CONTENTS
- オスとメスのシオカラトンボ(2018年6月21日夕方)
- 止まるところを頻繁に変えるシオカラトンボ(2018年7月18日夕方)
- 同じところに止まるのを繰り返すシオカラトンボ(2018年8月16日朝)
- 用水路にいたシオカラトンボ(2018年8月17日朝)
- 口を動かしているシオカラトンボ(2018年8月24日夕方)
- 公園のユキヤナギの木に止まっていたオスのシオカラトンボ(2018年9月5日夕方)
- 昼前の用水路にいたオスのシオカラトンボ(2019年6月23日)
- オオシオカラトンボ(2018年6月17日夕方)
- ハラビロトンボ(2014年6月8日午後)
- コシアキトンボ(2019年6月23日夕方)
- ウスバキトンボの頭部を食べているオオオシオカラトンボのメス(2019年8月7日夕方)
- 同じ場所に繰り返し止まったシオカラトンボ(2020年8月9日)
オスとメスのシオカラトンボ(2018年6月21日夕方)
シオカラトンボのオスとメス(2018年6月21日16:47撮影)
シオカラトンボのオスとメス(2018年6月21日16:53撮影)
シオカラトンボが用水路の土手のところにいました。オス(♂)とメス(♀)です。(2018年6月21日16:51撮影)(2018年6月21日公開)
止まるところを頻繁に変えるシオカラトンボ(2018年7月18日夕方)
シオカラトンボのオス(2018年7月18日17:18撮影)
シオカラトンボのオスが用水路のところにいました。何度も草の茎の違う場所に止まりなおしました。(2018年7月18日17:16撮影)(2018年7月21日公開)
同じところに止まるのを繰り返すシオカラトンボ(2018年8月16日朝)
シオカラトンボのオスが用水路で何度も飛び立っては戻ってきました。(2018年8月16日6:52撮影)
上の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2018年8月16日6:52撮影)
用水路で同じところに何度も戻ってくるシオカラトンボのオス。止まる場所を頻繁に変えるシオカラトンボのオスもいました。(2018年8月16日6:54撮影)(2018年8月16日公開)
用水路にいたシオカラトンボ(2018年8月17日朝)
シオカラトンボのオスが用水路のコンクリートの岸にいました。(2018年8月17日8:57撮影)
上の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2018年8月17日8:57撮影)
上の写真とは違う場所に止まりました。昨日のシオカラトンボのオスは同じ場所に止まっていました。選択肢が広いのと選択の余地がないのの違いでしょう。(2018年8月17日8:57撮影)
上の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2018年8月17日8:57撮影)
用水路の岸と枯れ草の上にシオカラトンボのオスが1匹ずついました。(2018年8月17日8:59撮影)(2018年8月17日公開)
口を動かしているシオカラトンボ(2018年8月24日夕方)
シオカラトンボのオスが用水路の岸にいました。(2018年8月24日17:50撮影)
用水路にしきりに口を動かす1匹のオスのシオカラトンボがいました。(2018年8月24日17:52撮影)(2018年8月24日公開)
公園のユキヤナギの木に止まっていたオスのシオカラトンボ(2018年9月5日夕方)
公園のユキヤナギの木にいたシオカラトンボ。(2018年9月5日16:52撮影)
切り取って拡大。(2018年9月5日16:52撮影)
シオカラトンボの真上から撮影。(2018年9月5日16:53撮影)
昼前の用水路にいたオスのシオカラトンボ(2019年6月23日)
公園の横の用水路のコンクリートの上に止まっているシオカラトンボ(2019年6月23日11:38撮影)
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年6月23日11:38撮影)
公園の横の用水路のコンクリートの上に止まっているシオカラトンボを動画に収めました。途中で飛び去ります。(2019年6月23日11:39撮影)(2019年6月23日公開)
オオシオカラトンボ(2018年6月17日夕方)
オオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)
オオシオカラトンボが用水路の滝のところにいました。メス(♀)です。(2018年6月17日16:28撮影)(2018年6月17日公開)
ハラビロトンボ(2014年6月8日午後)
ハラビロトンボ(腹広蜻蛉)のメス(♀)と思われるトンボの顔の動きが面白かったので動画を撮りました。
カメラを威嚇しているかのようなトンボの顔の動き。実際はそういうことではないのでしょうけど・・・。(2014年6月8日15:14撮影)(2014年6月11日公開)
おもしろい顔の動きをするトンボ(2014年6月8日15:16撮影)(2014年6月10日公開)
コシアキトンボ(2019年6月23日夕方)
用水路の上を飛んでいるコシアキトンボ。(2019年6月23日17:39撮影)
夕方に用水路の上を腹部の付け根が白色の黒いトンボがぐるぐる往復して飛んでいました。家に帰って調べてみるとコシアキトンボのオスであることがわかりました。(2019年6月23日17:39撮影)(2019年6月23日公開)
ウスバキトンボの頭部を食べているオオオシオカラトンボのメス(2019年8月7日夕方)
電柱に止まってウスバキトンボの頭部を食べているオオオシオカラトンボのメス。(2019年8月7日16:35撮影)
オオオシオカラトンボのメスが電柱に止まってウスバキトンボの頭部を食べているところを動画に収めました。そのあと公園の柵に止まって食べ続けました。(2019年8月7日16:36撮影)(2019年8月7日公開)
動画撮影をやめて近づいてみたらオオオシオカラトンボのメスは食べるのをやめて逃げました。頭部のないウスバキトンボは路上に落ちました。(2019年8月7日16:38撮影)
ウスバキトンボの翅にフォーカスしています。(2019年8月7日16:38撮影)
ウスバキトンボの胴体にフォーカスしています。頭部がないことがわかります。(2019年8月7日16:39撮影)
同じ場所に繰り返し止まったシオカラトンボ(2020年8月9日)
1匹のオスのシオカラトンボが用水路の水面から出た枯れ草の同じ場所に繰り返し止まるところを動画に収めました。(2020年8月9日17:51撮影)(2020年8月9日公開)
動画撮影後も水路の水面から出た枯れ草の同じ場所に止まっているオスのシオカラトンボ。(2020年8月9日17:51撮影)
シオカラトンボを拡大しました。(2020年8月9日17:51撮影)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...