夕方の公園で時々出会う散歩中の薩摩ビーグルのハーフ

アイキャッチ画像はウォーキングで出掛ける夕方の公園で時々出会う散歩中の薩摩ビーグル♀とアメリカンビーグル♂のハーフのももちゃん♀(2022年9月16日17:48撮影)

以下に許可をもらって撮影したワンちゃんの写真を示します。名前はももちゃんだそうです(by飼い主のおばあちゃん)

夕方の公園で時々出会う14歳のワンチャン

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:48撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:49撮影)

薩摩ビーグルのハーフ
薩摩ビーグルのハーフ。(2022年9月16日17:49撮影)

まとめ

ももちゃんも飼い主のおばあちゃんもいつまでも元気でいてほしいと思います。







関連記事

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年7月)

  2. SONY CDウォークマン D-NE241がCDを読み込めなくなった時に私が直した方法

  3. 6月の減量におけるウォーキングの効果(2022年6月)

  4. 花粉症シーズンが始まる2月の減量におけるウォーキングの効果(2022年2月)

  5. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2020年12月)

  6. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2020年11月)と減量8kg成功の要因の考察

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年9月)

    2023.09.01

  2. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察(2023年)

    2023.08.07

  3. 近所で鳴いているアブラゼミの観察(2022年〜2023年)

    2023.08.07

  4. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

    2023.08.06

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年8月)

    2023.08.01

  1. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー