↑上のアイキャッチ画像は2022年9月26日夕方に用水路のコンクリートの上で2羽のカワセミが翼を広げて同じ動きをしているところを撮影したものです。この場面は1つ目の動画の47秒あたりにある1枚のスクショです。(17:14撮影)
2022年9月26日の夕方、2羽のカワセミが用水路のコンクリートの上で佇んでいました。動画撮影をしながら観察していると、求愛行動と思われる動きに遭遇しました。
カワセミの求愛行動(2022年9月26日)
3連休の始まりの9月23日から水位が下げられた用水路のコンクリートの岸の上に2羽のカワセミがいました。(2022年9月26日17:13撮影)
夕方の用水路のコンクリートの上に2羽のカワセミと1羽のアオサギの若鳥がいました。私はカワセミの方を中心に動画撮影をしていました。すると46秒あたりから求愛行動を録画することができました。左側のオスが右側のメスに口移しで魚を食べさせた後に2羽が向かい合って翼を広げてシンクロしました。このあと近所の子供が来るまで20分近くいました。上のアイキャッチ画像はこの動画の47秒のところの1枚の写真のスクリーンショットを切り抜いたものです。(2022年9月26日17:17撮影)(2022年9月26日公開)
上の動画の中の47秒台の連続写真16枚を次に示します。
上の動画の47秒台の連続写真(1枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(2枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(3枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(4枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(5枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(6枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(7枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(8枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(9枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(10枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(11枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(12枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(13枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(14枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(15枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
上の動画の47秒台の連続写真(16枚目/16枚)。(2022年9月26日17:14撮影)
動画撮影を終えてから撮った写真を以下に示します。途中で2つ目の動画もあります。
左側のカワセミがオスと思われます。きれいな翡翠です。(2022年9月26日17:17撮影)
ずっとこのままでしょうか。(2022年9月26日17:19撮影)
近づいてきました。2羽が動きを合わせているように見えます。(2022年9月26日17:21撮影)
カワセミの求愛行動(Part 2)(2022年9月26日)
カワセミの求愛行動の動画のPart 2です。1つ前の動画を撮影してから約4分後に撮影を開始して4分半の動画です(約4分間で動画を2本撮ったのでこれら前の動画とこの動画は連続ではありません!)。この動画でも2羽の動きがシンクロしているのが随所に見られます。私が近くで見ているのがお邪魔虫だった可能性は否めません。(2022年9月26日17:25撮影)(2022年9月26日公開)
オスがメスと同じ向きになりました。(2022年9月26日17:25撮影)
2羽ともこちら側を見ています。(2022年9月26日17:26撮影)
私自身が少し近づいてみました。(2022年9月26日17:28撮影)
もっと近づくとメスのカワセミがいなくなりました。しかし、3枚あとの写真でまた戻ってきます。(2022年9月26日17:30撮影)
取り残されたオスが数メートル先の用水路の支流の側壁の上に止まりました。(2022年9月26日17:30撮影)
2枚前の写真の場所から2メートルぐらいのところの支流の始まりのところの側壁の端に移動した形です。(2022年9月26日17:30撮影)
オスのところにメスがやってきました。(2022年9月26日17:32撮影)
アオサギの幼鳥とつがいのカワセミ(2022年9月26日)
アオサギの幼鳥が夕方の用水路の堤防の上から川に入って私のすぐ近くを歩いていく様子を動画撮影している時に、近くにつがいのカワセミが写っています。(2022年9月26日17:33撮影)(2022年10月3日公開)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

↑上のアイキャッチ画像は2019年12月13日に1羽のカワセミが小さい溝の岸の上から下を泳いでいる魚を捕るためにダイブしているところを撮影したものです。(15:09撮影) 2019年12月13日の午後、1羽のカワセミが小さい用水路のコンクリートの岸で、下で泳ぐ魚を見下ろしていて、ダイビングする...

カワセミが3回川に飛び込むところを撮影した動画の1回目のダイビングの連続写真(2015年12月14日) 夕方に近所の用水路にいたカワセミ。用水路に3回飛び込んだうちの1回目のダイビングの連続写真を以下に12枚示します。12枚連続の写真の1枚目(1枚目/12枚)。2回目、3回目のダイビングは動画...