飼育を始めて7ヶ月目〜10ヶ月目の2匹目の子スッポン

飼育を始めてから2019年5月5日で満6ヶ月になる小さい方の子スッポンの写真と動画です。1匹目の大きい方の子スッポンよりまだまだ馴れていない感は否めません。

手のひらの上で甲羅を撫でられる子スッポン(2019年4月12日)

スッポン
手のひらの上で甲羅を撫でられる前の子スッポン。(2019年4月12日17:06撮影)

手のひらの上で甲羅を撫でられる子スッポンの様子を動画に収めました。途中で1回目覚めますが、また引っ込んで寝てしまいました。(2019年4月12日17:06撮影)(2019年4月12日公開)

小さい方の子スッポンが手のひらの上で首を伸ばしているところを動画に収めました。この動画の最後あたりで甲羅を撫でると首を引っ込めました。(2019年4月12日17:10撮影)(2019年4月12日公開)

スッポン
手のひらの上で甲羅を撫でられると首を引っ込めて丸まってしまった子スッポン。(2019年4月12日17:10撮影)

スッポン
カメラ目線の子スッポン。(2019年4月12日17:11撮影)

ガラス越しのカメラを怖がっている小さい方の子スッポン(2019年4月19日)

小さい方の子スッポンが水槽No.3の壁のところにいたのでデジカメを近づけて動画を撮影しました。カメラが怖かったようで、奥の方に引っ込んでしまいました。ちなみに子スッポンは2匹ともデジカメの電源を入れた時の「ジー」という音と、ピントを合わせる時の軽押しの「ピッ」という音に敏感のようです。目を閉じていてもすぐに目を開けます。(2019年4月19日17:46撮影)(2019年4月19日公開)

夕方に水槽No.3から取り出される小さい方の子スッポン(2019年4月19日)

小さい方の子スッポンが夕方に水槽No.3の中から連れ出される様子を動画に収めました。ただ、デジカメを左手に持って撮影せずに置いて撮影したため、うまくフレームに収まっていませんでした。また、最後に手のひらの上の子スッポンをカメラに近づけた時にピントが合っていません。もっとうまく撮るための前段階だと思って一応アップロードしました。これでも取り出す時のスムーズさとかは伝わるとお思います。取り出す時間はとても短くて動画撮影は24秒で終わりました。このスッポンは飼育を始めて5ヶ月半です。1匹目の大きい方の子スッポンと比べるとまだまだですが、これでもだいぶ馴れてきたといえます。(2019年4月19日18:30撮影)(2019年4月19日公開)

小さい方の子スッポンが大きい方に追いついてきた!(2019年4月25日)

スッポン
写真の右側の個体が小さい方の子スッポン。大きい方の子スッポンとあまり変わらなくなってきました。(2019年4月25日16:57撮影)

2018年11月5日から飼い始めた小さい方の子スッポン(右)が2018年9月28日から飼い始めた大きい方の子スッポン(左)に大きさで追いつきつつあります。逆に大きい方は若干スランプだといえます。(2019年4月25日16:57撮影)(2019年4月25日公開)

子スッポンが鼻先から水を噴射して砂が動いている様子(2019年4月30日)

スッポン
子スッポンが砂の中に潜って顔を出しています。鼻先から噴射される水で砂が動いていました。(2019年4月30日20:28撮影)

子スッポンが砂の中に潜って顔を出した状態で鼻先から水を噴射している様子を動画に収めました。鼻先の砂が動くことで水の流れが生じていることがわかります。(2019年4月30日16:57撮影)(2019年4月30日公開)

砂から上がって頭に砂が付いている子スッポン(2019年5月7日)

スッポン
砂の寝床から取り出して手のひらの上で温めていた子スッポンが首を伸ばして動き始めました。頭に砂がついたままです。(2019年5月7日8:40撮影)

日光浴中に寝落ちした子スッポン(2019年5月7日)

スッポン
日光浴中に壁にもたれて目を閉じている子スッポン。日光の当たるところからリビングの床に金魚鉢を下ろしたにもかかかわらず全く気づいていません。熟睡しているようにも見えますが、もしかしたら熱中症かもしれないと思い、それ以来、日光浴中は目を離さないようにしました。(2019年5月7日8:54撮影)

子スッポンが日光浴中に寝落ちしているようにも見えましたが、もしかしたら熱中症かもしれないと思い、それ以来目を離さないようにしました。ごめんよー。(2019年5月7日8:57撮影)(2019年5月7日公開)

日光浴中に気持ちよさそうに眠っている子スッポン(2019年5月7日)

スッポン
1枚前の写真の時点からもう一度日なたに戻しました。首を引っ込めましたが気持ちよさそうに眠っています。(2019年5月7日8:57撮影)

1つ前の動画の後に日光を当てって引き続き録画を続けたところ、子スッポンが頭を引っ込めて眠り続けました。気持ちよかったのでしょう。(2019年5月7日8:58撮影)(2019年5月7日公開)

夕方に砂の上を歩き回る小さい方の子スッポン(2019年5月21日)

スッポン
飼育を始めて6ヶ月半経った2匹目の子スッポンが夕方に砂の上にいる様子。(2019年5月21日17:31撮影)

飼育を始めて6ヶ月半経った2匹目の子スッポンが夕方に砂の上で歩き回った後に砂に潜るまでを動画に収めました。(2019年5月21日17:31撮影)(2019年5月21日公開)

飼育を始めて7ヶ月と5日の小さい方の子スッポン(2019年6月10日)

スッポン
水槽の中にいる飼育を始めて7ヶ月と5日の小さい方の子スッポン。(2019年6月10日10:13撮影)

2匹目の子スッポンが水槽No.3の中で獲物を狙っているようにも見えますが、実際のところ何をしているのかわかりません。元気に育っていて、大きさは大きい方の子スッポンに追いつきました。最近は抹茶の羊羮(ようかん)のような色あいになってきました。甲羅はツヤツヤです。(2019年6月10日10:16撮影)(2019年6月10日公開)

あと1週間で飼育して10ヶ月になる2匹目の子スッポン(2019年8月29日)

連続して3匹の子スッポンを動画に収めました。動画の18秒あたりから映っている2匹目が2018年11月5日に保護して飼い始めた子スッポンで、あと1週間で飼育して10ヶ月になります。年齢は1歳2ヶ月ぐらいではないかと考えられます。(2019年8月29日19:57撮影)(2019年8月29日公開)







関連記事

  1. 日齢489日以降のCH種のスッポンの飼育と観察(2021年)

  2. 近所の公園と用水路にいたシオカラトンボ

  3. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン9匹の飼育記録

  4. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(18匹目〜23匹目)

  5. 2022年に観察した野生のスッポンの記録(29匹目〜)

  6. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン1匹目の飼育記録

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー