12ヶ月目以降の1匹目の子スッポン

  2. 道路に止まっていた青い蝶ムラサキシジミ

  3. 用水路にいたドジョウ

  4. 実家のまわりとアパートの近所で観察したモンシロチョウ

  5. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(27匹目〜32匹目)

  6. 飼育6ヶ月半の大きい方の子スッポンの興味深い行動

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー